初めてこの映画を観たのは10年も前だと思うけれど

観終わってからじわじわ泣けた。

思い出してもじわじわくる。

久しぶりにyoutubeでラストだけ見たらやっぱり泣けた。

30過ぎると涙もろくなるというのは本当だ。


あらすじも知らないでこれだけみても

あー大変そうだね~ぐらいしか思わないと思うけど

知ってる人が観ればじわじわくるんじゃないでしょうか?




政治的なあれで

親しい人に罵詈雑言を吐かなくてはならない状況になったとき

そうしなければ自分の実が危ないとわかっていれば

・・・・・・・その時になってみないとわからないか。


痛み無く死ねるなら正直者で散りたいものだが

拷問やら社会的制裁が延々と続くのなら長いものに巻かれておこうか

というのが大半の意見ではないかと思う。


まあまあ、歴史を振り返ったり

今の世界の状況を見てたりしたら

絶対の正しいものを一つだけ求めることがいかに愚かなことか分かりすぎるだろうに。

みんな違ってみんないいとはよく言ったものですよなあ。

みすゞ様


これが正しい!!

みんなに教えなくっちゃ!!

答のないものに答えを見出した時

若い頃はやってしまうよねえ。程度の差はあれ。


40,50超えてもやってる人多いよね。

彼らの主張には「自分が守ってることだからあなたも守ってよ」を含んだ

抑圧に対する怒りや不満を感じることが多いので閉口する。


主張やお薦めってのは自分が本当に好きなことを楽しくやって欲しいものだ。

と、主張。



余談ですが

パラグライダー始めました。

ドッグイヤーなので。(またか)

来年にはライセンス採れてたらいいなあ。

涼しくなりましたね。

良い写真が撮れました。

愛媛県は西予市にある苔莚というカフェのお庭です。

名前のごとく苔がむしっています。

気持ちの良いところでした。






本題

今年初めて本格的に日焼けしました。

日中、12時から16時まで日陰もないところで過ごしたからです。

海レジャーじゃありません。

空レジャーです。

ドッグイヤーなのでずっとやってみたかったパラグライダーしてきました。

面白かったです。

が、火傷しました。

日焼け止めを塗らなかったからです。

顔は焼けてませんでした。

勿論顔も塗っていませんでしたが、気合でしょうか?

まあ、襟ぐりの広い長袖を着ていたのでこんな感じに。








こんがり焼けておりますでしょ?

日焼けはしてもかまわないんですよ。

少々なら。

新陳代謝で元に戻るから。

日焼け止め塗って、落とす方が肌には負担です。

知識からも体感からもそう思います。


どのくらいで元に戻るか楽しみです。

なんせ最近肉体がどんどん若返っている気がするからです。

ってか、たぶん、若返っている。


これといって、何もしてないのですがね。

健康オタクは昔からだし。

そうそう、10年くらい前に友達に

「あと5kg痩せたらパラグライダーする!!」

と宣言していたのを思い出しました。

それを目指していたわけではありませんが

今、当時から比べて、その体重になっていたることに気が付きました。

コミットメントするって結構効きますね。

タイムラグはあれど。

どうぞお試しあれ。

夏です。

麻の服万歳です。

綿100%より汚れにくく

洗濯機でガラガラ回しても型崩れせず

着たおすほどにふんわり感がアップします。

これは私の体験による事実。


以下

動画より

これはいいなあと個人的に思った箇所


*日本ではかれこれ2700年大麻の栽培が続けられていた

*大麻栽培がGHQにより禁止されたのはわずか60年前(敗戦後)

*欧米諸国では医療現場で大麻の成分を使用している

*日本全国神社のしめ縄は麻縄だった(今は化繊)

*その理由は「罪穢れを払うことが出来るのは麻」だから

*茶摘みの歌のお茶は麻のお茶らしい(徳島県の風景?)

*昔の人は普通に畑で大麻吸ってたらしい


以上

もっと詳しく知りたい方はじっくりどうぞ。

後半1:40辺りから神秘的なお話が聞けます。

たぶん、関わっている人はみんな感じているんだろうな・・・。



麻薬じゃなかった大麻栽培 上野俊彦さん







この歌良いよね

夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る

http://www.worldfolksong.com/songbook/japan/chatsumi.htm