自己否定+強がり女子専門

婚活コーチ 

大坪美紀です。


 

こんな私を受け入れてくれる

男性はいない、

どうせ受け入れてくれないんだったら

こっちから拒否ってやる!

と思っている女性のために
 

幸せな結婚を叶える

婚活戦略


について発信しています。


初めましての方はこちら

 

 

「婚活塾に入ったら

結婚相談所に入ったほうがいいのかな?」

って思うことってありませんか?

 

 

婚活塾に入るともう後に引けないから

結婚相談所にも入らないといけないのかな?

入ったほうがいいのかな??

って思うこともありますよね。

 

 

私が開催予定の婚活塾に関しては、

 

 

入塾したからと言って

結婚相談所に入らないといけない

という取り決めはありません。

 

 

ただし、

インプットしたものはアウトプットすることで

知識やノウハウが定着するから、

成果を出すためには、

 

 

講座で学んだ知識や

ノウハウを実践する場所

 

 

が必要になってきます。

だから

 

 

結婚相談所でなくても

どこかしらで実践できる環境を

作っておくことをオススメする

 

というのが私の見解です。

 

image

 

 

今の時代、アプリや婚活パーティーなど、

結婚相談所でなくても

出会いの機会はたくさんあります。

 

 

実際に婚活アプリで

結婚した友人や

 

 

婚活パーティーで

知り合った男性と

交際して結婚した友人、

 

 

知人の紹介で結婚した

友人もいます。

 

 

だから結婚相談所に拘らなくてもいいと

私は思っています。

 

 

ただ、出会いのチャンスを作る場として、

結婚相談所を実践の場として選ぶのも

選択肢としてはアリとも思っています。

なぜなら、

 

 

結婚相談所は男女共に

結婚願望がある人が集まっているし

登録時に身元を証明する書類を提出するので

安心して婚活できるから。

 

 

最短で最大限の成果を出したい人には

合っている婚活シチュエーションだと

思っています。

 

 

 

そう言えるのは、私自身が

1つ目の結婚相談所では失敗したけど

2つ目の結婚相談所では

 

 

約3ヶ月で成果を出したから。

 

 

婚活アプリや婚活パーティー、街コン、

合コン、異業種交流会、知人からの紹介など、

出会いがあると思われる

様々なシチュエーションに行ったことがあるけど、

 

 

一番婚活の成果を感じられたのは

結婚相談所でした。

 

 

 

だから、そこまで抵抗ないんだったら

やってもいいんじゃない?

と思うけど、

婚活シチュエーションの中で

 

 

一番お金かかるし

相談所によって良し悪しあるし

カウンセラーさんとの

相性もあるから

 

 

総合的に見て

どのシチュエーションで婚活するかを

決めてもらえればいいと思います。

 

 

 まとめ

 

 

開催予定の婚活塾に関しては、

入塾したからと言って

結婚相談所に入らないといけない

という決まりはない。

 

 

ただし、インプットしたものは

アウトプットすることで知識やノウハウが

定着すること、

 

 

成果を出すためには、

講座で知った知識やノウハウを試す場所

が必要になってくることから

 

 

どこかしらで実践できる環境を

作っておくことを提案する。

 

 

参考になったら嬉しいです!

 

 

講座のカリキュラムはコチラ👇

 

 

 

 

🎁強がり女子の婚活戦略🎁

 

 

 

💗大坪美紀Instagram

 

 

💎最近人気の記事TOP3💎
1位

 

 

 

 

2位

 

 

 

 

3位