DD54牽引 寝台特急「出雲」快走 | レールは、こころをつなぐ道。

先日の「鉄模はじめ」記事 で紹介したHOゲージ20系客車5両とDD54を持参して「ジオラマ カフェ&バー 鉄道SL倶楽部 デゴイチ 」さんへ出かけた。


レールは、こころをつなぐ道-DD54+20系寝台特急「出雲」

 

客車5両牽引とはいえ、単機回送とは全然ムードが異なり、HOゲージの重厚感が感じられる。

 

レールは、こころをつなぐ道-DD54+20系寝台特急「出雲」


レールは、こころをつなぐ道-DD54+20系寝台特急「出雲」

レールは、こころをつなぐ道-DD54+20系寝台特急「出雲」

 

 

レールは、こころをつなぐ道-DD54+20系寝台特急「出雲」

レールは、こころをつなぐ道-DD54+20系寝台特急「出雲」

 

ここから下は好評の3D画像で奥行きをお楽しみください。

右画像は右目で左画像は左目でご覧下さい。

 

レールは、こころをつなぐ道-3D DD54+20系寝台特急「出雲」

 ↑オリジナルサイズ画像はこちら


レールは、こころをつなぐ道-3D DD54+20系寝台特急「出雲」

 ↑オリジナルサイズ画像はこちら

 


 ↑ オリジナルサイズ画像はこちら


レールは、こころをつなぐ道-3D DD54+20系寝台特急「出雲」

 ↑ オリジナルサイズ画像はこちら

 

尚、1月から火曜日は「メンテナンスおよび貸切のため」通常営業はなく、1月9日からは料金体系も変更になるとの事で詳細は上記HPで確認いただきたい。

 

追記
悲運のDL DD54ディーゼル機関車は全40両製作され外観から3つに大別され、仕様では1~6次車に分類される。

1~3号機は量産試作車でステンレス窓枠・前照灯が窓上に付いている
4~24号機はステンレス窓枠、前照灯が窓下に付いている
25~40号機はHゴム窓枠、前照灯が窓下に付いている

レールは、こころをつなぐ道-DD54牽引「出雲」
また32~37号機は元空気溜管引き通し増設等の20系牽引対応改造を受け「出雲」を牽引した。

※よって壁際鉄道のステンレス窓枠DD54+20系「出雲」の編成はあり得ないのである。