玄武洞 化石集の巻 | 行くどー!今週末もキャンプじゃ!!!

行くどー!今週末もキャンプじゃ!!!

ほとんど毎週キャンプに行っている我が家のキャンプ日記です。
一番行った時は、年67泊。一年の内に2か月は外泊…(笑
最近は、冬はスキー。それ以外はキャンプ&車中泊旅三昧。
帰り道はプチ観光を楽しんでいます。

さぁ~て、今週末はどこに行こうかな~?

【5/3 3日目⑤】

 

しばらく玄武洞の関係話が続いていますが…

まあ、それだけ盛りだくさんということで。

しばらくお付き合いください。

 

 

ってことで、今回は化石編。

これは…マンモスでもなく、ナウマンゾウでもなく、ステゴドンとのこと。

でも、ステゴドンがマンモスでもナウマンゾウでもないことは知らないんだな。(爆

 

 

亀!

左側に「モグラ」とあるから、モグラに見えるかもしれないけど、正しくは上に書いてある「スッポン」らしいよ。

 

 

お次はメガロドン。

って…普通に考えて歯が大きすぎでしょ。

これがいわゆるサメの歯の一枚だとしたら、想像を絶する大きさだよね。

ドラえもんが悪さでもしたか?って勘ぐっちゃう(バキ

 

 

これは、ティラノサウルスかな~?

それとも…アロサウルスかな~?

ちゃんと記憶を維持するか、わかるように写真を撮ってこないとダメね~

 

 

それから、ど~みても、イルカの祖先としか思えない化石があった。

でもね、思うんだよね。

イルカは尾びれが縦じゃなくて横なんだよね。

ってことは…イルカの祖先じゃないってこと?

でも、明らかにムナビレはいるかな感じなんだけどなあ。

後ろ足が退化した跡もあるし。

 

 

でまあ、三葉虫ですね。

ある意味ありきたりな感はあるんですが…デカすぎでしょ。

こんなのがワシワシ歩いていたりしたら、ちょっと近づけないかもしれないな~

 

 

で、これは昨日の焼き魚石じゃないですよ。

右下にプレートがあるでしょ、プレートが。

ドイツで見つかった「カラモプレルス」って魚らしいよ。知らんけど(爆

 

 

 

 

見たよ~!と↓応援クリックお願いしま~す。m(_ _)m

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村