行くどー!今週末もキャンプじゃ!!!

行くどー!今週末もキャンプじゃ!!!

ほとんど毎週キャンプに行っている我が家のキャンプ日記です。
一番行った時は、年67泊。一年の内に2か月は外泊…(笑
最近は、冬はスキー。それ以外はキャンプ&車中泊旅三昧。
帰り道はプチ観光を楽しんでいます。

さぁ~て、今週末はどこに行こうかな~?

キャンプを始めて今年で21年目。20年間で851泊。平均すると…年間42.6泊♪
1年目(2003年)には、11泊 。キャンプデビュー後の2泊目は四万十川。(笑
2年目(2004年)には、25泊。GWは四万十川へ、夏休みは北海道へ!
3年目(2005年)には、60泊。GWは九州夏休みは北海道へ!
4年目(2006年)には、48泊。なんと初めての雪中キャンプまで…(大汗
5年目(2007年)には、37泊。次女キャンプデビュー。デビューキャンプでおたふく…(凹
6年目(2008年)には、32泊。全て長女と父子キャンプ。
7年目(2009年)には、39泊。次女再デビューで原点回帰のファミキャンに。車中泊で2度の東北旅!
8年目(2010年)には、56泊。GWは東海・北陸へ、夏休みは四国・中国へ、SWは愛知へ
9年目(2011年)には、52泊。夏休みは四国・中国を通過して九州へ。SWは勢い余って岐阜へ!
10年目(2012年)には、67泊。冬はスキー!GWは東海・紀州の旅。夏休みは、四国・淡路島の旅~♪
11年目(2013年)には、43泊。ちスキーで11泊!GWは信越・北陸へ。年末は…初めての沖縄!
12年目(2014年)には、58泊 。年始は沖縄旅!GWは立山へ。夏休みは北海道、年末は南九州旅!
13年目(2015年)には、59泊。長女の高校受験年。年始は南九州、GWは能登半島、SWは紀伊半島。
14年目(2016年)には、62泊。GWは信越、夏休みは次女と四国、年末は長野をぐるっと囲んで包囲網
15年目(2017年)には、63泊。GWは東北、夏休みは初青森泊、年末は城巡りの後初京都泊。
16年目(2018年)には、45泊。GWは長旅なしも、夏休みはフェリー欠航の中北海道12泊13日の旅。
17年目(2019年)には、37泊。GWは新幹線合流の中国旅、夏休みは東北周遊。
18年目(2020年)には、19泊。GWはコロナ禍のせいで自宅警備隊、夏休みは辛うじて長女と北陸旅。
19年目(2021年)には、11泊。新型コロナウイルスを恨むしかないね。こんな時代が来ようとは
20年目(2022年)には、27泊。コロナ禍終焉に向け徐々に復活。GWは長女と高知。夏はソロで東北。

【7/28】

 

 

ってことで、やってまいりましたスイカ祭り。

コロナ前から何度も来ているところ。

八色スイカが美味しいんだよね~

 

 

なので、スイカ売場入口は専用なのよね。

 

 

中は入場整理しているのに、この状態。

それなりに…ひとは居る。

 

 

スイカを買い終えたら…

浦佐の毘沙門堂へ

 

その後は、石川雲蝶の彫刻のある永林寺へ

 

 

ジャカエルカ

 

 

サケサメタラコイ

 

う~む。

やっぱり、表意文字な感じだからこそできることだね。

 

 

 

 

 

見たよ~!と↓応援クリックお願いしま~す。m(_ _)m

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

【7/24 2日目】

 

 

翌日はこんな船で式根島へ渡る。

村営船なんだそうだ。

 

 

いやあ、キレイな海だよ。

砂浜は白いし、水も青々として綺麗だし。

こりゃ~プライベートで来たくなるわな。

でも、車中泊は無理そうだけど(爆

 

 

この先の海っぺりにあるのが地鉈温泉。

文字通り、地面を鉈で割ったかのようなシチュエーション。

 

 

こんなとこ。

帰ってから、実家と話していたら、どうやら婆さんがココに通い詰めていたらしい。

全然、そんなこと知らなかったな。

 

 

ここは松が下雅湯。

う~む、式根島は随分と温泉があるなあ。

地鉈温泉、松が下雅湯も両方とも無料の温泉。

 

住んだら毎日温泉だな。

その分、帰るまで酒飲めないけど(笑

 

 

ってことで、式根島から帰る。

もちろん、温泉見学が仕事じゃないよ。

この後、世の中を騒がす大事件が…

 

 

 

 

見たよ~!と↓応援クリックお願いしま~す。m(_ _)m

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

【7/23 1日目】

 

 

調布から飛行機でピューっと飛ぶ!

あっ、キャンプじゃなくて仕事です。

 

 

白砂が綺麗な羽伏浦海岸。

この海の青さも凄いでしょ。

これが東京都って誰が信じる?って感じ。

 

 

羽伏浦メインゲート。

青空に白い建物が映える。

 

 

飛行機でビューっと来るのもいいんだけど、船でゆっくり来るのもいいよね~

プライベートの旅なら断然船派。

夜にフェリーに乗り込んで、東京湾の夜景を見ながら酒を飲みくつろぐ。

適当な時間に寝てしまえば、寝ている間に連れて行ってくれる。

 

でも、仕事なら飛行機派だな。

やっぱり、ピュッと行って、ピュッと帰って来れるからね。

 

 

これは新島のモヤイ像。

なかなか独特な形状してるよね~

 

イースター島のはモアイ像。

似てるけど似てないね。

 

 

この古代ギリシャのような建物はな~んだ?

 

答えは…無料の温泉。

湯の浜露天温泉。

水着着用厳守。

 

 

 

 

 

見たよ~!と↓応援クリックお願いしま~す。m(_ _)m

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

 

 

【7/15 4日目①】

 

 

おはようございます。

一年前の7月15日の朝です。

いや~残念ながら青空ー!な感じではないですが、ほんの少し青空が顔を見せてくれています。

ということで…朝ごはん食べて、撤収して、買い物したら帰るっ!

 

 

ってことで、いつものお店でお土産を購入。

いつも一人で遊ばせてもらった時には、その感謝の印を持ち帰らないとね。

だって、次回も気持ちよく送り出し欲しいからね。(笑

 

 

その後は、お初の温泉に寄って~

 

 

いつもの米粉つけ麺を食べたら帰宅!

 

 

そして自宅の島唐辛子の収穫。

こいつを醤油に漬けて~刺身を食うのだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見たよ~!と↓応援クリックお願いしま~す。m(_ _)m

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

【7/14 3日目②】

 

 

ってなことで…

お仲間が帰ったあと…気が付くと、別のお仲間が到着。

お~飲むぞ、飲むぞ、飲もうじゃないか。

 

 

飲むぞ、飲むぞ、飲もうじゃないか。

 

 

飲むぞ、飲むぞ、飲もうじゃないか。

 

って、これじゃ~飲んでばかりいたみたいじゃん。(笑

 

 

ちゃんと食べるもの食べてたぞ。

 

 

ほらほら、こんな豪勢な肉も食べてたぞ。

 

でもね~

なんでかな。

あまり写真が無かったんだよね?

撮ってないのか、保存で失敗したのかはわかりません。

何せ、1年も前の出来事ですから…(爆

 

 

 

 

 

見たよ~!と↓応援クリックお願いしま~す。m(_ _)m

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

【7/14 3日目①】

 

 

朝~♪

青空とまではいかないけど、まずまずな天気。

 

 

ではあるけれど…

お仲間が帰宅っ!

まっ、現地集合現地解散のお気楽合キャンだからね。

では、またどこかで…

 

 

その後は、時間もあるので、揚げ物でも。

ナスの素揚げです。

油でナスを揚げたら…

 

 

ニンニク醤油に漬ける。

キャンプで揚げ物はあまりしないけど、これは簡単で美味いよ。

家ではよく作ってるんだ。

 

 

もう昼も過ぎたから、飲んでもいいよね?

 

 

 

 

 

 

見たよ~!と↓応援クリックお願いしま~す。m(_ _)m

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

【7/13 2日目④】

 

 

酒を飲んで、つまんだあとは…

 

 

徐々に陽が落ちてくるけど…

なぜか雲が全面に。

まあ、仕方ない。

場所は選べるけど、天気は選べないからな。

 

 

んじゃ、焚火でもしましょっかね。

 

 

うん。やっぱり焚火はいいねぇ。

キャンプし始めたころは、炭火が好きだったけど。

 

 

まっ、今も炭火も大好きですけどね。

 

しかし、6月だというのに、33度とかに上がる気温ってなんなんでしょ?

梅雨前線も消え去っちゃったみたいだし。

もう夏なのかも知れないねぇ。

でも…

梅雨時期に雨が降らないということは、夏の水不足問題が起きてくるのではないかと心配ですなあ。

どこかで帳尻があうのかも知れないけど。

こうも暑いと、キャンプしたい!という思いがあっても腰が重くなるんだよね。

子どもが小さいころは、子どもと楽しむためという大義名分があったけど、今となってはね。

 

 

 

 

 

見たよ~!と↓応援クリックお願いしま~す。m(_ _)m

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

【7/13 2日目③】

 

 

さてさて。

いつもの場所についたら、お買い物。

刺身、刺身、刺身。

 

 

酒、酒、酒(笑

キャンプには、酒とつまみがなきゃ始まらない。

 

 

今回は、自宅から新島の焼きくさやも持ってきたけど。

これね。

臭いの。

でもね。

口に入れると美味いの。

 

 

んで、お仲間がスノピで買ったピンクのシェラカップ。

ちとエロい感じが…なんて某お方が言いそうだな。

 

 

その言いそうなお方が持ってきた、カードサイズのB6君。

これは可愛いサイズだな~

ぜひ、火入れを…は断られたけど。

こういうミニチュアサイズのもいいね。

 

 

 

 

 

 

見たよ~!と↓応援クリックお願いしま~す。m(_ _)m

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村

 

この週末は、ほぼ一か月ぶりにキャンプしておりました。

実は、先週末は、ツーリングキャンプの予定だったんだけど、天気予報&「おいおい、仕事もあるぞ」攻撃に負けてしまって…orz

 

土日晴れ予報!ってことで、行ってきたんですが…

 

なぜか、夜に雨音が…

 

そして、未明にも雨音が…

 

まあ、場所は選べても、天気は選べないですからね。

仕方ない、仕方ない。

 

結果的には、朝になったら晴れてきたから、幕も乾いて撤収で来たので100点満点!

 

レポに上がるのは…10か月後くらいかな?(バキ

 

 

 

 

 

見たよ~!と↓応援クリックお願いしま~す。m(_ _)m

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村