300g以下!痩せご飯の実例! | 公開ダイエット♡49kgシンデレラ体重までまで100日ダイエット!

公開ダイエット♡49kgシンデレラ体重までまで100日ダイエット!

ゆこゆこ39歳☆166.5cm【75.9kg→47.7kg・BMI17.3成功】8ヶ月-28Kg達成‼
現在4月から100日ダイエット中‼7/21までにシンデレラ体重49.9kg目指し中です(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡
維持体重【47〜49kg】に変更しました!
【膠原病SLE歴19年】ステロイド60mg→断薬・寛解中!

こんばんはニコニコ流れ星

突然と、話始めちゃいますが照れ

前記事、前々記事の続きっぽ~い内容になりますので。

2つを読んでから、こちらを読んでもらった方が、より痩せやすい生活が出来るかと思います富士山

お手数ですが・・・興味のある方は、よろしくお願いしますお願いラブラブ


胃も小さくなり、糖質依存も無くなり。
食欲コントロールが出来たら。

次は、体重コントロールの番です。


実際に300gのご飯がどんな感じなのか、ご紹介しますニコニコ



まず、登場するのは、メインのお肉と副菜の野菜。

ご飯と味噌汁。


その日の健康状態と、食欲に合わせて、肉とご飯の量を調整します。


①お肉がガッツリ食べたい時

肉200g +野菜100g =300g

かなりのボリュームです。
ご飯がないので、糖質OFF拍手
多くて意外と食べられないかも・・・

しかし肉は消化に時間がかかるので、翌日、翌々日は体重が減らないかもしれません。(+0.3kgは覚悟)

どうしてもお腹空いた!お肉ガッツリ食べたい!!という時に。

②ご飯をしっかり食べたい時
ご飯150g +肉100g+野菜50g 
=300g

ご飯は100g までとお伝えしましたが。運動後や体力使うと、炭水化物が欲しくなります。

栄養を必要としている場合は、150g 以下で、他を調整します。


③普通量
ご飯100g+野菜100g+肉100
=300g 
バランス的にも、理想はこの割合くらい。

出来る事なら女性の場合は。

ご飯を80g。
肉を100g以下(約60~80g)にして、野菜多めの方が、消化に良く、体重には響きにくい。

始めは、300g に慣れる事です。

徐々に1食200~250g で調整出来るようになると、体重も減り傾向に。


④甘いものが欲しい時
ご飯80g+プリン70g +肉50g+野菜50g=250g 

仕事や勉強で脳を使うと、疲れから甘いものが食べたくなります。

甘いものを食べる場合は、糖質が高いので、気持ちご飯を少なめ80g にする。
画像は、合計250g です。

残りの50gは、肉、野菜、またはクッキー等、甘いおやつを増やしてもOK

体と心が安定する食材を食べる事で、暴飲暴食を防ぎます。


⑤糖質OFFで食べる時
    お通じがない時は、根菜汁にする
汁 100g + プリン70g+肉50g+野菜50g =270g 

残りの30gは、他を調整して増やすの可。

お通じがない時は、水分多めの食事で改善されたりもします。


このように、量は一定に。
体調に合わせて食べる物を変えると、毎日同じメニューではなく、飽きずに続けやすいです。


どれを食べても300gですが。


食べ物は、それぞれに消化時間が決まっています。

果物約40分
野菜約2時間
ご飯等の炭水化物約8時間

お肉約12~24時間

消化に時間がかかる物になれば、体重は落ちません。


なので、お肉多めの場合は、翌日、翌々日は体重が減らないかもしれません。

でも、必ずやお通じはやってきます。


当たり前ですが。

500g食べたら、500g増えます。

だけど、水分は、数時間後に尿で排出されるので。

500ml飲んでも、一時的に500g増えるけど。

すぐ、戻ります。
だから、実質増えない、太らない。

逆に、肉は消化に24~48時間かかるので。

①のように、200gの肉を食べたら、翌日、翌々日の体重は200g 増えます。


これが。

昨日はストンと落ちたのに(水分の多かった食事)。

今日は痩せないなぁ・・・(肉や消化に悪い食べ物の食事)

と、思ってしまう原因でもあります。

体重で一喜一憂しなくても、原因ってハッキリしていたんですね。

でも、私は今でも。
+0.1kgでもうわ~んガーンとなりますよ!(笑)


なので。


出来るだけ、野菜多め。
水分の多い食べ物や調理法。
消化の早い食材を取り入れる。

【消化時間】
果物約40分
野菜約2時間
ご飯等の炭水化物約8時間
消化吸収の早い液体のたんぱく質
(牛乳、ヨーグルト、玉子)

この4点を中心に週5日。

お肉、魚、好物、糖質高め等は、1週間に1~2回程に。

翌日の朝昼は。
まだまだ胃は、肉の消化中です。

胃腸の消化作業を邪魔しないように。
また胃腸を休ませる為に。

低カロリーで消化の良い、

星スムージー、
星雑炊
星ヨーグルト
星フルーツ

これらで、胃を元の状態に戻します。
この食事にする事で、お通じも軟らかくなり、便秘にもなりにくいです。

注意することは、消化に悪い食べ物(肉、パスタ、麺類、揚げ物、加工食品)が続かないようにすることです。



また、1食300gに慣れると。
3食300g では多くなってきます。

または、体重が維持のままか、増えたりもします。

最初は、胃を慣らすための、300gスタートなので、減らせる方は、どんどん食事量を減らしたり。

食事回数を、3食から2食とか。

朝夜軽め、昼しっかりとか。

夜にたくさん食べたい方は、朝昼を水分と少量の糖分で過ごし、多めに食べるとか(900g 以下で胃が大きくならない量)

自分の環境(夜型、朝型)、生活スタイルに合わせて変えてみてください。

胃が小さくなれば。

朝食は。
星フルーツ100g
(バナナ1本は約90g)
星ヨーグルト、ゼリー等(80g)
約200gで足りるようになったり。

夕食は。
星ご飯80g
星味噌汁100g
星ちょっとのおかず50g
星味噌汁はいらないかも・・・。

300g以下で200gで大丈夫な日もあります。

夜は寝るだけなので。
出来る限り量を控えると、翌日は減る傾向にあります。

私は、ヨーグルトだけとか、スムージーで終わることもあります。

ヨーグルト80g
スムージー(牛乳200ml+バナナ90gで300g以下)

どちらも水分多めなので、体重に影響が少ない。

なので、夜は脂肪燃焼スープ、雑炊等も良いですね!

最初から減量モードでという方は。

星朝夜→200g 以下
星昼→ご飯あり(糖質)300g以下

*ご飯80g  
*肉・魚  60~80g (100g以下)
*野菜たくさん  (他と調整して)

だと、空腹になりにくいかなニコニコ

もし、ダメだったら。
胃に合わせて食べ増やしたり、減らしたりして、様子を見てくださいね。


性別、身長、体質、基礎代謝量により。

量が多い、少ない、効果も個人差あるかと思いますが。


食べ過ぎ防止の一環として、お役に立てたらうれしいですニコニコ