《認知症の母》要介護4 | おうちご飯と育児ブログ

おうちご飯と育児ブログ

小学2年女子の母です。
お出かけや料理など、日常を記録したブログです。
⭐︎2016.6 出産
⭐︎2017.6〜2018.6 単身赴任
⭐︎2020.3〜 2023.3転勤。家族で愛知県へ
☆2023.4〜神奈川県

初めて病院に行ったのが2021年の7月下矢印




あれから約3年、一気に進み要介護4になりました悲しい2023年10月からグループホームに入居しています。


要介護4​

立ち上がりや歩行、入浴、排泄などについて、介助がなければ行うことが難しい状態です。 また、食事や着替え、立位・姿勢の保持が難しいうえ、思考力や理解力が低下し意思疎通が困難なことも多く、日常生活のほとんどの場面で介助を必要とします。

常に車椅子です。




父は2日置き面会に行ってます。

私は月に2回くらい父と一緒に面会。

私の事は覚えていません。

おたまちゃんが歌ったり踊ったりしている動画を見せていますニコニコ

ただお喋りしている動画より楽しそうに見ています。指でリズムを取ったりすることもあります。

ケラケラと笑いながら見ていますニコニコ

おたまちゃんが孫であることも覚えていません。

でも、可愛いね〜おねがいと言って見てます。






5月1日、おたまちゃんは学校へ。

私は母の面会へ。

この日、伯母さん(父の姉)も来ると言うので3人ランチをしてから面会に行くことにしましたナイフとフォーク

旦那が家にいるので、おたまちゃんの帰り時間を心配しなくて良いニコニコ






伯母さんに会うのは、おたまちゃんを産んで実家にお世話になっていた時以来だから8年ぶりくらいびっくり

それでも毎年おたまちゃんにお年玉をくれますおねがい

都内に住んでいるので、父に会うために実家にはちょくちょく来ている様子。

77歳だけれど若々しくてはつらつとしています。

頭もしっかりしてる。






パスタランチコーヒー美味しかったラブ




伯母と父の話しを聞いていたら、癌家系であることが判明びっくり祖父が70代で亡くなっているのだけれど、肝臓癌だったらしい。父は覚えていないみたいあせるあせるというか気にしていない感じあせる酒飲みだったからな。とは言ってた。

叔母さんの話しによると、他に5人くらいが癌で亡くなっているみたい。

健康診断の問診票で親戚にはいるのかチェックをする欄があるけれど、いつもノーチェックでしたあせる

父は4人兄弟の末っ子。

伯父さん、伯母さんは今も健在なので安心していたけれど、て言葉が急に怖くなったえーん








伯母さんにちょっとしたプレゼントを渡したいなと思って前日に買いに行ったのだけれど、何でも持っているだろうし、悩んだ末にエコバッグとペットボトルタオルにしましたニコニコ

柄は違うけど、こういう感じの。














一旦は受け取ってもらったものの、返されました泣き笑い断捨離中で物を増やしたくないらしい。

貰っても誰かにあげちゃうから。とさ。

ペットボトルは持ち歩かないらしく、スリムな水筒の方が良かったかな?

て聞いてみたけれど、水筒も持ち歩かないらしいキョロキョロ






次に会う時にはお菓子とかの方が良いのかしら。

ここのランチ代をご馳走するねウインクと言ったらすごく喜んでくれた泣き笑い

結局は父が全部払ってくれましたあせる






7ヶ月、ずっと2日置きに面会に行っていた父。今週はBBQに誘われたり、今回伯母さんと予定を合わせたりで5日間空いてしまった様子。





父を見つけた時の母の笑顔。

おとうさーん。と言って嬉しそうでした。

それを見た父、涙。

母がグループホームに入ってから父は毎日泣いています。ふとした時に急に涙が出るらしい。

半年くらい経った時に、人に話しても涙が出なくなったと言っていたのだけれど、やっぱりダメみたい。




私も泣きたくなるけれど、これを書いているとまた泣きたくなるけれど、違う事を考えるようにしています。ずっとお母さんの事を思っていたら、闇?から抜け出せなくなりそうで怖いです。






この日の母はご機嫌で、ニコニコしていました。

夜に父からLINEで、今日は賑やかだったからお母さんもご機嫌で私も嬉しかったです。と連絡がきました。

お父さんが健康で居てくれるから助かってる。

GW中にお弁当を作って実家に行こうかな。おたまちゃんも一緒にニコニコ