地方国立某学部ライフ6月 | 15歳までの子どもの旅育・食育・習い事育

15歳までの子どもの旅育・食育・習い事育

子育て中のあらゆる旅体験から、教養と思考の成り立ちを考えます。お子さんとこれから行く旅先選びのヒントとなれば嬉しく思います。

昨夜1ヶ月以上振りに

上の子とビデオ通話しました。


普段ほとんど彼女を

気にかけていないのですが

数百キロ先の娘は

とても元気そうで

安心しました


外見は特に変わらず

美しく変身して大学デビューしてる

感じは一切みあたらず🤣

ノーメークで過ごしているようでした。


サムネイル

楽しく元気に生活してる?


うんうん
すごい楽しいよー
楽しすぎるよー

近所に山ほど友達
住んでるから

友達の家も
頻繁に行き来して
お泊まりパジャマパーティも
週に一度はやってるんだぁ

友達や先輩も
私みたいに豪邸64平米2LDKの
一人暮らししてる人多いんだよ〜

ご飯は
三食大体ちゃんと作ってるよー。
自炊は波があって
やりたい日とそうでもない日があるけど
お弁当作って学校行く日もあるんだよ

先輩や友達からとのご飯のお誘い
みたいなのは絶対断らないで
フル参加‼️っていうスタイルで

生きることにしてるから
みーんなすごく可愛がってくれて
仲良くしてくれるんだ〜。

こんなに責任がなく
自由な時間って
学生だけじゃない?

今やりたいことに
お金使わなきゃいつ使うんだ?
ってハッとしの

あとね〜
自分は元々年上好き
だから同じ学年にもバラエティに
富んだ年上が
いっぱい(浪人生の事)いるのが 
すごく楽しい!
浪人生は色んな意味で性格
最高!

 
サムネイル


私たちはそんなに多くの仕送りを

してないので、飲み会フル参加

するには自分の貯金を

切り崩して減らしているはず。


正直

こんな事いうなんて

意外だった


娘は元来あまり弾けて友達と

交流するタイプではなく、

友達作りに慎重なタイプだ。

そして金銭面でとても堅実で

私からみたらケチ?

な性格なのだ。


県民の友達からは4月に

ここはド田舎だから夏には飽きて

東京が恋しくなるはず!

って太鼓判押されていたらしいけど

ご飯がどこで食べても美味しいし、

友達や活動がどんどん充実してるから

まったく楽しいまま進行しているらしい




サムネイル

あはは


そっか、それは正しい行動だ


本当にその通りだと

私も思う


この6年間で培う人脈と

人間関係構築する力

そして勉強意外の事で培われる人間力が

将来必ず生きてくるから

交流会には必ずお金がかかるけど
それは意味のあるお金だから‼️

この

ど田舎国立の某学部は

東京などの大都市組が進学すると

カルチャーショックや

気候で鬱になるって

まことしやかに

噂になっていたんだけど


その噂

嘘だと思う


そんなの本人の人生を

切り開く力次第だと感じる


どこに行っても

楽しめる人間は楽しめる!


インスタとかみると

都会って最高に思えるかも

しれないけど

都会で暮らしてるから楽しい!

って事は決してない

寧ろ都会だからこそ

上手く泳げなくて

孤独になる人も多いと思う。

都内の人間関係は結構ドライだからだ。

慣れれば心地よいけど

何事もスマートに

ちょっとした違和感にもさして拘らずに

サラリと進んでいく。

それが都会のコの特徴だと思う。



私は地方出身だが、

東京に馴染めず

地方に戻って行った地元の友達を

何人も知っている。


どこで暮らしても

コミュニティと友達を

がっちり確保できる力

(現実的には➕稼ぐ力)

コレが生きていく上で最重要!


ど田舎留学🤣は子どもに

投資する価値のある経験だと

強く推したいワタクシである。


これから国立ど田舎

検討する人は

噂に振り回されないで

現地をよく見てほしい。

受験する大学の地域は

予め旅行してみて

この地で暮らせるかどうか

様々な角度で測っておくべきではある。


🟡街の規模

🟡都会へのアクセス

🟡食の充実

🟡県民性

🟡治安

🔴できればその学部生と

ワークショップで交流←超大事


第一希望でも

第二希望でも

第三希望でなくても


いざ進学する時の

ネガティブな要素は排除した

志望校リストの作製がマストだ!


それは中学受験でも

高校受験でも同じだ。