Wアカデミーの某先生 | 15歳までの子どもの旅育・食育・習い事育

15歳までの子どもの旅育・食育・習い事育

子育て中のあらゆる旅体験から、教養と思考の成り立ちを考えます。お子さんとこれから行く旅先選びのヒントとなれば嬉しく思います。

上の子が高校受験の為に

1年だけ通っていた

Wアカデミーさん。


その校舎には1人カリスマ講師がいました。

国語も英語も教えられるイケメンで

口が超絶悪くて

よく自分の彼女とのデート話を

子どもたちに披露しては

陰で中学生達に

悪い男だと噂され🤣、


書家の様な

達筆なる毛筆で

生徒たちに配られる宿題風の冊子に

入魂系のポエムも書いてくださる方。


本当にものすごく印象的な

塾講師の方で、、、

一見すごくドライで

悪い男風なんですけど、

ものすごく生徒思いで

彼のために頑張りたい!

という生徒も沢山いたと聞きました。

小学生でも沢山ファンがいた

と耳にしました。


上の子はポーカーフェイスなので

懐いたりしなかったと思いますが、

密かに彼のことを信頼しており

彼のポエムを壁に今も貼っています。



そんな名物先生が

今年の共通前夜

3年前受け持っていた

ワセアカT1クラスの教え子たちに

激励の電話をかけてきました。


私は仕事に没頭してたので電話に気づかず、

何かよくわからない番号からかかってきたな

くらいに放置してました。


翌朝共通会場で、

3年前同じT1クラスに在籍し、

同じ都立に進学した男の子が、

ワセアカの〇〇先生が昨日の夜

うちに電話かけてきたよ!

と話しかけてきたそうです。



ねぇ、うちには電話なかったのかな?


あーっ💦


昨日しらない電話から

一件かかってきてたわ!


それを聞いてすかさず私の携帯を取り上げ

番号を調べる上の子。


あつ!やっぱり〇〇だ!

今いる校舎からかかってきてる!

間違いないね。

メチャ嬉しそうな上の子。


上の子の心中はわからないですが、

私はものすごく感動しました。


高校受験で

たった1年だけお世話になった先生。


教え子が大学受験に臨む日、

一人一人に電話をかけていたなんて!

そのくらい思い入れをもって

子どもたちを指導してくれていたんだなと。


いい先生って

確かに存在する!


塾の先生の名言は

意外と子どもたちの心に

何か響くものを

残していると


私はよく思います。