羽生結弦「RE_PRAY」アンダーテール☆トビー・フォックスのインタビュー(ファミ通.com)「テーマのひとつ決意の意味・キャラクター造型に関して、心掛けた点」トビーのインタビューを読むと、なおさらアンダーテールとエストポリス伝記Ⅱの接点を見出してRE_PRAYに統一した羽生選手の力量に感服(´இ﹏இ`)



・カルミナ・ブラーナもYouTube公開中❤


・GUCCI オンラインショップで!


・ファンタジーオンアイス愛知公演ライブビューイング


・仙台だより🕊💌




(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))



仙台だより🕊💌

 

 

 

 お天気続きで良かったね(*^_^*)




 ファンタジーオンアイス✨愛知公演ライブビューイングキラキラ

プレオーダーは

2024/5/19(日)23:59


 


6月1日(土曜日)の愛知公演初日のライブビューイングのチケットを取ろうとしたら、東北では福島県だけ上映がないですびっくり


(。•́ㅁ•̀。)エーッ


2日はさすがにフォーラム福島で上映あり。








羽生結弦「GIFT」…デ・ラ・サール大学(フィリピン マニラ)公式学生出版物『TheLaSallian』に、掲載された「GIFT」全訳です。*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚


「観客が思い描くのは公人としての人格であり、

黄金のスポットライトを浴びる神と見なしているのです。皆、羽生が私たち普通の人間と同じように生身の人間であることは忘れています。……」


・日テレ公式YouTubeで、ダニーボーイとnotte stellataを期間限定公開中!ニコニコ





どうしても羽生結弦・引退というイメージをつけたいゴシップメディアが、日野さんの表現を借りると(発言者)の引退会見の言葉を利用した件。


「羽生結弦が引退する直前の2022年から」と、その発言者の引用でなく本文として書いた文春オンラインや、「3月に世界選手権を制し、7月に憧れの羽生結弦が引退した年だ」と、こちらも本文で書いている日刊ゲンダイのような媒体もあった。


 🩷🩵BABY YUZURU ( > ·̫ <⸝⸝ᐢ )⭐♡






羽生選手を執拗に印象操作しようと捏造や誹謗中傷を繰り返すゴシップメディアの中でも、文春がメディアハラスメントの度合いが際立っている理由のひとつ。


・グッチ銀座 羽生結弦写真展 まだ空きがあります(*^^*)


❤ちっちゃい頃から…( > ·̫ <⸝⸝ᐢ )⭐♡




5人で嵐

松潤のSTARTO ENTERTAINMENT 社退所で

 

何があっても何故か安心な嵐おねがい





乙女のトキメキアンダーテール乙女のトキメキのテーマのひとつ決意の意味…トビー・フォックス ファミ通.com インタビューよりニコニコ


一部書き起こしですニコニコ


キャラクター愛溢れるトビー

ペコリ(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*


なのですが…まるで人生論


そしてサンズとパピルスの誕生秘話爆笑


ケツイの意味。


 🩷🩵🩷🩵🩷🩵🩷🩵🩷🩵🩷🩵🩷🩵




🟡本作のテーマは何になりますか?

❤️‍🩹トビー 

いくつかあるのですが、代表的なものだと“決意”ですね。


決意”は英語では“Determination”と言いますが、この言葉にはいろんなニュアンスが含まれています。


ここでは“意志の力”というような意味ですが、“決断”のような意味にもなり得ます。


“ケツイ”は、運命をコントロールする力……自分の決断や望みを、現実に変える力です。

だからとても重要な力と言えますね。

これを持たない人は世の波に押し流されてしまうでしょう。

びっくり


とはいえ、誤解しないでもらいたいのは、“決意”を持つことは生きる上で大事なことだけど、必ずしも善ではない、いうことです。


あまりに固すぎる決意を持った人は、たったひとりで世界の未来すら変えてしまうかもしれない……。そんな力が、果たしてよいものなのか悪いものなのかこれは誰にもわからないでしょう……?



🟡独特の戦闘システムを採用した理由を教えてください。

❤️‍🩹まず、『真・女神転生』シリーズの敵と話せるシステムがすごく好きだったので、あんなふうにできたら楽しいだろうなと思いました。それから、『マリオ&ルイージRPG』シリーズで敵の攻撃をよけるのも好きでしたし……『東方Project』がすごく好きなので、弾幕系も楽しいだろうなと思いましたし……。

要するに、すごく楽しいゲームを作りたかった、ということです。

弾幕のパターンは、よけるのが楽しくなる形にするのが大事だと思いました。
そのモンスターの性格を表す、印象的なパターンにしたかったんです。

ゲーム中のモンスターにとって、弾幕のパターンは自己表現の手段、という感じ。
ですので、たとえば“アーロン”というマッチョなモンスターの場合、彼は鍛えあげた筋肉を見せびらかしたいと思っているので、筋肉の形の攻撃技も登場します。わかりやすいでしょう?


🟡世界観やキャラクターがとても魅力的ですが、発想したきっかけを教えてください。
とくに、キャラクター造型に関して、心掛けた点などはありますか?

❤️‍🩹キャラクターによって、作った理由や作るときに受けた影響は違うので、心がけた点というのも、キャラクターごとにぜんぜん違います。

でも、ひとつ共通して言えるのは、どのキャラクターにもちゃんと“筋が通っている”、ということ。

架空の世界を舞台にしていても、キャラクターたちの考えや行動は、リアルでウソのないものにしたかったんです。

彼らには“人格”があって、ちょっと変なところがあったり、欠点があったり好きなものや嫌いなものもある。
信念も持っているし、間違うこともあれば、考えを変えることもある。
幸せ、悲しみ、優しさ、憎しみ、勇気、恐怖……そういう、いろいろな感情もあらわにします。

(❁*ᵕᴗᵕ )ウンウン

そして、彼ら“モンスター”は“敵”だけど、ただポツンと存在しているわけではないんです。
たとえゲームの中で描かれていなくても、彼らには家族がいて、友だちがいて、目標もあって、いろんな人と関わり合いながら日常を送っている……。

なぜなら、その人をその人たらしめるのは、本人だけじゃなく、周りにいる人たち……。
その人が大切に思っている人たちでもあるからです。
つまり彼らは、“愛”に溢れる“モンスター”なんですね。だって、愛こそが、人を形づくる要素でしょう?
 


この仕事掛け持ちのスケルトンが、Gルートラスボスだなんて…予想すらできませんでした。爆笑



ちょっと話が深くなってしまいましたが、キャラクター作りに生かした要素は、ほかにもあります。

もともとこのゲームは、自分と友だちだけのために作っていたので、一部のキャラクターは僕の知り合いからインスピレーションを受けています。

Σ(  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙

たとえば“サンズ”と“パピルス”は、ジョーンズという友だちへのジョークとして誕生しました。

ジョーンズはスケルトンが大好きで、スケルトンが出てくるコミックを描いているのですが、そのコミックの主人公が“Helvetica”という名前なんです。“Helvetica”は、世界中で広く愛用されているフォントの名前ですね。

それと、ジョーンズはスケルトンが大好きなのに、スケルトンをネタにしたジョークは嫌いで……。だから、嫌がらせのつもりで、スケルトンのキャラクターをふたり作って、“Comic Sans”と“Papyrus”という、米国ではすごくダサいと評判のフォントにちなんだ名前をつけました。

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

そして、そのダサいフォントで、スケルトンネタのジョークを連発させたんです(笑)。
でも、どういうわけかジョーンズはこのふたりを気に入ってくれて……。すごくうれしいことですね。


 🩷🩵🩷🩵🩷🩵🩷🩵🩷🩵🩷🩵🩷🩵

スケルトン好きの友達を真似てフォント名をつけ、嫌がらせをしようとした。
(*≧∀≦*)


登場するモンスターたちは、人間と同じ感情を持ち、家族がいて友人がいる。贅沢なほどに喜怒哀楽を感じることができるから、このゲームの沼にはまるのかもしれません。

というか、そうなんです。


ケツイ”は、運命をコントロールする力……自分の決断や望みを、現実に変える力。


でも必ずしも善ではない


あまりに固すぎる決意を持った人は、たったひとりで世界の未来すら変えてしまう…


下矢印

強い決意を持った人間(地下に落ちた人間でプレイヤー)がモンスターたちの世界をぶっ壊していく











たくさんのモンスター達を倒して、ようやくMEGALOVANIAにまでたどり着いたのに、いつの間にかサンズ寄りの自分がいる。


すごく残酷なことをしてきたんじゃないかと自問自答してしまうシーン。


ケツイが未来の道をつくり

その裏側でケツイの犠牲になり未来の道を絶たれる者がいるという二律背反。





ゲームのなかでは命という概念が軽くて、

何度も繰り返しできる。だからこそその好奇心のままに進んでいける。


それを現実の 世界に当てはめてみたら、夢を掴みに行く 原動力のある人間なのかもしれないし、逆に違う観点から見たら、とても恐ろしい人 間なのかもしれない。


でも、繰り返しでき るとなったら、人はするんだろうなと考えていて。


じゃあ、自分が選んできた選択肢の先に、1回破滅というルートがあったとして、すべての障害を乗り越えて、夢を掴んで目標を掴んでという人生があったとして、

それがもう1回繰り返されるんだったら、みなさんは何を選ぶのだろうか。




RE_PRAY埼玉公演 インタビュー




本当に奥が深いゲームだと思います(´இ﹏இ`)



羽生選手がこのアンダーテールと、エストポリス伝記IIの接点「人間と神」を見事に融合させ、RE_PRAYという崇高なテーマの元にアイスショーのストーリーを作り上げたという、人間の神業😭



この奥深さ故に、また進化していくショーを幾度となく見てしまうのも当然なのかもしれません。

これ、確定事項。


«٩(*´ ꒳ `*)۶»





 notte stellata、ダニーボーイに続いてカルミナ・ブラーナも公開になりました٩(*ˊᵕˋ٩*)♡‴

地上波での放送がほとんどない今、

YouTubeでの公開は貴重ですねラブ

👏😊💕



ぜひ、テレビの大画面でご覧下さいニコニコ




💙🩵💙🩵💙🩵💙🩵💙🩵💙🩵

notte stellata2024より、カルミナ・ブラーナ

💙🩵💙🩵💙🩵💙🩵💙🩵💙🩵





https://youtu.be/a_1P47E7-eI?si=qVew4_7ay7U3IN6G





GUCCI オンラインショップ


❤️❤️❤️❤️



GUCCIのSAに聞いたところ、🇯🇵online storeで商品を購入すると、今度の📷展のメインビジュアルに使用された羽生結弦のポストカードがもらえるキャンペーンが今日から始まっているとのこと。びっくり 
ポストカードがなくなり次第終了。



。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。



おすすめはメイク用品ニコニコ

(ΦωΦ)フフフ…


買える値段です👛💸٩(*ˊᵕˋ٩*)♡‴









クローバー最後までお読みいただき

                ありがとうございましたニコニコクローバー


いつだってゆづの味方•*¨*•.¸¸☆*
人気ブログランキング
人気ブログランキング

紫色のブログ☆羽生結弦選手を熱烈応援! - にほんブログ村
(。•ㅅ•。)♡