九月の閑話休題です。
2024年9月のテーマ
「ちょっと怖い本」
でおすすめしてまいりました。
来月のテーマを考えているときに、「しまった!ハロウィンのある10月にこのテーマにすればよかった。」と後悔しましたが、時すでに遅し。
しかしながら、ラインナップを振り返ってみるとハロウィンを連想しにくい作品ばかりになっていて、変に季節感とか意識しなくても良いのかなと思いました。
オカルトファンタジーやミステリー、サスペンスの作品が好きなので、怖いなと思う作品にも割と触れているんじゃないかと思うのですが、最近は、私にとって衝撃が強すぎると予想される本は基本的に読みません。
昔は鈴木光司さんの『リング』や、映画『ハンニバル』の原作小説なんかも読んだことあるんですけど、年を重ねてくるにつれ、刺激の強いものが段々と苦手になってきました。いや、刺激が強いというよりは、生々しい表現が苦手なのかも。
なので、自然と"精神的に怖い"という作品ばかりになってしまいました。
でも、読み始めた本のほとんどは最後まで読むので、読み始めてしまうと苦手だなと思いながらも最後まで読んでしまうかもしれません。(途中で読むのをやめてしまう本もあります。)
その辺りは、自分のメンタル次第なんじゃないかと思います。
さて、タイトルの話とまいりましょう。
最近"読書迷子"になっています。
以前なら、興味を持った本を一冊読むと、連鎖的にそのジャンルの本(もしくはその作者の本)を何冊か立て続けに読んでいたんですが、最近読んでいる本のジャンルがとっ散らかっていて、自分の興味がどこに向いているのかわからなくなってきてしまいました。
その結果、普段より本の世界に没頭できていないな~と感じる始末です。
すごく伝わりにくいと思うので、具体的に今読んでいる本のジャンルを下に挙げます。
・本屋さんで平積みされているベストセラー青春小説
・文学賞をとった海外の小説
・集めているコージーミステリーシリーズの最新刊
・有名海外ファンタジーの関連本
・名作古典文学
これらの本をその時の気分であっちを読んだりこっちを読んだりという感じで細切れに読んでいて、どれも興味あるんだけど、どれにも没頭できていない、なんか中途半端な感じでふわふわしていて、自分としてはすごく気持ちが悪いです。
何か月か前まではすごく本が読みたくてはかどってたのに、これって燃え尽き症候群みたいなものなんでしょうか。
今まで、2,3冊くらいは並行して読むのは珍しくなかったですけど、大抵、そのうちの一冊に没頭して早々に読み終わり、読み終わったジャンルの次の本を探しつつ残りの本に移っていっていたんですが、なかなかそうはならないので落ち着かない気分です。
ちょっと読書をお休みしてみるのも手かもしれないなと、書いていて思いました。
全くの私事をこんなところで一人語りして申し訳ありません。
それでは、来月のテーマとまいりましょう。
2024年10月のテーマ
「目線で印象が変わる本」
多くの本に言えることですが、読み手がどういう目線で読むかによって、読後感やその作品から受け取ったものが変わってきますよね。
広い意味でいえば、ほとんどの本がそうだと思います。
でも来月のテーマで取り上げるのは、それが顕著な作品。
二つの対立する立場だったり、考え方や価値観があって、読者がどちらに寄り添って読むか、はたまた傍観者として中立の目線で読むかによって、全然違った感想になると思う本をおすすめしたいと思います。
そういう本って、読んでみると今の自分の考え方や立ち位置が自覚できたりもするし、自分の考え方に近くない方の立場になって考えてみることもできるので、何というか、「考えさせられる本」だったりすると思います。
来月も、ご興味ありましたら覗いていただけると幸いです。(*^▽^*)