阪神サヨナラ勝ち!
阪神5x-4読売@甲子園
阪神は9回裏2死、代打関本のプロ入り初のサヨナラHRを放ち、サヨナラ勝ちをおさめました。
今シーズン初の甲子園でのGT戦をサヨナラ勝ちで勝利し、勝利の六甲おろしが甲子園にとどろきました。
阪神は阪急との経営統合で、ごたごたなので、タイガースにはがんばってもらいたいです。
麻雀@ハンゲーム
昨日、ハンゲーム内の麻雀Ⅱにて大学の友人3人と麻雀をしました。始める前は5万円(ゲーム内のお金で、現金ではありません)を超えていましたが、終わると2万円
を割ってしまいました(ノДT)
徐々に取り返していきます。ちなみにハンドルネームは新・まめの木です。見つけたら声でも掛けてください。
思案の最中
明日、大宮-広島@駒場が開催されますが、甲府-F東京@小瀬もあります。両方ともテレビ放送があるので、駒場に観戦に行くか悩んでます。友人は行くといっているのですが。う~ん、悩む(-_-)
大宮のチケットに関しては、売り切れるということはありません。ただし、「さいたまダービー」は除く。
当日行っても、現地で買えますし、なによりダフ屋がいません。うれしいやら悲しい
やら。
スタジアムに「ダフ屋行為禁止」 と書かれた看板が皮肉を言っているかのようにも見えます。
第10節終了
大宮、甲府ともに2-0で敗れたため、順位に変動はありません。
浦和 2-0 大宮 (埼玉ス)
磐田 2-0 甲府 (ヤマハ)
大宮・甲府の順位
12位 大宮 3勝2分5敗 得14 失18 得失差-4
13位 甲府 3勝2分5敗 得11 失19 得失差-8
前節より順位アップ
前節と同順位
前節より順位ダウン
さいたまダービー
浦和 2-0 大宮 観衆54774人 埼玉ス
6万人には届きませんでしたが、5万4千もの観衆を集めるとはさすがダービー。
試合は浦和ペースでした。浦和はボールをとられた後、すぐに守備に入り「攻めながら守る」という感じで、大宮に自由にボールを持たせてくれませんでした。
浦和は大宮の守備の組織の間を縫うように細かくパスを回し、選手一人一人の判断も大宮より速く、大宮は後手に回るかんじでした。
攻撃の中心・小林(大)にあまりいいボールが供給できませんでした。
しかし、昨年ほど浦和との実力差は感じなかったので、浦和も昨年より強くなっていますが、大宮も昨年より強くなっていると実感しました。
それにしても、傭兵・土屋(大宮)へのブーイングはすごかったなぁ。
彼には傭兵というあだ名がぴったり。海外のクラブや日本でもいろいろなクラブでプレーした経験を持ち、屈強な体にスキンヘッドの風貌。まさに「傭兵」です。
昨年、田中達也(浦和)に対しボールを取りにいったときに、足を怪我させてしまいました。(いまだに試合に出られていません。)
ある程度のブーイングは予想されましたが、ボールを持った瞬間から大きい「ブー」ですからね。
本人も故意でやったわけではないと思うのですが。
一方、大宮は小林(慶)がスタメン出場、佐伯、グラウは途中出場を果たし、今まで出られなかった新戦力が徐々に顔を出してきたことが、大きな一歩だと思います。
浦和は暫定首位に、大宮は変わらず暫定12位です。(4月29日現在)
さいたま市緑区浦和美園緊急事態宣言!
超々渋滞予想。特別交通規制決行!!
「さいたまダービーパニック!!」
明日29日に「さいたまダービー(浦和-大宮)」が開催されます。さいたまダービーは観客動員数6万人オーバーと予想されます。さらに追い討ちを掛けるかのように、浦和美園駅付近の「イオンショッピングセンター」が26日にオープンし、浦和美園駅周辺、国道122号、国道463号は大混雑、大混乱が予想されます。
この事態に浦和東署は、美園駅南側を通り、イオンショッピングセンターに面する国道463号BPに特別交通規制をかける予定です。
明日、浦和東署の警察官の皆さんはてんてこ舞いでしょう。
「みどりの日」
浦和美園は「赤い色に染まる。」
しかし、勝つのはオレンジ。
ソフトバンク
ソフトバンクが、ボーダフォンの買収を完了しました。
だから、ヤフードームにボーダフォンの広告があったのかなぁ。
そのため、以前割り当てられていた1.7GHzの周波数帯を総務省に返納しました。
これが株価に反映するかな?