旅の隙間で仕事する。 | ゆかいな大家さんと不動産投資

ゆかいな大家さんと不動産投資

不動産大好き!DX@母ちゃんの不動産投資日記です

こんにちは、母ちゃんです。

 

 

 

次の旅の予定スケジュール隙間に仕事を詰め込むと。。。。

 

そりゃ当然仕事キツキツスケジュールになるのは当たり前です。

 

数えると1か月の間に2~3回は旅に出てます。

 

来週からまた旅に出る準備してますので、週末、週明けは仕事パツパツ。

 

でもこれ位仕事入ってる方が、あー仕事してます!って気持ちになれます(笑)

 

金消契約に売買契約、物件調査に案内、そして決済、詰め込み過ぎ?

 

あんまり余計な事を考えたくないんでしょうね、考え過ぎないように

 

仕事で忙しく飛び回り、隙間で旅に出るを繰り返してる気がしますw

 

 

 

旅の間に物件情報貰っていた案件の現地調査へ行って来ました。

 

築は古いけどめっちゃ便利な場所、再建築不可では無いけど前面道路狭い(幅員3m)

 

室内は水廻りだけリフォーム済み(少しの間取り変更と表面改装だけでOK)

image

この手の築年数室内には見えません、キッチン新品ですか?w

 

image

ユニットバスも綺麗、脱衣所は狭いけど洗濯機置けたらOK

 

image

窓が古さを物語ってますよね~でも良い味出てる気がします。

 

平屋のテラスって所がニクイ感じです、嫌いじゃありませんw

 

まだ出たばかりで大幅指値は難しいだろうけど

 

普通に高利回りに化けるだろう予感はしますね。

 

悪くは無いけど私には小粒過ぎて、今はこれを買うタイミングじゃない。

 

誰かにパスするか、長期で売れて無いとまた戻って来るかのどっちかだろうな。

 

 

 

続いても別件で物件情報頂いていた案件の現地調査。

 

多分これ、私が今まで貰った案件の過去最高立地じゃない?

 

なにせ主要駅徒歩0秒ですからww その分お値段も半端なく高いです。

 

しかし頑張って手を伸ばせば何とか届かない金額じゃ無い。

 

うーんと悩んで、取り敢えず資料貰い、現地調査へ行って来ました。

 

立地に惚れる物件でしたが、どう考えても今は買えません。

 

欲しいけどなぁ~取り敢えず土地仕込中の案件が落ち着かないとね。

 

ウチのスタッフからも、今は要らん物件を片付ける方が先!と厳命されてます。

 

た。。。確かにその通りです、正論を言われぐうの音も出ませんw

 

でも要らん物件なんて一つも無いんだけどね~

 

しかし現金買いしてる物件が放置気味になってるのも事実

 

これらを先に工事完了してしまわないとダメです。

 

 

 

税理士さんと決算打合せの時、自分が前から考えていた事を指摘されて

 

先生ホントよく見てますねと苦笑い。

 

2~3年位前から、もうこれ以上物件は増やさなくても良いと思う様になってます。

 

それよりは物件の入替に寄って、決算書の中身をブラッシュアップするとか

 

もっとより良い立地や手間の掛からない物件の方が良いです。

 

これが顕著に出ていた今期の購入物件。

 

住居系が圧倒に少ない、そして事業系物件が多いと言う事実。

 

古い物件を新しい物件へ、そして1棟ボリュームを小粒からそれなりの規模に。

 

住居系は幾ら増やしても、入退去の手間暇が掛かりメンドウクサイ。

 

出来れば全部事業系に変えたい位です。

 

その為、今期は土地の仕入れが圧倒的に多く、駐車場や事業用ビルなど

 

事業系物件が多く増えています。

 

オール住居系物件がほとんど無いと言う事実に

 

税理士さんから指摘を受けて改めて気が付きました。

 

これも旅に出てる原因の一つ、自分の時間をもっと増やして旅に出る。

 

お金なんてね、持っては死ねません、死んだら終わり。

 

だから自分で稼いで貯まったお金は自分の自由に使うと決めました。

 

自分の時間は有限だから、人生80年の内、たった残り30年しか無い。

 

その間にやりたい事やらなくて、何で生きてるの?って思います。

 

 

 

夕方車仕事時代にお世話になった社長さんから電話がありました。

 

父よりも年上で御年81歳ですが、たまに電話で喋り、たまにランチ行きます。

 

既に引退されており、会長職として一線退き息子さんに代替わりされてます。

 

「相談があるんや~ワシも80歳超えて、お世話になった方々に恩返ししたい。

 

だからひょう被害で板金出来へんって言うとる元のお客さん所の車両を

 

直せるような場所を借りたいんや、どっか無いか?」

 

えーっと、81歳ですよね?そのパワーどこからやって来るんでしょう?

 

「何言うとるねん、人はな何歳でも人の役に立ちたいんやで」

 

もう脱帽です、私も80歳になった時こうでありたい。

 

この社長が残りの人生、余裕で暮らして行けるだけの

 

お金を持ってるのも知ってます。

 

でも自分が役に立る事なら何歳でもやりたいと言う、その言葉に重みを感じます。

 

私は本当に恵まれいて、若い頃いろんな社長さんに出会い

 

本当の娘の様に可愛がって貰いました。この社長もその一人です。

 

ご恩をお返しする為、スケジュールの隙間を練って案内へ行って来ます。

 

 

 

 

つい先日お客様から、出産終えました!と連絡頂き

 

無事男の子が生まれたと聞いて本当に嬉しいです✨

 

今回の末っ子ちゃんで5人のママ!!スゴイです!

 

1棟買える毎にもう一人産もうかな?

 

なんて冗談の様な本気の言葉を聞いてマジでスゴイ!😂 

 

子供たちに自分の人生掴んで欲しい、だから不動産をやりたい!

 

そう言われて事務所にお越しになったのが約1年前。

 

その間に沢山の勉強して、不動産の基礎知識を身に付けて

 

ようやく初の物件を購入し、5人目の出産と人生イベント盛り沢山ですw

 

女性が不動産を始めるきっかけは、子供さんきっかけが多い気がします。

 

私もそうでしたが、子供らにやりたい事をやらせてあげられる経済力が欲しい

 

そう考えたのがきっかけでした。

 

でもウチはあと数年で子供らから完全に手が離れ学費の心配も要らなくなる。

 

そうなった時に何をモチベーションに仕事すれば良いのか?

 

人生の迷子になってました(万年中二病のポールさんか!?w)

 

仕事は好きなので細々と続けるにしても、これ以上増やして忙しくなるのは嫌。

 

好きな事=仕事(不動産)なので不動産から離れるのもイヤ。

 

そんな事をぐるぐる考えて、やっぱり人と関わる仕事が好きです。

 

そして社会と関わって人の役に立ちたい

 

その気持ちは死ぬまで変わらない気がします。

 

 

 

 

雨降る日曜日、ちょっと体調崩して薬を飲んで一日ベッドの中でダラダラ。

 

週末ちょっと寒気を感じてたんだよな~背筋ゾクッて感じで

 

微熱気味になってしまい予定キャンセルしましたが、1日寝て元気復活!

 

お陰で超早起きですw

 

さて、朝イチで決済、午後から契約、明日も決済~打合せ

 

これが終われば次の旅に出ます!

 

バタバタ進行ですが、お仕事頑張ろうと思います!!