上海視察旅、その2 | ゆかいな大家さんと不動産投資

ゆかいな大家さんと不動産投資

不動産大好き!DX@母ちゃんの不動産投資日記です

続いて2日目です。

 

 

 

両日共に青天だったのですが、2日目は黄砂が酷くて目を空けてられないレベル。

 

外で話してたら、砂でテーブルの上がじゃりじゃりでした。

image

クオリティはともかくとして、インパクトは有ります(苦笑)

 

image

この雰囲気好きだわ~✨

 

image

大型のジャグジー風呂、これが置ける様な物件先に欲しいw

 

image

サウナガチ勢の皆さん、約150万でコレ買えます!(輸送費は別)

 

英語圏では無い人と喋るのに、翻訳アプリを使うのですが

 

流石に展示会で交渉するのに翻訳アプリ使う訳にも行かず

 

通訳さんを雇いましたが、ホント助かりました!!

 

英語で喋っても、相手も英語が分からない、こっちもカタコト

 

もう身振り手振りしか有りません(苦笑)

 

去年モンゴル行った時もそんな感じでしたw

 

言葉が通じるって素晴らしい、会話が成立するって凄い事です。

 

 

 

 

展示会は午前中のみで終了、午後からは上海市内へ観光へ行って来ました。

image

上海市内の観光名所、豫園(ユィーユエン)

 

約400年前に建てられた見どころ満載の庭園です。

 

image

曲がりくねった回廊は悪霊が真っすぐしか進めない事で敢えて曲がらせてあります。

 

それにしてもスゴイ人!平日の昼間ですよ?来てる観光客の9割は国内中国人。

 

残り1割が欧米系と言う感じ、韓国人はほとんど居なかったな~

image

庭園の中で可愛い仙女コスプレさんが写真撮影されてました。

 

めっちゃ似合う!!透けた感じがセクシー😂

 

image

夜のライトアップされた豫園も素敵でした。

 

image

これ木造かな?それともRC?鉄骨?

 

明らかに本物の豫園とは違う、周りの商圏は新しい建物です。

 

お土産物屋さんと飲食店が山ほどあり、小籠包発祥の店「南翔饅頭店」もあり

 

食べた小籠包の中で一番美味しかったです!

 

image

疲れて甘い物を求め、お茶屋さんに入って注文したピーチウーロン。

 

携帯と比較したら分かりますが、メチャデカい1Lサイズ、約500円!

 

上海は海外から輸入された物が高くて、自国で生産された物は安いのだそうです。

 

ハーゲンダッツは約800円とお高いです。スタバの珈琲1杯1000円弱

 

image

でもこんなに沢山入ってる苺は桶1杯約500円!!安い~!

 

image

夜になっても常に並んでた羊肉串屋さん、その場で焼いてくれます。

 

image

一番安い物で6元、日本円で120円位

 

ピリ辛でビールが進む味ですが、私には辛過ぎました💦

 

辛過ぎる物、香草(パクチーなど)、スパイシーな物が苦手です。

 

外で食べられない物代表格がカレーです、お家カレーしか無理😅

image

上海名物、上海カニを贅沢に使用したカニ味噌麺、これは美味しかった。

 

写真の物で1杯1800円位、高いお店で3000円位でした。

 

image

美味しそうなお寿司がテイクアウトで並んでました。

 

1元22円で計算してみて下さい、そんなに日本と変わらない感じです。

 

image

夜はてくてく歩いて夜景スポット外灘(ワイタン、Bund)へ。

 

ザ・上海!って感じですね~

 

 

 

3日目はもう帰るだけだったので、パパっと朝食。

image

こんな感じで朝から窯でパン焼きオジサン。

 

この焼きたてをビニール袋に入れてくれて2元

 

中東へ行くと、こんなパン焼きの屋台が沢山あります。

 

ネギと牛肉が入ったパンが美味しかった、チーズの無いピザの様な感じ。

 

牛肉入りは6元なので120円位、外はパリパリ中はふわっともっちり。

image

デカいごま団子が美味しかったです!

 

揚げパンも南京町辺りには売ってますよね~

 

 

 

近過ぎる海外、中国と言う国は、本当に活気に溢れてました。

 

人口のパワースゴイ!そりゃ中国人、日本に来る筈だと再認識です。

 

ネットではあれこれと言われていますが、私は海外好きだし

 

自由過ぎる所も全然気になりません。タクシーの運転荒いのは怖いけどw

 

そして何よりも、海外に行く度に日本へ戻って来て、本当に日本人で良かった!

 

心からそう思えます。日本のサービス、日本食、清潔、安全どれを取っても

 

こんなに素晴らしい国は他にはありません、出汁文化の日本食最高です!

 

日本の良さを再確認するのに、海外へ行ってると言っても過言では無いかもです。

 

お金や時間の問題はありますが、気力体力がある内に

 

海外は沢山行くのをお勧めします!60代からは国内で良い(苦笑)

 

20代の頃はほぼバックパッカーの様な旅を繰り返してましたので

 

結構色んな所へ行ってます。ヨーロッパやアメリカの主要都市は行ってます。

 

行ってないのは南米、アジア一部、中東、豪州圏

 

今一番行きたい国はトルコとアイスランド!死ぬまでに行きたいマチュピチュは

 

絶対に高山病になるので60代ではいけない国の一つです。

 

旅の楽しみは何と言っても観光と食べ物なので、日本食最高!と

 

言っている割には矛盾してますが、現地で食べる楽しみは有ります。

 

お金持って死んでもつまらないだけですし、稼いだ分お金使う楽しみは

 

全部旅に行こうと思います。

 

今回は仕事で出張だったので、観光らしい観光は半日だけでしたが

 

次は何もしない贅沢をたっぷり楽しみに行こうと思います!

 

 

 

余談ですが、今回出国の際スーツケースの荷物検査でひっかかり

 

全部開けられました、問題は4センチほどのカメラバッテリー

 

リチウム電池はスーツケースではなく手荷物なのです😭

 

続いて今度は手荷物で引っ掛かり、こっちも全部出されて

 

名刺入れの中まで全部出されて、引っ掛かったのはソーイングセットの

 

中に入ってた3センチほどの小さなハサミ。。。。もぉーーー!(# ゚Д゚)

 

これのせいで大幅に出発時間ギリギリになり、ほとんどお土産買えず😭

 

ホテル近くのスーパーで買ったお茶のみ、もっとお土産見たかった!

 

何でもギリギリはいけませんね(余裕見て離陸まで1時間はあった筈なのに!)

 

次は完ぺきにパッキングしてやる!

 

って事で、来週からまた次の旅に出ます~(笑)