上海視察旅、その1 | ゆかいな大家さんと不動産投資

ゆかいな大家さんと不動産投資

不動産大好き!DX@母ちゃんの不動産投資日記です

こんにちは、母ちゃんです。

 

 

 

さて、2泊3日で上海へ出張に行って来ました。

 

旅の目的は、全世界7000社が出展する住宅設備品の展示会見学です。

 

北京と上海、2001年2月に行った事があります(過去のパスポートで確認)

 

家族旅行で行ったのですが、もう既に23年前です。

 

父と母と行ったのが懐かしい、上海は23年前と何もかもが変わっていました。

 

コロナ前は日本人入国で短期滞在ビザ必要無かったんですが

 

入国の為ビザ取得からです。

 

そして色々と調べていると、現地で現金とクレカがほぼ使えない。。。。

 

キャッシュレス決済が主流なので、アプリからの決済のみです。

 

日本では普通に使えるGoogleが利用出来ないと聞いてました。

 

中国版地図と翻訳アプリも事前にDL、なかなか準備大変でした💦

 

海外はWifiが命!eSIMと物理SIMも事前に準備。

 

二つも準備する必要は無いのですが、万が一eSIMが使えないと

 

地図もアプリも全部使えない事になり、現地で動けなくなりますので

 

念の為2つ購入してから行きました。

 

 

 

 

それにしても、上海近過ぎる!関空から出発して僅か2時間半で到着です。

 

そりゃ大阪があんなに中国人観光客で溢れる訳です。

 

気候はほぼ東京と同じ位、暑くもなく寒くもないちょうど良い気候でした。

image

朝イチ、関空を飛び立ち、お昼には上海の展示会場へ到着。

 

まぁ~これがまた、スゴイ会場!

 

多分日本で一番大きな展示会場は東京ビックサイトなんですけど

 

今調べたらビックサイトは全部で16会場、上海は28会場ありました。

 

目的の出品物探し出すだけでも大変です。

image

人が完全に隠れるレベルの会場MAP!もちろん冊子になったカタログも有ります。

 

さすがモノづくり大国、中国!洗面台、キッチン、バス関連の展示物が

 

これでもか!って位展示されてます。

image

imageimage

お目当ての物を見付けるだけで歩き回らなきゃいけない。

 

お陰で2日間(実質丸1日ですけど)で28000歩!

 

久々に足の裏がじんじん痛くなって、もう歩けないレベルでした。

 

 

 

 

やっぱり洗面鏡はLED一体型が多かったです。

 

ほぼ全ての鏡がLED一体型になってずらりと並んでます。

imageimage

見た事が無い様な照明器具も沢山置いてありました。

image

中国は電圧が220Vなのでそのまま日本へ持って来ても付けられません。

 

日本は100Vなので電気配線を変えるしか無いです。

 

 

 

取り敢えず目当てのブースを見付けるだけで1日目終了。

 

もうホテル近くのレストランへ入り、ご飯食べて観光も全く無し。

 

疲れ過ぎてホテル帰って来てからバタンと寝てしまってました💦

 

心配してたネットもeSIMで無事使えたし、中国版電子決済アプリ

 

アリペイをクレカ紐づけして、こちらも無事使えたのでε-(´∀`*)ホッ

image

なにせキャッシュレスが進んでいるので、現金使えないと聞いてたのですが

 

一応現金も使えるみたいです(おつりがあるかは別です)

 

コンビニは無人レジでバーコード読み込んで

 

アプリでQRコードかざすだけで商品購入完了です。

 

ローソンでお茶買ったら、甘いジャスミン茶。。。。甘くなくて良いのに~

 

無糖か無糖じゃ無いか、選んで買わなきゃいけません。

 

でも疲れた体に甘い物が身に沁みました(笑)

 

二日目に続きます。