総務部の気ままにお歳暮、お中元評価ブログ

総務部の気ままにお歳暮、お中元評価ブログ

お歳暮やお中元などの基礎知識から、会社へのお歳暮お中元、個人へのお歳暮、お中元に最適な商品の選び方などを総務経験から紹介してゆきます。

東京の会社で総務を7年、
地元岐阜に舞い戻って総務をしています。

このブログでは
企業総務の仕事のひとつ、お歳暮、お中元、手土産の選択について
思ったことをツラツラと書き記してゆきます(笑)

会社、お世話になった人へ送る場合の最適品など
総務で学んだことも踏まえつつ紹介してゆきます。
Amebaでブログを始めよう!
どうにも、今まで
このブログでおすすめしていた
おせんべい、あられが湿気ているようなカビているような臭いがしたよ
と取引先からの連絡を受けました。

本日GWで親戚におかきを持っていったら、
私も、変なにおいを感じました。

消費期限は一ヶ月くらい残っていたのに
古臭い、カビた感じの臭いがしました。


そのため、このブログで紹介していた
「美濃の詩」というあられと
「皆好おかき」の記事を消去しました。


マックスバリューや平和堂などのスーパーで手軽に買えて
おなじ岐阜県で作られているだけに
応援したかったのですが
さすがに、身近でこうも悪印象が重なると
クビをかしげてしまわざるを得ません。


おかきやあられは米やモチ米を
焼いているので、
湿気たりしない限り大丈夫と踏んでいただけに

消費期限内のこの臭いは、製品自体や会社に問題がありそうな気がします。

みなさま、
あけましておめでとうございます。


ということで
昨日より仕事始めしました。

年始の挨拶周りも始まるころですね。
年末に、挨拶したのに
年始にも挨拶とは・・・?

とはおもうのですけどねぇw


まぁ、それはそれで、
形式めいたものがありますがねw


さて、年始の挨拶の手土産もって来る方もいるのですが、
年始の場合は、
生ものも結構好かれます。

うちの事務員さんは
洋菓子希望していますw


基本的には
年末のほうが手土産多いんですけどねw


年始ということもあり
やはりめでたいものがいいですね。
年末に紹介した

総務部の気ままにお歳暮、お中元評価ブログ-おかき10
おかきの詰め合わせ
美濃の詩

みたいに、稲穂が入っていたりする
おめでたいものをイメージさせたりするアクセントがあるものが良いなぁとおもうのです。








で、洋菓子で探してみました。

結構ないものですね・・・。

クッキーとかのほうがいいのかな~?

ゴーフレットS

ゴーフレットS

クッキーやゴーフルとかも、もらわなきゃ食べないものだったりしますよねw

29日
仕事納めでした。

29日午前中におもちをついたという会社さんから
おもちの差し入れがありました。

生もちのため、
なるべく早めにということで
分配するのですが・・・

非常にきりにくいついたばかりのおもち。

なるほど、
切り餅がスーパーで売れるわけですwwww

きちんと切り分けたおもちなら
分けやすくていいんですけどねw

分けにくい贈り物に
ビール、ハム、生菓子など
がありますよね。

まさか、おもちまで入るとは・・・
しかし、この時期のお餅は縁起物でもありますからね。

喜んでもらっておきますといいつつ。
もらう顔は、いまいち
作り笑いだったらしく、
ほかの会社を回ったときも
同じような顔をされたとかwwww