単衣を着るちょっとしたコツをご紹介します。

 
●着付け教室 生徒さん募集中!
●診断メニュー
●出張着付け 大好評!
 
単衣を着る季節が本格的にやってきます。
単衣は袷と違い、生地が一枚のため、単衣を着るちょっとしたコツが必要です。

着付けの粗が特に目立ってしまうのが、
・おはしょり下(下っ腹のあたり)に入る筋
・左側の胸元に入る筋

です。


今回は、左側の胸元に入る筋について解説&解決方法をご紹介します。

image

 

拡大してみると↓

緑色矢印のところに筋が入っています。

 

この筋は、左胸あたりにできます。右胸にはできません。

この筋の正体は、内上げした下前です。

※見やすいように上前衿をあげています。


身八つ口から覗くと、こんな感じです。

内上げがアンダーバストより上まで上がっています。単衣は生地が一枚なので、表に響いてしまい、横向きの筋が入ってしまいます。


解決策は二つあります。

1、内上げはアンダーバストの高さまでにする。

2、コーリンベルトの位置を下げます。

※身八つ口から覗いた図です。


コーリンベルトのベストの高さは、ウエストから1㎝くらい上です。その理由はまた、別の記事にしようと思います。


ちょっとのことですが、BeforeよりAfterの方が胸元がスッキリしていて良いですね。

着付けの質が高くなります!


薄物では、内上げが透けて見えてしまうので、より注意が必要です。

是非、やってみてください!!


 

 

ご予約可能日は、下のカレンダーをご覧ください。(5/21現在)

 

image

 

image

 

ありがとうございます。

 

大澤
●着付け教室 随時募集!
マンツーマンの完全プライベートレッスンの教室。
着物初心者さんが20分以内にパッと着れるようになります!!
曜日や時間を自由に選んで、ご都合の良いときに通っていただけます。
まずは無料体験レッスンにお越しください。

♦カジュアルな名古屋帯(一重太鼓)を習得できる ⇒ 初級コース
♦フォーマルな袋帯(二重太鼓)を習得できる ⇒ 中級コース
♦最上級フォーマル・留袖、柄合わせが出来る ⇒ 上級コース
♦修了生のための着物Lifeを楽しむ会 ⇒ 美の衣クラブ
♦ポイントを絞って練習、単発講座 ⇒ ブラッシュアップ講座
 
ご予約はこちらから↓
RESERVA予約システムから予約する
 
●着物のための各種診断メニュー
♦着物パーソナルカラー診断&顔タイプ着物診断の両方を受けれるお得なメニュー
♦着物パーソナルカラー診断を元に、あなたの着物の可能性を広げます。
♦顔タイプ診断を元に、あなたの魅力を引き出す着こなしをアドバイスします。
♦骨格診断を元に、あなたの理想な着姿を追求します。
 
●出張サービス 大好評!
♦ご希望の場所まで伺って、着付けいたします。

 ヘアセットは、無料サービスです。 ⇒ 出張着付け

♦お着物の整理整頓をお手伝いいたします。 ⇒ 着物箪笥整理  

 
Instagram 着物のコーディネートなどをアップしています。