IC-37 スケルチ効かず | Ham Radio 修理日記

Ham Radio 修理日記

お問い合わせは”メッセージを送る”からどうぞ。

IC-37 430MHz SC1012(10W) \69,800 1984年
スケルチボリュームを一杯にしないと効かない、との事で預かりました。
実はこれ1年位前、メーカにスケルチ、ボリュームの交換で修理してもらっている無線機だそうです、
例の(15年経ったら修理しません)の発表前ですね。
 
イメージ 1
 
ほとんど新品、デットストックだったようでピカピカです、
確かにスケルチが効きません、ピンときましたアルプスのボリュームですね…
トップを外し、ボリュームを取り出しますが、かなり配線が密集しているので注意が必要です、
 
見てみるとボリュームを止めているナットが傷ついています、明らかにラジペン等で外した様です、
メーカーの修理とは思えない…ボックスレンチで外してほしいですね!
 
イメージ 2
 
ボリュームをばらして見ると、接点が外れ中で遊んでいました、
交換して1年弱でこうなるとは…
 
イメージ 3
 
ボリュームの在庫もない様で、何時もの様に接点とローターをボンド付けし手直しします。
このボリュームちょっと特殊でしょうか、1連2ボリューム?1つの軸で同時に2つのボリュームを
動かしています、回路的にも2つ使っています。
組込しチェック、動作するようになりました。
 
イメージ 4