IC-731 修理IC-731 電源に入りが不安定です、 スイッチの入れ方により表示が出ず、動作していません。 正常に入る時もあります。 スイッチの接点不良ですね。 内部ばらせないので、ボリュームのガリも一緒にD5で、 1発で解消しました。 メインダイヤルが異常に硬くなっています、 グリスの劣化の為、清掃し組みなおし。 メモリー電池は3V程度、交換しました。 各部再調整 完了です
HL-130U パワー出ないHL-130U 入力10Wでも微弱しか出ないとの事でお預かりしました、 確認しているうちにパワーが出だしましたが、不安定です。 D5,D4が付いていない? と思いきや半田面に放熱するため、シリコーンと一緒に取り付けてありました… 原因は入力パワーの切り替えでアッテネーターを制御しているリレーの固着、接触不良でした。 交換再調整しました。 交換部品 入力5W位が効率よくパワーが出ますね、
TM-942S 電源入らずTM-942S 電源が入りません。 コントロールユニット、 ケミコンの液漏れで基板パターン腐食、断線しています。 取外し、清掃します。 断線スルーホール、ストラップ処理。 電源は入るようになりましたが、表示カケの個所があります。 接点腐食あり、清掃手直し 表示部、ケミコン交換、LED化しました。 メモリー電池空、電源を入れる度ファンファーレと共にリセット状態です。 ホルダー化。 各部再調整、 交換部品です。 完了。
TS-850S 表示出ずTS-850S 電源は入り動作しますが、表示が真っ暗です。 表示部のケミコン液漏れで腐食パターン断線。 ストラップ処理 73MHz IF再調整します。 少しあばれがありますね。 バンド内1dB以内に再調整。 完了です。
TH-78 電源入らずTH-78 電源が入りません コントロールユニットへ行く5Vが来ていません、 REGの出力は出ています。 ケミコンの液漏れで、5Vラインのパターンが断線していました。 ストラップ処理し、電源が入りました。 液漏れのケミコン全数交換します。 ケミコン取外しに邪魔なパーツを一旦取り外します。 交換し各部再調整。 トーンユニットを外した状態で周波数調整のトリマーが回せます。 清掃完了です。