もっとプレミアムライフになるココロと空間プログラム -7ページ目

もっとプレミアムライフになるココロと空間プログラム

第二の人生空間をつくる研究家☆かみて理恵子がこれからの人生を今以上に楽しむための自分らしさと住空間の整え方をサポートします。

みなさま、こんばんは。マグです。
片づけの仕事をしているワタシの毎日を綴るブログです。

緊急事態宣言中、いかがお過ごしでしたか?
ワタシは、物の見直しとか、久しぶりなことをチョコマカとしておりました。

これどうする?なんて考えちゃうモノもあるのですが、タオルに関しては、もう明確な価値観決まってます。

今使っているタオルは、全部通販で購入しました。色を揃えて、キッチンは赤、洗面所はグレー、トイレはベージュ。

一度買ったら…10年くらい使います。
えーー、そんなに長く!

って思われるかと思いますが、ちょっといいものを買うせいか結構持ちます。

今まだ3-4年くらい?
まだ、へたってないので、バリバリ現役です。←ふるっ!

なんですが、
トイレも洗面所も同じ色でよかったなー、とか、
バスタオルは買わずに

、もう少し小さいので揃えてもよかったかも、とか、
最近安くていいタオルが多いから、そういうのを1-2年のサイクル回すのもいいかも、とか、
いろいろ考えちゃいます。

中でも、一番気になっているのが、

素材が麻!


乾くの早そうだし、

使い込むほどに柔らかくなる感じがたまらない。


でも、もしかして硬い?
シャリっとしてて、顔拭くのはどうなんだろう?

って、疑問が。

ということで、麻のタオルは、まだまだ先のことだけど、どんなんだろう?
って、ハンカチ買っちゃいました!

ジャーン!


使う前に洗ってみたら、

なんか、予想と反してシャリっていう感じは全然なく、柔らかくふんわりした感じ。


気持ちいいのですよ。


今のハンカチは小さいタオルハンカチ。

結構古くてへたり気味だから、

買った麻のハンカチを使ってよかったら、全取っ替えするかも。


やっぱり、身の回りのモノはお気に入りで揃えたいな。


これからも毎日の生活を、ツレヅレに綴っていきたいと思います。

読んでくださってありがとうございました❤️



みなさま、こんばんは。

 

マグです。

片づけの仕事をしているワタシの毎日を綴るブログです。

 

メガネの置き場所って、決めてますか?

もともと目がいいワタシ。

ですが…寄る年波には勝てず、今はお手元用メガネが必須です…苦笑

 

家では、お手元用を、

外出先では、遠近というか中近を使ってます。

 

 

もともと、メガネは全部ハンカチやアクサリーのそばに置いていました。

外出のときに忘れちゃいがちだったのですが、

この置き場にしてから忘れなくなりましたニコニコ
 

 

家用のメガネもここに置いていたのです…

でも、家の中では、いつも、

「メガネ?メガネ?」と探しまくり。

 

ほんとに、いっつも探していて…

お手元用って、ずっと掛けていることはないので、

用事が終わると、すぐに外しちゃうんです。

無意識なので、どこに置いたかわからなくなっちゃう…

 

で、どうしたかというと…

 

見えやすい壁にぶら下げることにしました。

これ。

 

 

このフックは、ニトリで購入した、ひげそりホルダーです。
*約300円くらい

メガネが二本掛けられます。

 

 

 

気がつくと、ここに戻すようになって、

メガネを探すことがほとんどなくなりました。

 

この場所が、自分の行動のくせにあった場所だったんだと思います。

あっていると、戻しやすい。

戻すのがくせになると、必要なときにすぐに見つけることができる。

 

この繰り返し。

ホント、自分にあった場所を見つけるのは、大切ですね。

これからも毎日の生活をツレヅレに綴っていきます。
読んでくださって、ありがとうございました❤

みなさま、こんばんは。

 

マグです。

片づけの仕事をしているワタシの毎日を綴るブログです。
 

またもや、お久しぶりです。笑

でも、前回よりは間が詰まってますー。


いままでの当たり前の毎日が当たり前でなくなって、

なにしよう…と思ったり、

したいけど、できていなかったことをしよう…と思ったり。

 

ワタシもモノ入れの片隅に置きっぱなしになっていたことを

順番にしたりしてます。

 

まずは、第一弾。

【擦れた足袋を再利用して草履キーパーをつくる。】

 

足袋って、擦れて穴開いて、結構消耗品です。

捨てるのがもったいないような気がしてしまいます。

 

そして、草履は、何度も履いていると、鼻緒が変な形が付きます。

たまにちゃんと整えて上げたくなります。

 

この両方を叶えるのが、足袋の草履キーパー。

鼻緒に引っ掛けるわけなのですが、これにぴったりなのが、足袋。

だって、足袋履いて、草履履くわけですから。笑

 

 

丸のところが、左右ともに、擦れてます。

image

 

これをこはぜのあたりを切って、

これまた、着なくなったTシャツを切り刻んで

中に詰め、紐で結ぶと、こんな感じ。

imageimage

 

そして、草履に合わせてみると、こんな感じ。

image

 

この鼻緒はパリでチロリアンテープを買ってきて、

草履やさんにつくってもらったもの。

かなりのお気に入り。

 

だから、きれいな形に保たれることがうれしい。

 

いらないモノの行き先が決まって、

なおかつ、そこで活躍できる。

 

なんてステキ❤

 

 

これからも毎日の生活をツレヅレに綴っていきます。
読んでくださって、ありがとうございました❤