もっとプレミアムライフになるココロと空間プログラム -6ページ目

もっとプレミアムライフになるココロと空間プログラム

第二の人生空間をつくる研究家☆かみて理恵子がこれからの人生を今以上に楽しむための自分らしさと住空間の整え方をサポートします。

実は片づけと料理だったら、料理のほうが好き。笑

もちろん、片づけは大切だと思ってる。

だから、キッチンの片づけ、モノ選びは、結構こだわりが...あります。

ワタシしかわからないこだわりですけど。ニコニコ

 

気にいったモノは、ずっと使ってます。
鍋...沢山持ってます。

 

ずっと、昔のブログですけど...数は数個増えているかな。てへぺろ

 

片づけのプロが持っている鍋の数

 

 

 

3年前に25年は使っているかなと書いたこの鍋。


 

よくよく考えたら、多分30年は使っている。
一番最初に住んだ家で買ったから。

 

ビタクラフトの多層鍋。

確か、1万円以上したなー。

すっごい高い!って思ったけど、奮発したんだよね。

ずっと、使うつもりで。

 

で、今まだ使っている。
そう考えると、安い?のかな。
 

沢山ある鍋の中で一番出番がある鍋。

さすがに、長年使ったので、

持ち手の下側がちょっとボロくなってきて、

なんか持ち手

メーカーに連絡して、持ち手と蓋の取っ手を送ってもらった。

 

30年経っても、ちゃんと買えるんです。

で、自分で変えてみた。

 

<取り替える前>

 

<取り替えた後>

 

取替えた後、ちょっと磨いたから、きれいニヤリ

 

お鍋、新しく買い替えたみたいで、ちょっとうれしい❤

気に入ってますから、まだまだ、使いますよー。

 

 

 

これからも毎日の生活をツレヅレに綴っていきたいと思います。

読んでくださってありがとうございましたニコニコ

 

***************************
最後になりましたが、

九州地方を中心とした豪雨により被害に合われた皆様に
謹んでお見舞い申し上げます。
コロナのこともあり、とても大変な状況だと思います。

皆様のご無事を心からお祈り申し上げます。

気がつけば、すでに6月も終わりに近付いてますね。

今月からお客様のところへ伺い始めました。

自粛期間前からのお付き合いのお客様にも連絡をして、まずは状況を確認させて戴きました。

というのも、この3ヶ月間の間に価値観や優先順序が変更になったかもしれない。と思ったから。


今までにない状況でしたから、自分の大切にしていたものが変わったりしているかもしれませんし。

まずは、お顔を拝見してお話ししたいなって思ったのです。ご希望に応じて、訪問もしくはオンライン。

皆さん、変わらず、お元気にされていたのがとても嬉しかったです。



私もこの数ヶ月で、モノの持ち方が変わりましたね。

一番顕著なのが、マスク。


仕事からマスクは一年中、必要なモノですが、箱買いすることはなく、10枚位ストックがあれば良かったのです。

でも、今は、家族分、一ヶ月分はストックすることにしました。


箱2箱ですねー。

これを置く場所を決めなくてはなりません。


急に新しく自分の家にやってきた必需品。

この置き場所、住所を決めてあげることは

かなり大切です。

これを決めないで、なんとなく過ごしてしまうことが、

片づかなくなる土壌になっちゃうんです。



今までマスクをつける習慣のない家族のために、

忘れないように、毎日使うマスクは、玄関に置くことにしました。


見ためとして、どうなの?

っていう思いもありますが、

忘れない、家族もさくっと持っていけるということを

優先しました。

 

<before> 

※シーサーは玄関の方向いているんです。



<after>

マスク入れは紙袋で作りました。
丁度いい大きさの籠の入れ物を
用意しようかなとも思いましたけど、
早く必要無くなって欲しいから、
いつでも手放せるように紙袋で作ってみました。
取手は、持ち手の紐です。  

そしてアルコール消毒も、
すぐできるように置いてます。


今までのマスク置き場は、ストック置き場です。
ここは、ハンカチ、ティッシュ、ウエットティッシュ、メガネなどなど、出掛けるときに必要なものをまとめてました。

生活していれば、少しづつ何かが変わっていきます。

片づけも生活スタイルによって、変わっていかなくっちゃ、ですね。

しばらくはこんな感じで過ごしていきたいと思います。


これからも毎日の生活をツレヅレに綴っていきたいと思います。
読んでくださってありがとうございました😊







洗濯の時のハンガーはどんなのをお使いですか?

ワタシは基本的にクローゼットで使うのと洗濯時に使うのはほぼ一緒のを使ってます。
なので、洗濯用というのは基本ありません。

ほぼ一緒というのは、ズボン用だけが違うからです。
ずっと昔はズボンもハンガーに被せるように引っ掛けていたのですが、ウエストが大きいオットのは落ちてしまうので、ズボン専用の洗濯ハンガーを使ってました。
100円の、
ダイソーで買った、
ピンクなんですけど…

多分6年は使ってると思う…
なので、流石に2年くらい前から、
劣化してなのか、ちょっと割れちゃったりしてるんですー。

つなげることができそうだったら、結束バンドでお直しです。


ボキッと棒の部分が折れてサヨナラしたのもいくつか。

だから、新しいのを買いたくて、
ダイソーをはじめ、100円ショップに行くたびにチェックしてたんですけど…

ない!

webでは、見つけたことあるんですけど、100円のモノに送料700円は、ね、ワタシ的にはちょっとありえない。
もう一年以上は、探してました…

もう、絶版なのかとか思ったり諦めかけていたんですけど…
やっと、見つけました!

お客様のお宅のお近くのダイソーに!!

見つけた時の喜びはこんなに嬉しく思うのかと、びっくりするくらい嬉しかった!爆笑
もうね、色なんてなんだっていいんです爆笑
※元々持ってたのもピンクだったから、まーいいんですけどね、たとえ青でも緑でも許せました。
とにかく、巡り合えたことが最高❣️でした。




なぜこれがいいのか?

とにかく、コンパクトハート
そして、これを使うと乾くのが早いハート

このふたつに尽きます。
うちは狭いので、
実用品は基本的に
コンパクトにしたいんですウインク

これでしばらくズボン洗濯ハンガーは安泰です。

実は今朝も一本ボキッとしちゃったんでけど、心は折れませんでした。
見つけてホントよかった!!

これからも毎日の生活を、ツレヅレに綴っていきたいと思います。

読んでくださってありがとうございました❤️



片づけプランはこちらから。