もっとプレミアムライフになるココロと空間プログラム -5ページ目

もっとプレミアムライフになるココロと空間プログラム

第二の人生空間をつくる研究家☆かみて理恵子がこれからの人生を今以上に楽しむための自分らしさと住空間の整え方をサポートします。

こんにちは!マグです。

お掃除が面倒なところっていうと、やっぱり水回り。

特にお風呂はカビも生えやすくて、かなり気になる。

ガラスも曇りがちだし、日々のメンテがホント大切だなって思ってます。

 

と言っても、なかなか毎日ちゃんと出来ないし…てへぺろ

やっぱり、お掃除しやすく…というよりも、

掃除しなくてもいいようにしておきたい。

 

というわけで、今回の自粛期間に一番替えたのは、お風呂なのです。

 

まず、最初にしたいと思ったのは、

お風呂の椅子を宙に浮かせたい❢

 

お風呂の椅子って、脚の辺りからカビ生えてきませんか?
うちのは、ちょっと前(かなり前かも)の無印のなんですけど、

脚のところ、ゴムのところと本体と切れ目があって、

そこから黒いカビが生えがち。

 

去年の暮れにこれはすごい!って思うカビ取り剤に出会えたので、

年季が入っている割には、きれいな椅子になっていました。

だから、なるべく、このまま維持したい!

って思っていたのです。

 

でですね、新しく買ったのは、これ。

 

2個セットのマグネットのフック。

 
 
スプレーフックとして売られてました。

 

 

最初、スプレー用に買おうかなって思ったのですが、スプレー用は別のにして、

これで、ひとつは椅子を、もうひとつは洗面器を掛けようと思って買ったのです。

 

が❢

うちの洗面器は縁が引っかかりがなくて…

そして、椅子はひとつのフックじゃ支えきれなくて…

2つで椅子を引っ掛けて、そこに壁も利用して洗面器を掛ける。

ということにしました。

 

こんな感じです。

image

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

これは、オットにも褒められましたニコニコ

 

椅子の足の部分のお掃除もほとんどしてません…けど、カビ生えませんニヤリ

らくちーん。

 

自分でやったね!って思うと、なんだかすっごく気分がよくなって、

きれいなお風呂に入るのも楽しければ、

なぜか、お掃除もちょっと念入りにしちゃう???なんて思ったりもするのです。

面白いですね。

 

 

 

これからも毎日の生活をツレヅレに綴っていきたいと思います。

読んでくださってありがとうございましたニコニコ

 

片づけのサービスはこちら

 

こんにちは! マグです。

 

お掃除...苦手です。

あんまり、好きじゃないです。

だから…しやすい、ってことを結構大切に思ってます。

 

前回もお伝えしましたが...床にモノがないほうがいいと思ってます。

 

ということで、

トイレもなにも置かないようにしてます。

 

トイレ掃除は、使って捨てることができる、これを使ってます。

 

 

 

 
 
 
 
 
 

 

 

使い始めた頃は、置くトレイも使っていたのですが、

トイレの便器の横って場所が狭いじゃないですかー!

そこに手を伸ばすのが面倒で。

 

結局、トレイは捨てちゃって、

100均でいい感じのフックがあったので、それを付けることにしました。

image

 

ちょっと見切れちゃってるけど‥汗

掃除が終わったら、トイレットペーパーでちょっちょと、

拭いて、ぶら下げてます。

 

全体を見ると、

 

 

あっ、トイレのマットがあるじゃない?って思いましたよね?

 

 

そうなんです。

ワタシは無くしたいのですが、

家族があったほうがいいというので…

そちらの意見を尊重しております。

*無くしても後からまた買うことになるのも...なので。

 

しつこく、数ヶ月に一回くらい聞いてますけどね。笑

何故無いほうがいいのかもつぶやきながら...

気持ちが変わってくれるのを待ってます...ニヤリ

 

 

 

これからも毎日の生活をツレヅレに綴っていきたいと思います。

読んでくださってありがとうございましたニコニコ

 

片づけのサービスはこちら

 

 

 

片づけたいと思っていても、毎日の生活で、

ちょっと散らかってしまうことはよくあります。

 

散らかさないように。と心がけるより、

 

「床にモノを置かない」

 

ことを意識したほうが、散らからない気がします。
 

だから、極力置かないように。って考えてます。

*置いちゃう時もあるけどね。

 

 

モノを置かないようにって思っていると、

ずーっと置いてあるものが気になってきますね。

 

冷蔵庫と壁の隙間に、

踏み台と箱に入ったお盆を置いてました。

多分、引っ越ししてからずっとです。→15年???

 

たまーに使うのですが、トレーを入れるところがなくて…

ここが定位置でした。

 

今は、こんな感じ。

四角と丸のトレーと簡単な作りの踏み台がホルダーに乗ってます。

 

お掃除が楽になりましたニコニコ

 

 

使っているのは、こちら。

 

 

 

 

裏面、こんなに強力磁石です。

 

ほそーい隙間に冷蔵庫側にくっつけました。

*隙間に色々置いてたから、壁が擦れちゃってます...汗

 

磁石が使える場所ならば、楽に設定できますし、
何よりも、掃除がしやすくなります。

 

便利ですー。

 

 

これからも毎日の生活をツレヅレに綴っていきたいと思います。

読んでくださってありがとうございましたニコニコ

 

***************************

九州地方を中心とした豪雨により被害に合われた皆様に
謹んでお見舞い申し上げます。
コロナのこともあり、とても大変な状況だと思います。

皆様のご無事を心からお祈り申し上げます。