こんにちは!マグです。
お掃除が面倒なところっていうと、やっぱり水回り。
特にお風呂はカビも生えやすくて、かなり気になる。
ガラスも曇りがちだし、日々のメンテがホント大切だなって思ってます。
と言っても、なかなか毎日ちゃんと出来ないし…
やっぱり、お掃除しやすく…というよりも、
掃除しなくてもいいようにしておきたい。
というわけで、今回の自粛期間に一番替えたのは、お風呂なのです。
まず、最初にしたいと思ったのは、
お風呂の椅子を宙に浮かせたい❢
お風呂の椅子って、脚の辺りからカビ生えてきませんか?
うちのは、ちょっと前(かなり前かも)の無印のなんですけど、
脚のところ、ゴムのところと本体と切れ目があって、
そこから黒いカビが生えがち。
去年の暮れにこれはすごい!って思うカビ取り剤に出会えたので、
年季が入っている割には、きれいな椅子になっていました。
だから、なるべく、このまま維持したい!
って思っていたのです。
でですね、新しく買ったのは、これ。
2個セットのマグネットのフック。
最初、スプレー用に買おうかなって思ったのですが、スプレー用は別のにして、
これで、ひとつは椅子を、もうひとつは洗面器を掛けようと思って買ったのです。
が❢
うちの洗面器は縁が引っかかりがなくて…
そして、椅子はひとつのフックじゃ支えきれなくて…
2つで椅子を引っ掛けて、そこに壁も利用して洗面器を掛ける。
ということにしました。
こんな感じです。
これは、オットにも褒められました
椅子の足の部分のお掃除もほとんどしてません…けど、カビ生えません
らくちーん。
自分でやったね!って思うと、なんだかすっごく気分がよくなって、
きれいなお風呂に入るのも楽しければ、
なぜか、お掃除もちょっと念入りにしちゃう???なんて思ったりもするのです。
面白いですね。
これからも毎日の生活をツレヅレに綴っていきたいと思います。
読んでくださってありがとうございました