こんにちは!
空間、時間、心がおさまるライフオーガナイザー®︎MICHIYOです
今回から名前をローマ字にしてみました。
どうでもいいですね!
最近電車通勤を避けるべく、旦那の送迎をすることが増えまして。
自転車通勤してる人もちらほら見かけます。
先日、一生懸命自転車を漕いでいる男性を通り越した際、
男性のリュックから、ハラリと落ちたマスクが見えました。
旦那と、あ〜マスク〜と声を上げ
その方がその後出勤してその事実に気づいたことを想像したら
とてもやるせない気持ちになりました。。。
予備1枚くらい持ってるといいな。
誰かにもらえるといいな。
その後その道通るたびに彼を思い出す。
なんだか切ない道になりました。
*****
昨日は zoomを利用して友人にCADを少し教えてもらいました。
今後は仕事で使いたいと思って、がきっかけですけど
DIYの設計図でめっちゃ使えるやんけ、と興奮しております。
例えば、先日作った玄関のシェルフ(記事はこちら)
シェルフの足と靴を置くスペースを斜めにしたい衝動にかられました。
斜めにしたら、板何センチになんのかな。
旦那に三平方の定理ってどんなだっけ
√ってさー、一夜一夜に人見頃?人並みに奢れや?
とえらい遠回りし、結局1.5倍くらいにしとくか
とテキトーな設計図に基づいたため
出来上がりはかなり前傾姿勢になっているのです。
足元にスポンジ置いて調整してますからね。
それでも気は抜けない不安定感。。。
これが今後ビシーーー!っと数値化されるかと思うと
ワクワクが止まりません。
作ったものが毎度グラグラガタガタ、吊り橋効果もたらす生活とおさらばですよ。
次は何作ろうかしらね。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村











