コンロ台。 | 行政書士おさくの部屋

行政書士おさくの部屋

東京品川の行政書士。自動車、会社設立・起業と事業運営支援、遺言相続専門。これまでクルマ畑一筋で会社もやってます。

よいしょ。

 

うんこらしょ。

 

あいたたた・・・。

 

結局昨日はコンロ台のステン貼り替えをやった。

 

ベコベコでサビているのがどうにもこうにも気になって。

 

大家さんに交換をお願いしたとしても、普段使いには問題がないので無理だろう。

 

というわけで自費にて決行。

 

 

今の事務所、建物が古いこともあって自分であちこち直してます。

 

全部屋、トイレやユニットバス、キッチンの手元照明も全部LEDに。

 

コンセントやスイッチの化粧板、便器の部品も全部新品に。

 

それなりにコストはかかったけど、自分で勝手にやってるので有益費なんて請求しません。

 

大家さんには換気扇を新品に取り換えてもらったしね。

 

「いかに自分が毎日気持ちよく過ごせるか」

 

このコンロ台をもってとりあえず完了だな。

 

次にやるとしたらキッチンの昭和的クッションフロアをフローリングにするww

 

 

にしてもだ。

 

今、全身筋肉痛でヤバいww

 

厚めのステン板を買おうとしたけど予算オーバーだったので0.8mmの貼付けタイプにした。自分で曲げやカットもできるし。

 

薄いと耐火が心配でフレキ板に貼ろうとしたらこちらも予算オーバーww

 

なのでケイカル板に格下げ。

 

これが当然ながら粉だらけになるし、下地処理しないとステン板を貼れない。

 

器用貧乏の本領発揮だ。3000円ちょっとで終わったけど買い出し除いて4時間を費やした。

 

ホームセンターでケイカル板を担いで歩き回り・・・

 

ステン板の曲げもカットもDIY・・・

 

ケイカル板のカットはカッターで・・・

 

室内も服も粉だらけ。手指はステンで傷だらけ・・・

 

コーキングを買い忘れたが再び出掛けるのが億劫になりアルミテープを使ってしまったので仕上がりはそこそこ。

 

 

それを使わなければ完璧だったのにな。

 

 

さて、明日の書類作るか。