◆セラピストだより No.2065◆可も無く不可も無し | あるてみすてんぷる ヒプノセラピールーム

あるてみすてんぷる ヒプノセラピールーム

大阪 北摂 箕面市のヒプノセラピールーム
ヒプノ未妊セラピー 前世療法 退行催眠
催眠 評判 口コミ 料金 安い クーポン 割引

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

セラピストだより 2024年7月15日号

 可も無く不可も無し

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あるてみすてんぷるの沙羅です。
 

「可も無く不可も無し」という言葉があります。
これは禅語として用いられることがあります。

『広辞苑』をみると、
①[論語[微子]]よいとか、悪いとか決めつけたことがない。
言行にゆきすぎや不足がなく、適切であること。
②特によくもわるくもない。平凡・普通であること。
という意味が書かれています。

一般的に②の意味で使われることが多いのではないでしょうか。

「この出来事は、可も無く不可も無しだね」とか人に対しても言いますよね。

「あの人は可もなく不可もなくだね。」と。

ここに書かれているように、元々『論語』微子篇にあるものです。

元花園大学の名誉教授でもあった平田精耕老師は、『禅語事典』で
「なすべきこと、またはよいと決めこんだこともなく、なしてはならないこと、

または悪いと決めこんだこともない、初めから何も決めてはいけない。」

とおっしゃっています。

 

よく言われる禅での鍛錬の仕方ですね。

つまり、可にも不可にも、何ものにもとらわれない執着心を払拭した境地。

更に平田精耕老師は
「人間の世界というものは、楽があったら、その陰には必ず苦があり、苦があったら、その裏側に必ず楽があるというようにできているものです。
ですから、非常に苦しんだあとには、ああ苦しんだといって、苦しみが解放されたき、そのときが楽しいときなのです。楽しみ方はいろいろありますが、楽しみはいつまでもつづくものではなく、長くつづかないうちにその楽しみが消えてしまいます。

その消えたときがまた苦しみのはじまりなのです。
苦しみというものと楽しみというものは、別々にあるものではありません。

ですから、仏教では苦楽一体ということをやかましくいうのです。
そういう苦楽一体の世界を、可もなく不可もなしと表現しているわけです」

と説かれています。

 

私たちはこの世に生きながら「ままならないことが人生だ」ということを学びながら

生きています。

全て自分の思う通りに生きられたら魂の成長がありませんからね。

 

だから程よいように、色々なことが起こるのです。

程よいように、と今自分で書きながら、自分の人生程よくなかったな、と

笑いながら書いております。

 

これからも程よいとは程遠い道のりになるかもしれませんが、

ああ、これもカルマが消えゆく姿と思いながら、周りの人たちを助け、

助けていただきながら最期まで全うしとうございます^^

 

小道, 公園, 木, Lane, 自然, 道, 公園, 公園, 公園, 公園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

                             

              >> お問い合わせ    >> アクセス