株式会社オルフィックデザイン オフィシャル インプロビゼーション -1865ページ目

さらさら

夜中からずっと雨がさらっと降っていた。 みたい。 自宅を出る時の空が雨なのに明るかった。 昨夜は胃が痛くて眠れなかった。 疲れてるはずなのに。 な。 昨日もまたまた電話しっぱなしの一日。 オレの電話は通話中の着信をその通話終了後に知らせてくれる。 で、その着信に返信してたらまた次の着信のお知らせ。 そうかと思えば留守電が気付かぬ間にたまっていたり。 少しでも返信が遅いと「至急電話ください!」って少々イラついたメッセージが入っててあわてて電話するとたいした用件じゃなかったり。 ま、そんなカンジでずっと電話しながら過ごした。 このブログを開始してから受注は好調。 昨日は細かい物件の下見とか図面引取りとかに回りつつ起業時から大変お世話になっているガラス屋さんを訪問。 いつも何かと気を遣ってくださる事務の女性が昨日で退職されるのだ。 何やかんや仕事の打ち合わせや段取りしながら最寄り駅の上野まで行き着いてしまったので丸井に寄ってお別れのプレゼントを購入。 なんかめっちゃ美味しそうな大福も抱えてガラス屋さんへ。 着くまではこれまでの電話や事務所での彼女とのいろんなやり取りを思い出しながらある言葉を贈ろうと考えて向かったんだけどいざ着いたら急に今までとーってもお世話になった瞬間瞬間が駆け巡って泣きそうになったので1分以内に辞去した。 オレが起業する時に社長と共にホントに暖かくオレのことを支援してくださった恩人なのに何も言えなかった。 反対に「これからもがんばってくださいね」と励まされてお別れ。 あっけなく。 でも今朝彼女の顔を思い出してみてみれば何となくオレの感謝の気持ちは伝わったような気もする。 昨日はスケジュール的にかなり無理をしてお邪魔したんだけどあんな挨拶しかできなかったけどでも行って来てよかった。 かな。 さて!今日も時間いっぱいに予定が詰め込まれていて、しかも今後の段取りを調整する必要がある案件もゴロゴロある。 頭をフル回転させなければ絶対乗り切れないなー。 ここ2、3日に終わった物件の資料作成と請求支払いをまとめたら6時45分にここに集合する職人様達と本日の現場作業の打ち合わせをしつつ朝食に向かう。 今朝はお弁当作り。 昨日妻がおかずを作っていたので詰めるだけ! 自宅に戻ったら多分妻が詰め終わってるかな。 そして朝食なのにメニューがいっぱい!! おなかすいてきた。    

なぜだろ

もう起きてしまった。 目が覚めてこのまま仕事しようかもうちょっと寝ようか考えて思い切って起きた。 まだ2時だけど。 昨日は過去最高の携帯電話通話回数を更新したと思う。 打ち合わせと電話、どっちを選択するか迷う局面が何度も訪れた。 通り過ごした受信履歴に返信通話しつつ留守電も鳴りまくって収集がつかなかった。 これ喜ぶべきこと。 全部仕事の話だもんな。 懸案の入札物件のカタチができた。 結局関わるヒトみんなの顔を立てることができたと思う。 皆少々不満を抱きつつそれは日ごろのストレスに含まれる程度のレベルに収まって、ある程度はそれぞれの仕事にアクセントが付くようなそれなりの成果を挙げることができて、大きなマイナスを抱えることなく皆この物件に関わることができるという落としどころ。 オレにとって今回のことは元いた会社への最後の奉公にもなり得るgood jobだったのかな。 とも思う。 みんな少しずつ泣いて少しずつ納得できる絶妙な結論になったと思う。 オレにとっては予定していた利益を確保することができなかったという点で非常に悔いは残るが今回生じた様々なコミュニケーションは今後の自分にとって今のところ計算不能ではあるものの某かの有益な経験にはなったと思っている。 特に元請け会社のS氏と貴重なコミュニケーションの機会を得られたことは特筆すべきで、前々からいろんな意味でご指導いただきたいと感じていたS氏から御一緒に飲む機会やオレの故郷についての話など仕事とは一線を引いた会話をいただけたことに関してはこの物件の利益云々を越えて自分の今後にとって大きな収穫だよなーって非常に感謝している。 昨日はその他起業時から大変お世話になっているI 社のY氏と昼食を共にして新たな発注をいただきつつ昨日からI 社(材料屋さん)の弊社担当に就いてくださったT氏を紹介されたり(T氏はfrom大阪で関西弁&愛すべき天理ラーメンの話題で意気投合!)、S社より進行中の新規プロジェクトの打合せについて具体的な提案をいただいたり、その絡みでそこそこまとまった受注もあったり、その他お得意先より単発物件の発注をいくつかいただいたりと非常にバタバタした一日で、事務所業務や細かな手配はYに任せっきりだった。 Yは今月中に完納するべくサインの現場を3つかけもちである身でもある。 その上今回新規のお客様で、まあこれはオレがかなり強引にお願いして実現したお仕事なんだけど、8月頭に開店予定の店舗サインも受注いただいてるんだよなー。 これらはYのがんばりナシでは到底実現できないお仕事。 オルフィックデザイン立ち上げ以来こんなに物件が混在したのは初めてなのでYと2人でどうやって乗り切るか自分でも楽しみではある。 でも今のところちょっと不安が先行しててそれで今日は眠れなくって早起きし過ぎた。 みたい。 でもさ、この夏乗り切ったらオルフィックデザインも次のステージに行けるような気がするんだよね。 大人の事情ばっかにいつまでも付き合ってないで自分との約束を愚直に守れる子どもじみた大人にならなきゃ。 オレは。 今日もまっすぐ前見て大きな声で挨拶できる自分でありたい。  

いよいよ

今日は朝から例の大型物件について最終見積もりを提出、オレの立場をご説明に行く。 協力職人様達にもオレの話を聞いていただき、同意はいただいた。 ここに来てこの物件が無くなるというのオルフィックデザインにとってはかなり痛いがもう仕方ないもんな。 F氏には迷惑かけられないし。 こんなとこで立ち止まるよりは新たな展開を創り出す方がいいに決まってる。 大体において当物件はいわゆる入札物件。 毎年夏に出てくるフィルム業界にとってはボーナスみたいなもんだ。 これだけを頼りに一年生きてる営業マンもいるくらい。 また業界の老舗様達は確実にこれを取るべく暗躍する。 オレはこんなの頼りにしてたらダメだと常々思ってたってこともあるしさ。 でも職人様達や材料屋様達もこれに期待してたりもするんだよなー。 だから! オレはこんなのに頼らなくてもいいように仕事を創っていかなければならない。 半年前からわかっていたことだ。 今回はオレの力の無さが如実に表れてしまった。 先週からずっと反省している。 あとは材料屋様に詫びをいれなきゃ。 ここまで引っ張って物件消えたから材料買えませんじゃY氏も落胆大きいにちがいない。 なんとかしてY氏にもご迷惑が大きくならないようにするべく考えなければ。 そして今日はバタバタと小物件の見積もりや新しい展開のスタート、単発物件の調整などなどいっぱい仕事が待っている。 なんか天気も良さそうだぞー。 半ズボンで仕事したい気分。 昨日の残りの事務作業を終えたら朝食。 今日はピザ&コーヒーにしよーっと。 チーズいっぱいのせてさ!