new 次回は来年11月頃を予定しております。参加希望者が集まりましたら、開催が早まる可能性もあります。

参加希望の方はお気軽にメッセージ、いただけましたら、開催日調整の時に、ご連絡差し上げます。
image

とても身近で親しみのある調味料「お醤油」ですが、その作り方や特徴について、どれだけ知っていますか?

 

例えば・・・

●しょうゆに添加されているアルコールって身体に悪いの?

●脱脂加工大豆って何?丸大豆とどう違うの?

●どんな基準でおしょうゆを選べばいいの?

 

など、

おしょうゆの原材料ラベルを見て

ふと感じる疑問や、

おしょうゆの意外な使い方、

お料理を引き立てるおしょうゆレシピなどをお伝えします。

 

健康志向の方向け商品も多く見られるようになり、「無添加」、「保存料・着色料は使用していません」等のキーワードが至る所に溢れています。

 

「しょうゆ基礎講座」で、しょうゆについての正しい知識や情報を身に付けることで

すぐに

毎日の食事作りに生かせるようになります。

安心安全な食生活に一歩近づけます!

「もっと知って欲しい!日本の素晴らしい"しょうゆ"の事」

日本糀協会の「しょうゆ基礎講座」で学んでもらえること

 

1.しょうゆってどのように作られるの?

しょうゆ作りに必要な材料、知っている?

麹ってどうやって使われているの?

そして、その材料たちがどのような変化をして、あの味となるのでしょう。

 

2.しょうゆって色んな作り方があるんです

本醸造方式・混合醸造方式・混合方式について知っておこう。

今使っているおしょうゆ、何方式で作られていますか?

 

3.知っておけば安心!

しょうゆのラベル表示の見方について

スーパーに行けば値段も種類も色々なおしょうゆがあります。

どうやって選んだらいいの?使っている材料、それ安心?

 

4.知っているようで知らない

しょうゆの種類とその特徴や使い分け方とは?

こいくち、うすくち、たまり・・・など色んな種類のおしょうゆがあります。

それぞれの楽しみ方によって使い分けよう。

少しの知識でお料理がぐっと美味しくなる!

 

5.しょうゆを知って

しょうゆを上手に使いましょう

・煮物に入れる順番は?

・意外な食材としょうゆの組み合わせが美味しい!

・高血圧の人のしょうゆの使い方は?

・しょうゆの保存の仕方について知っていますか?

改めて確認!しょうゆとの付き合い方。

 

~しょうゆ基礎講座の流れ~

 

①しょうゆについてのおはなし

醤油エヴァンジェリストが、上記の①~⑤について、日本糀協会の分かりやすい専用のテキストを使ってお話しします。

 

②5種類のおしょうゆ味比べタイム

普段、あまり口にすること少ないおしょうゆ達を、それぞれ味比べ。

「濃口しょうゆ」

「淡口しょうゆ」

「白しょうゆ」

「たまりしょうゆ」

「再仕込み醤油」

それぞれの味や香りの違いを体感してみましょう。

 

③しょうゆを生かしたお料理の試食

しょうゆを知ってから試食すると、いつもよりさらに美味しく感じるかも?

「すぐに真似できる」しょうゆを生かしたお料理の試食タイム。

もちろんレシピもお渡しいたします。

 

④しょうゆ仕込み実習

しょうゆについて一通り学んだあとは、実際にしょうゆを仕込んでいただけます。

しょうゆ作りのポイントや、家で発酵させるときの注意点などしっかりお伝えします。仕込んだ諸味(しょうゆのもと、約1.6kg)はお持ち帰りください。

 

※お醤油は、お家にお持ち帰りいただき、たまに混ぜるというお世話をしながら、1年熟成していただきます。その後、コーヒーフィルターや布等で濾してできたものが「お醤油」、残ったものが「醤油粕」になります。

私たちがほぼ毎日口にする「しょうゆ」

毎日使うものだから、ちゃんと知っておきたい!

知ることで日本の伝統調味料が見直され、「ホンモノ」を選べる正しい知識を身に付けるきっかけになれば私たちは幸せです。

 

◇しょうゆ基礎講座(しょうゆ仕込み実習付き)7,000円

所要時間  3時間。 定員5名。
お持ち物 … 筆記用具、エプロン、手拭きタオル

 

「しょうゆ基礎講座」にご参加される生徒さんには、「糀基礎講座」のご受講も、おすすめしています。まだの方は、ぜひこちらもご検討下さい!

 

熟成を終えたもろみは、どのようにしてお醤油となるのでしょうか。

NEW!「しょうゆの "絞り方" 教室」も募集中です音譜

 

ご参加、お待ちしています!

教室の場所はこちら。アクセス 予約について

日本糀協会  醤油エヴァンジェリスト

まや発酵教室    うえむらまや 

mayahakko@gmail.com