orizarot -8ページ目

今日の仕事 8/3

入稿完了。
愛里の水着を、ちょっと引っぱり過ぎたかも、と
若干後悔。
それほど驚きのある水着でもないかもしれない…

orizarot


昨日8/2はカミさんの誕生日であった。
ヒルズに行って色々する。
ちなみに、53階のギャラリーにいた際、
千葉で震度2の地震があり
微妙な揺れを感じた。
10階の自宅が揺れた時点で死にそうな気分なのに
53階で地震とかマジ勘弁だ。
あとちょっと揺れたら、こぼれ落ちるんじゃねーかと思った。

ちなみに、今回の誕生日には
「犬たちとあたしを描いた絵が欲しい」と
頼まれていたので、描く。

仕事とは関係のないところで描く絵は久々。
漫画という媒体はもちろん楽しい仕事だが、
やっぱりイラスト仕事もやっていきたいなあと思う。
今のところ官能小説しかお声はかからないですけど。

ということで、営業も兼ねて、貼る。


orizarot

今日の仕事 7/31

お盆進行のため、締め切りが早い。

お盆というと、お迎え火とかいって
きゅうりの馬にナスの牛作って…というのを
祖母がやっていたが、
祖母亡き今ではもう岸家でもやらないだろう。
別にそこまで感傷的でもないが、
こうやって古いしきたりというのは
消えていくんか。

なんか知らないけど、
オレの部屋にあるアナログの液晶テレビは
未だに映るのですが。
しかも、地デジ以降日から
それまで角っこに出てた「アナログ」の表示も
消えています。
なんらかの理由により、アナログテレビがデジタルテレビに
変異したのでしょうか?

やっとアブラゼミが鳴き始めた。

$orizarot

今日の仕事 7/25

ZEDが公演終了してしまう。
今年中にもう一回見ておきたい。

都合で工事を突貫でやって
もちろん手抜きになっちゃって
当然のように事故って
それを無かったことにするために埋めちゃうとか
なんかもう、イソップ童話のようだ。

水着の回というのは、描くのが楽しい。
それはもちろん水着の女の子を描くのが楽しいということもあるが
服を着せる必要がないので
その分描くのが楽。

次回原稿は愛里/ミチルがメイン。
愛里の、ちえとは違うムチムチ感を出したい。


$orizarot

今日の仕事 7/23

添付について。
こういう水着を色々描くのは
もしかしたら、「カラフル」以来かもしれない。
とにかく今回の海話では
どこまで、ちえの体型を魅力的に太く描けるかに挑戦。

アマゾンで、オトメが
ちょっと入荷/在庫切れを
行ったり来たりしている。
早いところ3刷目が出てほしいところだが。

本当にセミが少ない。
というか、アブラゼミが一切鳴いていない。
7月にもなればアホのようにそこらじゅうに居て
いわばセミ界のザコキャラであるアブラゼミがいないとか
どーいうことなのか。

ーーーーーーーーー
少し前に書いたが、被災地/宮城から
ファンレターをいただいた。
差出人の方の年齢がイマイチ分からないのだが
なかなかウィットに富んだ方である。
ファンレターと言いつつ、
ファンレター的内容は数行で
あとは政府への悪口が書いてあった。
素敵。


震災で苦しんでいる人は未だたくさんいるわけで、
例えばそういう人たちの気持ちを一瞬でも和らげるものとして
オトメが存在できていることが
大変光栄だ。




$orizarot

今日の仕事 7/20

次回オトメは、海編第二回。
美好はバカだなあという部分に焦点を当てたい。

最近、「ブスかわいい」女芸人が目立つわけだが
個人的にこの風潮がものっそい苦手。
いとうあさこ とか
フォーリンラブのバービーとか
見るに耐えないですよ。
なにがヤって、本人は自分がマジで
かわいいって思ってんだろうなというところが。

森三中は黒沢だけでいい。
あとは要らない。


orizarot

今日の仕事 7/19

入稿完了。
いつものように入稿したので確認くださいとの旨を
担当編集さまにメール。
「すみません、今日は休日なので
明日の確認でもよろしいでしょうか?」
という返信がきた。

自由業をしてると
祝祭日についての意識は
ゼロになる。

今日はたくさんの日本人がそうしたように
朝5時からなでしこ観戦。
すばらしい活躍でございました。


$orizarot

今日の仕事 7/17

なんか今年は蝉の数が少ない気がする。
いつもだったらもうアブラゼミがうるさいはずだが
まだニイニイゼミしか鳴いていない。

明日は女子サッカーの決勝かー。
さすがにここはブームに乗っかって
最初からではないにしろ、
起きてみるとは思う。

という、夢を見るかもしれない。


$orizarot

今日の仕事 7/13

ペン入れ開始。
昨日の空気入れが響き、
右手が若干震える笑

添付の、水着コーナーのペン入れで
今日の集中力は切れた気がする。
ちなみに、なんか細かく描き込んでいるように見えるが
実はそれほど精密な書き込みではない。

犬のあけびの耳周辺の毛が
突如大量に抜け始める。
軽く引っ張っただけでゴソッと抜ける。
それが面白くてどんどん抜いたら
両耳とも、耳の周りの毛が無くなった。
縁取り状に地肌が見えている状態である。
というのも、以前医師から
抜ける毛は毛根が死んでいるということなので
抜いた方がいいと言われていたからだ。

ということを言い訳に
毛抜きを楽しんだ。

罪滅ぼしに
オレが医者に連れて行く。

なんかイマイチ、仕事的にノリの悪い日であった。


オトメがイタリアで刊行されます。
J-POPという会社からの発行らしいです。
なんつーか分かりやすい社名ですね。


orizarot

今日の犬プール

だいたいこんな感じである。

今日改めて分かったのは、
フレンチブル4頭と遊ぶのは
非常に疲れるということだ。

うちの犬たちは小さいのだが
お客犬たちは10キロ前後ある。
つまり米の袋が全速力で突っ込んでくる様子を
想像すると分かると思う。
それはとても大変なことなのだ。

ちなみにこのプールは
浮き輪を膨らませるのに使う、黄色のじゃばらみたいになってて
足でぺこぺこ踏むタイプの空気入れで
頑張って入れた。

今日はフルパワーで両手を酷使した後、
全速力の米袋を受け止めたということで
非常に疲れたのです。

でもひじょーに楽しかったですよ。


orizarot

今日の仕事 7/12

水着スペシャル第一弾は
「あーちゃん、ちえと水着を買いに行く」です。
一発目から海に行ったりはしないところが
オトメクオリティです。

これから、近所の犬友達が
フレンチブルを二頭連れてくる。
ウチのベランダで、プールパーティである。

ちなみにそのプールなのだが、
オレの考えられない勘違いにより
去年初めて使用した際、
空気を入れて膨らませるところを
水を入れて膨らませてしまい
さっきみたら内部にカビが生えてた。

説明書をよーく見て、
おかしいとは思ったが「中に水を入れる」
と書いてあったため(正確には、そういう気がしたため)
水を入れて入れて入れまくって
「水で膨らませるのはなかなか大変だナー」なんつって
箱をよく見たら
「絶対に内部に水は入れないでください」
って書いてあった。

オレは一体、なにを見たのか。


みんなもなにかを膨らませる時は
水じゃなくて空気を使おう。

orizarot