orizarot -24ページ目

今日の漫画家9/3…2

「ボーン・アイデンティティ」を見た。
ヒロイン、もうちょっとかわいい方がいい。
あと、ヒロインはもうちょっとかわいい方がいい。

昨日炎天の代官山へ無謀な挑戦をしたため
今日の透析後はけっこう疲れた。
体中が重くて、帰ってすぐ昼寝。
カミさんに絡んできたオッサンと格闘する夢を見た。
夢の中で蹴りを入れると同時に
実際に脚が動いて、起きる。
はずい。
でもそのオッサンとは、
仕事でお世話になったSさんだったような。
すいません。

猫はいくら怒られても学ばない動物だということを
実際に猫を飼ってみて分かった。
あいつは「怒られたら、やめる」ではなく
「怒られたら、逃げる」ということしか
インプットされていない。

いつも缶チューハイを晩酌に飲むのだが
今日は買い置きが無かったので
久しぶりにみそ汁を飲む。
透析をしてると、やはり塩分と水分の関係で
みそ汁は縁遠くなる。
やっぱみそ汁って美味しい。

今日の漫画家9/3…1

透析終了。
昨日代官山を歩いた甲斐あって
体重の増えが少なかった。
でも疲れが残っていたので
透析後はけっこう疲れた。

このブログを見ている人の中には
これから透析をする人、透析を受ける誰かを持つ人も
いると思う。
ので、透析がどういう風に行われるか
ちょっと書いてみる。

オレは朝の回なので、8時45分ごろには病院に行く。
大体穿刺は9時過ぎあたりに始まる。
これがベッドからの主観。
テレビがありますね。
ひとりに1台あって、イヤホン使用。

orizarot

で、これが
透析を開始する前の血液透析機。
筒のようなヤツがダイヤライザーといって
血液を浸透圧の仕組みで濾過するもの。

orizarot

これが穿刺用の針。
2㍉弱ぐらいある。
ちなみにこの針が腕に入ったまま4時間いるわけではない。
二重構造になっていて、腕に残るのは
2センチほどのチューブ。
針は刺すと同時に抜く。

これを普通に刺せばもちろん痛いのだが

orizarot

が、ペンレスという
貼る麻酔薬を使って痛みを無くす。
これは穿刺の2時間前に貼る。
いつも眠い中ペンレスを貼って
あと30分ぐらい寝る。

orizarot

剥がすとこんな感じ。
2つの凸が穿刺ポイント。
手首近くが血を抜く側で、もう片方が返血側。
昔は毎回ずらして刺していたらしいが
今はこうして同じところから刺す。らしい。
透析導入直後は血管が穿刺に慣れていないので
正直相当痛かったが
今は痛みはゼロと言っていい。
たまに痛いけど。

orizarot

イソジンで消毒。
普通は先生が消毒液でやってくれるのだが
オレは肌が荒れてしまったのでイソジン。
右側にある細長いのがイソジン付き綿棒。
この、ベッド脇にある小さいテーブルで穿刺してもらう。
下に敷いてある緑の紙はなかなか優れもので
表側は水分を吸い取り、裏側は通さないようになっている。
万一血がこぼれても汚さないで済む。

orizarot

透析開始。
血が巡っています。

orizarot

透析機にも血が巡る。
当初は、自分の血が外に出ている光景がおっかなくて
この機械を見れなかった。

orizarot

こんな感じで4時間オネンネである。
オトメのエロネタを考えたり、寝たりする。

今日の漫画家9/2…2

代官山行ってきた。

森ガールらしい森ガールはいなかった。
森に帰ったのだろう。
一眼レフを持った子は何人かいた。

きっとパシャリパシャリと
彼女の目を通し
何気ない日常の中で見落としてしまいそうな
穏やかな無二の瞬間を切り取って
ブログにのっけちゃったりするのだろう。
おしゃれだ。

おしゃれメガネショップにも立寄り
おしゃれなメガネを見た。
おしゃれなメガネばかりだったが
値段はあまりおしゃれではなかった。

まあとにかく
久しぶりの代官山の感想は
暑かったということしかない。
身障者にはキツい。
こんな真っ昼間に出かける事はこの夏は無かった。

帰宅後、まずシナリオのページ割当をする。
以前も書いたが、ネームのコマ割りをする前に
おおざっぱに、ページ数に合わせてシナリオを振り分ける。
次回の「保健室」と「先輩、蚊に刺される」は
7ページ・5ページという配分に決定。

ちなみに「保健室」は
カミさんが高校生の頃に
よく具合が悪いとウソこいて
保健室に居眠りに行っていたという逸話を
元にしている。

漫画家はどういう話の切れ端からでも
ネタを作れないとやっていけないのである。

今日の漫画家9/2…1

入稿が終わると、次の原稿が気になる。
連載を持つということの性だ。
そろそろ秋冬に向けてのネタを作らないといけないが
こう暑いとイメージが湧かない。

これから狆/真珠のトリミングに代官山まで。
代官山は妖怪「森ガール」が多数生息する秘境だ。
今から戦々恐々である。
どれだけオシャレしていったところで
妖怪には勝てないので
オシャレする気はない。

犬やら猫やらのために
部屋のフローリングがかなり汚れていた。
今日はやっと掃除ができた。
一時世間を席巻していた「シャーク/スチームモップ」。
あれは意外といいものだ。
かなりきれいになる。
奴ら動物どもは肉球で汗をかくので
フローリングが足跡だらけだったが
これできれいさっぱりだ。
でもきっとすぐ汚れる。

今日は帰ったら
次回分のコマ割りをする。
シナリオは完成した。

今日の仕事 9/1…1

入稿完了。
サポーター表現が喜ばれたが、
やっぱ、やっぱ、どこまで印刷に耐えられるか
ちょっと心配。
がんばってください。

オレは腎移植バンクに登録しているが、
今日透析中に主治医/柴田先生に
「岸さん!ぜひ移植の漫画を描くべきですよー!」
と力説された。
「あれはドラマチックですからねー!
岸さんの力量ならきっと表現できますよ!」

そうですか、恐縮です。

横にいた看護士さんがすかさず
「でもそのためにはまず移植してみないとねえ」。

まったくそうですね。

実際に移植が「当選」した時
どういう感じに連絡が来るのか聞いてみた。
まず、手術を行う病院から連絡が来る。
もちろん24時間体勢。
いつ来るかは分からない。
夜中だったとして、もし電話を取れなかったら
一回でもうダメなのか確かめたら、
なんとかして連絡する努力はしてくれるとのこと。
でもやっぱ携帯は枕元に置いといた方がいいな。

で、連絡は
「今すぐ来い」ではなく
「手術の可能性があるので待機しててください」
という連絡が入る。
確かに「今すぐ来い」は無いか。

今から次回分のシナリオを作る。
ネタはもうあるので、それほど難儀ではない。
次回は「保健室」と「先輩、蚊に刺される」の2本。

今日の仕事 8/31…2

色塗り完成。
果たしてサポーターの描写が
どこまで印刷に耐えられるのか疑問ではある。
とりあえずもう来年までスク水は描きたくない。

昨日プリングルスを食べたのだが
最初の一枚目で舌を切った。
なんかピリピリすると思ったら、
舌の横側が小さく三角定規型に切れてた。
これのせいで昨日はイマイチ集中できなかった。
プロは逆境も武器にするというが
こういう場合はどう武器にしたら良かったのだろう。。。

MONDO GORSSO、
意外に飽きてきた。。。
もう聴くCDが無い!

昨日神戸のショップで通販したフィギュアが
もう今日届いた。

orizarot

今日の仕事 8/31…1

今から原稿に入る。
多分ちゃんと終わるだろう。

猫の砂糖が最近いよいよ甘え上手になってきた。
猫はかわいいだけで生き延びてきたと言うが
それは多分本当だろう。
元ノラなので慣れているのはオレとカミさんのみだが
それがまた、いい。

オタ向けの漫画の女主人公って
最近のはどうしてみんな
指をこっちに向けてるのか。
あのポーズ好きじゃない。

今日の仕事 8/30…3

今日はやっぱ6ページ半で終了。
全ページに効果を入れないといけないので
明日もちょっと巻きでいかないといけない。

尿は少しずつだが減ってきている。
まだ出てるけど。
透析開始当初は、尿が止まるということに
恐怖というか気持ちの悪さを感じていたが
なってみると意外に気にならない。

というか、漫画家にとって
尿が少ないというのはトイレに立つ回数が減るということであり
つまりそれだけ、作業の支障が減るということ。
それほど悪いことじゃない。
まあ出ない分は透析で引けばいいんだし。

今日の仕事 8/30…2

予想通りというか、
色塗りはそこそこイメージ通りではあるものの
時間がかかる。
5ページを目指しつつ、できれば7ページぐらいはいきたい。

MONDO GROSSO届いた。
音の厚さが懐かしい感じ。
かつてオレの音楽情報は地方チャンネルTVKに
100%依存しており、
MONDOもその時に知った。

今更24時間テレビにあーだこーだ言う気はないけど
あれを観て感動した、という人がいれば
その人は間違いなく健常者だろう。

今日の仕事 8/30…1

透析終了。
今日の昼は天ぷらだったので
久しぶりに素敵だった。

昨日からフレンチブルのあけびが下痢。
朝起きて、犬が下痢だとリビングに入った時つらい。

自宅の電話番号が変わったので
腎臓移植センターに連絡した。
移植の連絡って、もし電話に出られなかったら
もうそれで次の人にいってしまうのだろうか。
こないだまで枕元に携帯を置いていたのだが
いつの間にかめんどくさくなって止めた。
15年待ちと言われているし、
正直アテにしてないのだが
もし自分が選ばれたらどういう事態になるのだろう。
それはそれで体験してみたい気もするが
出来れば入稿後にお願いしたい。

今から色塗り。