今日の仕事9/15…1
透析終了。
気がついたら今日は蝉が一匹も鳴いてなかった。
でもこのまま涼しくなってくれると
ちょっと助かる。
この時期は、駅の構内とか線路とか
変なところで
コオロギの声が聞こえる。
最近気になるのが
マーク・ジェイコブスのバッグの人気っぷりだ。
なんであれあんなに人気なの?
単にバッグといっても2通りある。
普通に店で買ったやつと
雑誌の付録で付いてきたやつ。
やっぱ、普通に店で買ったやつを持ってる人は
付録の方を見るにつけ
「こっちのは付録じゃねーし」
と思うのだろうか。
今から車を描く。
気がついたら今日は蝉が一匹も鳴いてなかった。
でもこのまま涼しくなってくれると
ちょっと助かる。
この時期は、駅の構内とか線路とか
変なところで
コオロギの声が聞こえる。
最近気になるのが
マーク・ジェイコブスのバッグの人気っぷりだ。
なんであれあんなに人気なの?
単にバッグといっても2通りある。
普通に店で買ったやつと
雑誌の付録で付いてきたやつ。
やっぱ、普通に店で買ったやつを持ってる人は
付録の方を見るにつけ
「こっちのは付録じゃねーし」
と思うのだろうか。
今から車を描く。
今日の仕事9/14…2
今日は思っていたより疲れていたのでした。
結局色塗りは4ページで終了。
明日は頑張ります。
今回の色塗りでは、綾乃のブラの模様に悩んだ。
♡模様にしていたのだが、どうもあれこれいじっている間に
どうも♡が気味悪い斑点に見えてきて、
♡をベタ塗りから線画に変えたり、でもなんか♡に見えなくて
いわゆるゲシュタルトが崩壊したわけだが、
やっぱり♡は止めて、花柄にした方がいいのかとか
こうなってくるとPCの作業は無限ループに入って危険なので
しばらくネットでサーフィンした。
時間を置いてから再度画像を確認。
思っていたより♡は悪くなかった。
思いっきり独り言で「あ、悪くないじゃん」とつぶやく。
ちなみに高校生らしい下着というのは
絵的な見地から言うと
レース使いよりも柄ものメインだと思っている。
まあレースを描くのがめんどくさいんだけど。
結局色塗りは4ページで終了。
明日は頑張ります。
今回の色塗りでは、綾乃のブラの模様に悩んだ。
♡模様にしていたのだが、どうもあれこれいじっている間に
どうも♡が気味悪い斑点に見えてきて、
♡をベタ塗りから線画に変えたり、でもなんか♡に見えなくて
いわゆるゲシュタルトが崩壊したわけだが、
やっぱり♡は止めて、花柄にした方がいいのかとか
こうなってくるとPCの作業は無限ループに入って危険なので
しばらくネットでサーフィンした。
時間を置いてから再度画像を確認。
思っていたより♡は悪くなかった。
思いっきり独り言で「あ、悪くないじゃん」とつぶやく。
ちなみに高校生らしい下着というのは
絵的な見地から言うと
レース使いよりも柄ものメインだと思っている。
まあレースを描くのがめんどくさいんだけど。
今日の仕事9/14…1
日産の秘密基地へ行ってきた。
乗り換えが3回必要だった。
2回以上の乗り換えは、オレの中では「旅」ということになる。
明日あたり、日産の素敵な車の絵をアップする。
髪がだいぶ伸びてきてしまった。
シルエットが、なんかマイクみたい。
早く切りたいのだが、月末にいとこの結婚式があるので
それに合わせてもうちょっと待つ。
鎖骨を必要以上に見せるファッションをする男が嫌い。
(例:ノンスタイルのブサイクな方)
肩を出した男はもっとヤダ。
肩を出していいのは女子のみ。
乗り換えが3回必要だった。
2回以上の乗り換えは、オレの中では「旅」ということになる。
明日あたり、日産の素敵な車の絵をアップする。
髪がだいぶ伸びてきてしまった。
シルエットが、なんかマイクみたい。
早く切りたいのだが、月末にいとこの結婚式があるので
それに合わせてもうちょっと待つ。
鎖骨を必要以上に見せるファッションをする男が嫌い。
(例:ノンスタイルのブサイクな方)
肩を出した男はもっとヤダ。
肩を出していいのは女子のみ。
今日の仕事9/12…2
今日の仕事、とタイトルを付けておいてなんだが
今日はろくすっぽ仕事をしていない。
なみえの漫画を読んで笑ったぐらいだ。
カミさんの実家で義母のナミちゃんと3人で昼食を食う。
鉄板焼きが美味しかったです。
食後に巨峰をいただいたのだが、
皮を剥いてから食べたら
「普通は皮ごと口に入れて、皮だけ出す!さすが上品や!」
と、上品呼ばわりされた。
オレも仲良くなれてきたなあと思った。
金魚、新しいのをあと1匹追加したいのだが
なかなかいいのがいない。
ペン入れはあと2ページ。
明日完成させて、スキャンをする。
今日はろくすっぽ仕事をしていない。
なみえの漫画を読んで笑ったぐらいだ。
カミさんの実家で義母のナミちゃんと3人で昼食を食う。
鉄板焼きが美味しかったです。
食後に巨峰をいただいたのだが、
皮を剥いてから食べたら
「普通は皮ごと口に入れて、皮だけ出す!さすが上品や!」
と、上品呼ばわりされた。
オレも仲良くなれてきたなあと思った。
金魚、新しいのをあと1匹追加したいのだが
なかなかいいのがいない。
ペン入れはあと2ページ。
明日完成させて、スキャンをする。
今日の仕事9/12…1
朝から猫のことでカミさんと揉める。
揉める、という表現は正しくないかもしれないけど。
読みが甘かったといえばそれまでだが
猫という生き物がここまでわがままし放題だとは
正直思ってなかった。
仕事に支障が出そうでちょっと困る。
仕事に関しては、普通の人より多少
背負っているものが大きいので
神経質になる。
毎日書いてるが、今回はペン入れの調子が
あまりよくない。
そう感じてるだけで、出来は通常と変わってないのかも
しれないし、そうあって欲しいが
なんか感覚が違う。
もはやペン入れの感覚を忘れちゃったような気がする。
スランプ?笑
今日中にペン入れが終わると最高なんだけど
多分、無理。
揉める、という表現は正しくないかもしれないけど。
読みが甘かったといえばそれまでだが
猫という生き物がここまでわがままし放題だとは
正直思ってなかった。
仕事に支障が出そうでちょっと困る。
仕事に関しては、普通の人より多少
背負っているものが大きいので
神経質になる。
毎日書いてるが、今回はペン入れの調子が
あまりよくない。
そう感じてるだけで、出来は通常と変わってないのかも
しれないし、そうあって欲しいが
なんか感覚が違う。
もはやペン入れの感覚を忘れちゃったような気がする。
スランプ?笑
今日中にペン入れが終わると最高なんだけど
多分、無理。
今日の仕事9/11…3
谷啓氏が急逝されたが
コケて死亡、というのは
言い方は悪いが素晴らしいと思う。
コメディアンとして最高の締めくくりだ。
多分転んだ時の音は「がちょーん」だっただろう。
漫画家の場合、やっぱ机の前で死ぬのが
一番それっぽいのだろうか。
なんかそれはヤダな。
明日はカミさんの実家へ行く。
そこでHALCALIのアルバムを借りる。
もはやオレに、仕事中に聴くCDは
なにもない!
明日は9/11なんだな。
同時多発テロからもう9年経つ。
あれが起きた時、オレは原稿描いてた。
なんとか今も描いています。
コケて死亡、というのは
言い方は悪いが素晴らしいと思う。
コメディアンとして最高の締めくくりだ。
多分転んだ時の音は「がちょーん」だっただろう。
漫画家の場合、やっぱ机の前で死ぬのが
一番それっぽいのだろうか。
なんかそれはヤダな。
明日はカミさんの実家へ行く。
そこでHALCALIのアルバムを借りる。
もはやオレに、仕事中に聴くCDは
なにもない!
明日は9/11なんだな。
同時多発テロからもう9年経つ。
あれが起きた時、オレは原稿描いてた。
なんとか今も描いています。
今日の仕事9/11…2
なんか知らんけど
今回はペン入れのノリがあまりよろしくない。
それが単に気分的なものであると
よろしいのだが。
そういえば、ウィキのオレのページが地味に更新されていた。
「透析が週2回」から「週3回」になってた。
誰だか知らないが色々留意していただいて恐縮です。
「オトメ」の基本原則は
ビアンではなく、女子特有の明るいイチャイチャを
若干の誇張を踏まえて描く。。。という感じなのだが
神園ちえと岡山亜衣のカップルに関しては
どうもこいつら、やがては付き合うんじゃねーかという
感じがしてならない。
別にそうしようと思って転がしてるわけじゃないけど
なんかそういう方向に向いてしまう。
でも、この2人は
付き合っちゃっても自然な気がする。
「キャラが勝手に動く」という瞬間がある。
これは、ネタを頭で考えてその中でキャラを動かすのではなく
逆に、キャラが脳内で勝手にストーリーを進行し
ストーリーが後からできていく、という感覚。
そうしょっちゅうあるわけではないが
たまにそういう、神が降りる時がある。
オトメでいうと、小野田さんのネタは大抵そういう感じだ笑

今回はペン入れのノリがあまりよろしくない。
それが単に気分的なものであると
よろしいのだが。
そういえば、ウィキのオレのページが地味に更新されていた。
「透析が週2回」から「週3回」になってた。
誰だか知らないが色々留意していただいて恐縮です。
「オトメ」の基本原則は
ビアンではなく、女子特有の明るいイチャイチャを
若干の誇張を踏まえて描く。。。という感じなのだが
神園ちえと岡山亜衣のカップルに関しては
どうもこいつら、やがては付き合うんじゃねーかという
感じがしてならない。
別にそうしようと思って転がしてるわけじゃないけど
なんかそういう方向に向いてしまう。
でも、この2人は
付き合っちゃっても自然な気がする。
「キャラが勝手に動く」という瞬間がある。
これは、ネタを頭で考えてその中でキャラを動かすのではなく
逆に、キャラが脳内で勝手にストーリーを進行し
ストーリーが後からできていく、という感覚。
そうしょっちゅうあるわけではないが
たまにそういう、神が降りる時がある。
オトメでいうと、小野田さんのネタは大抵そういう感じだ笑
