今日の仕事9/30…1
今日で9月終わり。早い。
昨日は編集さまとお食事。
帰りにタクシー出してもらったのだが
秋葉原から横浜まで乗って
運ちゃんにたいへん喜ばれた。
「この暇な時代にこんな乗っていただいてありがとうございます!」
なんかみんな大変だが
いろいろ頑張りましょう。
原稿の印刷の調子は
なかなかいい感じ。
今日は猫の去勢をする。
ついにタマ無しになるのである。
それでがっつり大人しくなるとも思えないが
去勢はガン予防でもあるので
どっちにしろ、やる。
術前は断食しないといけないので
今朝はメシ無し。
手術よりそっちの方がかわいそう。
イヤな夢を見た時に
起きて、横にカミさんが寝てるとホッとする。
自分は大丈夫なんだと、カミさんの寝息が言う。
結婚の幸せというのは
多分こういうこと。
昨日は編集さまとお食事。
帰りにタクシー出してもらったのだが
秋葉原から横浜まで乗って
運ちゃんにたいへん喜ばれた。
「この暇な時代にこんな乗っていただいてありがとうございます!」
なんかみんな大変だが
いろいろ頑張りましょう。
原稿の印刷の調子は
なかなかいい感じ。
今日は猫の去勢をする。
ついにタマ無しになるのである。
それでがっつり大人しくなるとも思えないが
去勢はガン予防でもあるので
どっちにしろ、やる。
術前は断食しないといけないので
今朝はメシ無し。
手術よりそっちの方がかわいそう。
イヤな夢を見た時に
起きて、横にカミさんが寝てるとホッとする。
自分は大丈夫なんだと、カミさんの寝息が言う。
結婚の幸せというのは
多分こういうこと。
今日の仕事9/29…1
透析後、帰ろうとしたら血が漏れた。
血が漏れるのは初めてではないが、
今日は人に指摘されるまで気がつかなかったので
けっこう出血。
別に痛みもなんにも無いのだが
ドバッと出るとちょいクラクラする。
血が漏れるのは初めてではないが、
今日は人に指摘されるまで気がつかなかったので
けっこう出血。
別に痛みもなんにも無いのだが
ドバッと出るとちょいクラクラする。
今日の仕事9/27…1
明日は宝塚を見に行く。
「ビッグダディ」を見ていて、
というか見るたびにあの家族には違和感を感じていて
ちょっとネットで調べてみたら
いろいろヘコんだ。
手に疲れがたまるようになってきた。
ペンを持つと指が痺れる。
でもカミさんにマッサージしてもらったら治った。
ハンニバルライジングを観る。
前半まではかなり面白かった。
後半は無し。
レクターにはもっと頭脳戦をしていただきたい。
あんなアクション的活躍はいらない。
あの世界観で、人質に取られた人が無事に済んでるのも
なんか嘘くさい。
「ビッグダディ」を見ていて、
というか見るたびにあの家族には違和感を感じていて
ちょっとネットで調べてみたら
いろいろヘコんだ。
手に疲れがたまるようになってきた。
ペンを持つと指が痺れる。
でもカミさんにマッサージしてもらったら治った。
ハンニバルライジングを観る。
前半まではかなり面白かった。
後半は無し。
レクターにはもっと頭脳戦をしていただきたい。
あんなアクション的活躍はいらない。
あの世界観で、人質に取られた人が無事に済んでるのも
なんか嘘くさい。
今日の仕事9/26…2
ちょっと調子出てきた。
5ページ描けるか??
描けるに越したことない。
カメラって描くのめんどくせーな。
つーか、メカものは
全般に好きではない。
いただきものの、「限定/かに味ばかうけ」が
たいそう美味しゅうございました。
5ページ描けるか??
描けるに越したことない。
カメラって描くのめんどくせーな。
つーか、メカものは
全般に好きではない。
いただきものの、「限定/かに味ばかうけ」が
たいそう美味しゅうございました。
今日の仕事9/26…1
原稿中。
初めて描くキャラなので絵が安定しない。
楽しんで描くという感覚は遠い。
まあ初めはいつもこんな感じだけど。
次回からはもうちょっと絵が安定するだろう。
犬どもの爪を切る。
フレンチのあけびとしずくはいい子にしていたが
狆の真珠は今日もダメだった。
真珠は、怖いから鳴くのではなく
怖くなるだろうから先に鳴いておくヤツ。
つまり感情の前借りをするので、
まったく痛くしていないのに
キャーキャー鳴きまくった。
その鳴き声のボリュームが半端じゃない。
もう、悲鳴。
元々声が高いので、周りからは
どう考えても虐待中に思えただろう。
あんまりひどい声なので
思わず天龍ばりの水平チョップをのど元にお見舞いしてやったら
さすがにカミさんが慌てた。
正直今の気持ちとしては
もう二度と真珠の爪は切りたくない。
初めて描くキャラなので絵が安定しない。
楽しんで描くという感覚は遠い。
まあ初めはいつもこんな感じだけど。
次回からはもうちょっと絵が安定するだろう。
犬どもの爪を切る。
フレンチのあけびとしずくはいい子にしていたが
狆の真珠は今日もダメだった。
真珠は、怖いから鳴くのではなく
怖くなるだろうから先に鳴いておくヤツ。
つまり感情の前借りをするので、
まったく痛くしていないのに
キャーキャー鳴きまくった。
その鳴き声のボリュームが半端じゃない。
もう、悲鳴。
元々声が高いので、周りからは
どう考えても虐待中に思えただろう。
あんまりひどい声なので
思わず天龍ばりの水平チョップをのど元にお見舞いしてやったら
さすがにカミさんが慌てた。
正直今の気持ちとしては
もう二度と真珠の爪は切りたくない。
今日の仕事9/25…3
薬を飲むためにパッケージから押し出したら
裏側の薄いアルミっぽいやつが指に刺さった。
あれって意外に鋭い。
血が出た。
驚愕映像100連発!とか言って
youtubeあたりから引っ張ってきた
解像度の悪い投稿動画を放送すんのは
どうかと思うのですが。
地デジでキレイな画質の映像を、とかいってて
なんでyoutubeを見なきゃならんのか。
部屋を片付けたって
3日と持たない。
家庭を持つと、テレ東の旅情報番組が
楽しく観れるようになる。
裏側の薄いアルミっぽいやつが指に刺さった。
あれって意外に鋭い。
血が出た。
驚愕映像100連発!とか言って
youtubeあたりから引っ張ってきた
解像度の悪い投稿動画を放送すんのは
どうかと思うのですが。
地デジでキレイな画質の映像を、とかいってて
なんでyoutubeを見なきゃならんのか。
部屋を片付けたって
3日と持たない。
家庭を持つと、テレ東の旅情報番組が
楽しく観れるようになる。
今日の仕事9/25…2
犬を医者に連れてった。
病院に入るなりビビリ始めて、
「岸さん」と言われたとたんに逃げようとした。
岸という言葉が言われたら自分の番だと
分かっているらしい。
よく漫画の表現で
猫のしっぽを踏んだら「ぎゃー!」となって
引っ掻かれる、みたいな演出があるが
あれは正しくないというのを
自分で猫を飼ってみて初めて知った。
というのも、けっこうしっぽを踏むことが
多いのだ。
オレとカミさんに対しては慣れ切っているので
人の足下を不注意にウロウロするので
その気がなくても踏むことが多い。
でも別に痛がるわけでもなく
「あ、踏んだ?」ぐらいのリアクション。
飛び上がるなんてあり得ない。
まあ靴で踏まれたらまた違うのかもしれないが。
キャラ表完成。
上から細川ミチルと三田原愛里と命名。
由来は特にない。
キャラの名前に思い入れを込める作家もいるが
オレはそんなことない。
その場のインスピレーションで適当に決める。
あと両方左斜めなのは
その位置が一番描きやすいから。
右利きにとって一番楽なのはこのアングルなのです。
実はキャラクターの設定画を描くのがオレは好きじゃなくて
原稿の中に入って初めてキャラが生きる場合が多いため
設定画の顔は死んでいる。


病院に入るなりビビリ始めて、
「岸さん」と言われたとたんに逃げようとした。
岸という言葉が言われたら自分の番だと
分かっているらしい。
よく漫画の表現で
猫のしっぽを踏んだら「ぎゃー!」となって
引っ掻かれる、みたいな演出があるが
あれは正しくないというのを
自分で猫を飼ってみて初めて知った。
というのも、けっこうしっぽを踏むことが
多いのだ。
オレとカミさんに対しては慣れ切っているので
人の足下を不注意にウロウロするので
その気がなくても踏むことが多い。
でも別に痛がるわけでもなく
「あ、踏んだ?」ぐらいのリアクション。
飛び上がるなんてあり得ない。
まあ靴で踏まれたらまた違うのかもしれないが。
キャラ表完成。
上から細川ミチルと三田原愛里と命名。
由来は特にない。
キャラの名前に思い入れを込める作家もいるが
オレはそんなことない。
その場のインスピレーションで適当に決める。
あと両方左斜めなのは
その位置が一番描きやすいから。
右利きにとって一番楽なのはこのアングルなのです。
実はキャラクターの設定画を描くのがオレは好きじゃなくて
原稿の中に入って初めてキャラが生きる場合が多いため
設定画の顔は死んでいる。


今日の仕事9/24…1
宿敵のオトメ第6話のネーム完成。
一応一発オーケーをいただいた。
今回は本当に本当に大変だった。
なんというか、慣れてくると逆に見えなくなるというか
方程式ができてくることで
その世界観に安心してしまう感じ。
それがいわゆるマンネリというやつで
そうなったらオトメは終わりなので
次回も頑張ります。
昨日はいとこの結婚式であった。
彼は緊張するようなタマには見えなかったのだが
けっこう緊張していた。
誓いのキスでへどもどして、
彼女の唇の端っこにキスしてしまって
思わずもう一度キスし直そうとして
会場に笑いが漏れた。
誓いのキスと串揚げは二度付け禁止です。
本人にしてみれば
「あー大事なとこで失敗しちゃった!」ってとこだろうが
時間が経ってみればそういうのがいい思い出になる。
お幸せに。
ちなみに昨日の式で一番面白かったのは
新婦父の最後の挨拶。
途中まで、ゲゲゲの女房の話題を取り入れたり
なかなか素晴らしいスピーチだったのだが
最後の最後で
新郎の苗字を忘れるというどんでん返しに
会場が爆笑に包まれた。
でも、受けたというよりは逆に
会場の笑いに助けられたという方が正解だろう。
新婦父は娘の結婚相手にあんま興味ないのか。
式に合わせて髪をやっと切った。
松っちゃんみたいになった。
今日透析に行ったらスタッフみんなに
「あら!すごい切ったんですね!」
と言われたので、言われるたびに
「体重を少しでも軽くしようと思って」
と答えると確実にウケた。
こういうのを楽屋オチっていうのか。
そういえば今日から穿刺を両方ダルニードルにしたが
幸い痛くありませんでした。
一応一発オーケーをいただいた。
今回は本当に本当に大変だった。
なんというか、慣れてくると逆に見えなくなるというか
方程式ができてくることで
その世界観に安心してしまう感じ。
それがいわゆるマンネリというやつで
そうなったらオトメは終わりなので
次回も頑張ります。
昨日はいとこの結婚式であった。
彼は緊張するようなタマには見えなかったのだが
けっこう緊張していた。
誓いのキスでへどもどして、
彼女の唇の端っこにキスしてしまって
思わずもう一度キスし直そうとして
会場に笑いが漏れた。
誓いのキスと串揚げは二度付け禁止です。
本人にしてみれば
「あー大事なとこで失敗しちゃった!」ってとこだろうが
時間が経ってみればそういうのがいい思い出になる。
お幸せに。
ちなみに昨日の式で一番面白かったのは
新婦父の最後の挨拶。
途中まで、ゲゲゲの女房の話題を取り入れたり
なかなか素晴らしいスピーチだったのだが
最後の最後で
新郎の苗字を忘れるというどんでん返しに
会場が爆笑に包まれた。
でも、受けたというよりは逆に
会場の笑いに助けられたという方が正解だろう。
新婦父は娘の結婚相手にあんま興味ないのか。
式に合わせて髪をやっと切った。
松っちゃんみたいになった。
今日透析に行ったらスタッフみんなに
「あら!すごい切ったんですね!」
と言われたので、言われるたびに
「体重を少しでも軽くしようと思って」
と答えると確実にウケた。
こういうのを楽屋オチっていうのか。
そういえば今日から穿刺を両方ダルニードルにしたが
幸い痛くありませんでした。