今日の仕事10/13…2
最近連続して、透析中に見るDVDは
「バンドオブブラザーズ」だった。
戦争ものです。
非常によくできた作品で、かなりハマッて見ていた。
そのメインキャラである、
「ウィンターズ少佐」という人がいるのだが

今日たまたまフィギュアショップのHPを見ていたら
どう見てもウィンターズ少佐なフィギュアが入荷していた。
『リチャード少佐』12インチアクションフィギュア

どうみてもウィンターズなのに。
まあそう言ってしまうと肖像権が発生するからということなんだけど
にわかであれファンとしては押さえないわけにいかないよね。
↓
「カートに入れる」
ということをカミさんに話しました。
「でさー、リチャードって書いてあるんだけどあれウィンターズなんだよ」
「…それはリチャードだよ」
そうだね、リチャードだ。
ちぇっ。
「バンドオブブラザーズ」だった。
戦争ものです。
非常によくできた作品で、かなりハマッて見ていた。
そのメインキャラである、
「ウィンターズ少佐」という人がいるのだが

今日たまたまフィギュアショップのHPを見ていたら
どう見てもウィンターズ少佐なフィギュアが入荷していた。
『リチャード少佐』12インチアクションフィギュア

どうみてもウィンターズなのに。
まあそう言ってしまうと肖像権が発生するからということなんだけど
にわかであれファンとしては押さえないわけにいかないよね。
↓
「カートに入れる」
ということをカミさんに話しました。
「でさー、リチャードって書いてあるんだけどあれウィンターズなんだよ」
「…それはリチャードだよ」
そうだね、リチャードだ。
ちぇっ。
今日の仕事10/12…1
オトメ「浅水先輩と一ノ瀬さん」の
一ノ瀬さんの髪型を変えた。
多分こっちの方がいい。
昨日恐ろしいことに気付いた。
今が10月で、次の11月にもう一本イギリス漫画を描いたら
今年のイギリス原稿は終わりである。
それが済めばちょっと一息つけるだろう、、、、と思ったら
もうその次は12月で年末!
年末!
今年ってもう終わりか。
もうすぐで透析導入から2年経つ。
こんな感じですぐ10年経つだろう。
「結婚して良かった」という人を見た事が無い。。。というのをよく聞く。
実際オレも周りにもいないかもしれない。
でもそれは本当にいないわけではない。
「結婚してよかった!」などと口にしたら
「はいはい、幸せな人はいいよね」
「それイヤミ?」
「新婚のうちはそうでしょ」
等々、それが本心だろうと冷やかしだろうと
絶対に文句を言われるからだ。
身内でもない限り、
「それはすばらしいね!」と言う人はまずいない。
自分は幸せではない。
あ、わたしも!
わたしもわたしも!
そういうルール。
不幸を持ち寄ってつながろうとするビンボー臭い人種が
結局日本人の典型だ。
オレは結婚して、というか
カミさんと生きていて、幸せだと思っている。
多分最後までずっとそう思って死ぬだろう。
一ノ瀬さんの髪型を変えた。
多分こっちの方がいい。
昨日恐ろしいことに気付いた。
今が10月で、次の11月にもう一本イギリス漫画を描いたら
今年のイギリス原稿は終わりである。
それが済めばちょっと一息つけるだろう、、、、と思ったら
もうその次は12月で年末!
年末!
今年ってもう終わりか。
もうすぐで透析導入から2年経つ。
こんな感じですぐ10年経つだろう。
「結婚して良かった」という人を見た事が無い。。。というのをよく聞く。
実際オレも周りにもいないかもしれない。
でもそれは本当にいないわけではない。
「結婚してよかった!」などと口にしたら
「はいはい、幸せな人はいいよね」
「それイヤミ?」
「新婚のうちはそうでしょ」
等々、それが本心だろうと冷やかしだろうと
絶対に文句を言われるからだ。
身内でもない限り、
「それはすばらしいね!」と言う人はまずいない。
自分は幸せではない。
あ、わたしも!
わたしもわたしも!
そういうルール。
不幸を持ち寄ってつながろうとするビンボー臭い人種が
結局日本人の典型だ。
オレは結婚して、というか
カミさんと生きていて、幸せだと思っている。
多分最後までずっとそう思って死ぬだろう。
今日の仕事10/10…1
今日からオトメ原稿。
イギリス原稿に集中していたため
本当は一度気持ちをリセットしたかった。
どうもノリがよろしくない。
来週、イギリス原稿のペン入れ/彩色が終わった段階で
一日休みを入れようと思う。
ディズニーランドのハロウィンに行きたいです。
こういう時に無理して仕事をしても
あまりいい結果が出ないので、
夕方カミさんと一緒に犬どもの散歩にいく。
2人そろって散歩に行くのはとても久しぶりなので
3頭ともテンションが高かった。
思い起こすと、i.d.を描いてた時は
毎日夕方に散歩に行っていた。
あんまり原稿に集中してなかったのか??
雨上がりだったこともあって
フレンチブル/しずくは泥だらけになった。
といっても遊び回ったからではなく、
他の犬にマウンティングしたので
引きずりまわしてやったせいである。
帰って風呂に入れるハメになる。
原稿に取りかかりたかったのに。。。
なんか今日はシャンプーの泡立ちが悪かった。
シャンプーが終わってリンス。
ふとリンスをボトルを見たら、
それはリンスではなくシャンプーだった。
つまり、リンスを一生懸命泡立てて
今日は泡立ちが悪い!とぼやいていた。
結局リンスは2回することとなった。
ダメな日というのはとことんダメなもんだ。
イギリス原稿に集中していたため
本当は一度気持ちをリセットしたかった。
どうもノリがよろしくない。
来週、イギリス原稿のペン入れ/彩色が終わった段階で
一日休みを入れようと思う。
ディズニーランドのハロウィンに行きたいです。
こういう時に無理して仕事をしても
あまりいい結果が出ないので、
夕方カミさんと一緒に犬どもの散歩にいく。
2人そろって散歩に行くのはとても久しぶりなので
3頭ともテンションが高かった。
思い起こすと、i.d.を描いてた時は
毎日夕方に散歩に行っていた。
あんまり原稿に集中してなかったのか??
雨上がりだったこともあって
フレンチブル/しずくは泥だらけになった。
といっても遊び回ったからではなく、
他の犬にマウンティングしたので
引きずりまわしてやったせいである。
帰って風呂に入れるハメになる。
原稿に取りかかりたかったのに。。。
なんか今日はシャンプーの泡立ちが悪かった。
シャンプーが終わってリンス。
ふとリンスをボトルを見たら、
それはリンスではなくシャンプーだった。
つまり、リンスを一生懸命泡立てて
今日は泡立ちが悪い!とぼやいていた。
結局リンスは2回することとなった。
ダメな日というのはとことんダメなもんだ。
今日の仕事10/8…1
透析終了後に体重を測定するのだが
いつもより200g多かった。
そういう話は無かったのに、水分が残っている。
看護士さんに言うだけ言って帰宅。
200gと言ったらけっこうな水分量だ。
別にそれはいいとして、理由が分かんないと
次回から気持ち悪い。
と思ってたらクリニックから電話があって
数値入力を今日に限って間違えたって。
看護士さんが異常に恐縮してた。
フレンチブル/しずくは時々寝ぼける。
昨日、ヤツが寝てた横でなにか物音がしたのだが
寝ぼけたしずくが思わず「ぱくわぁ!」と叫んだ。
「ワン!」ではなく「ぱくわ!」と叫んだことに
しずく自身ショックだったらしく
あっけに取られた顔をしていた。
本当はあいつは「ぱくわ!」と鳴くのではないか。
ちなみに狆/真珠は
「ろー」と鳴く。
いつもより200g多かった。
そういう話は無かったのに、水分が残っている。
看護士さんに言うだけ言って帰宅。
200gと言ったらけっこうな水分量だ。
別にそれはいいとして、理由が分かんないと
次回から気持ち悪い。
と思ってたらクリニックから電話があって
数値入力を今日に限って間違えたって。
看護士さんが異常に恐縮してた。
フレンチブル/しずくは時々寝ぼける。
昨日、ヤツが寝てた横でなにか物音がしたのだが
寝ぼけたしずくが思わず「ぱくわぁ!」と叫んだ。
「ワン!」ではなく「ぱくわ!」と叫んだことに
しずく自身ショックだったらしく
あっけに取られた顔をしていた。
本当はあいつは「ぱくわ!」と鳴くのではないか。
ちなみに狆/真珠は
「ろー」と鳴く。
今日の仕事10/5…1
イギリス原稿中。
進み具合は思ったよりいいが
やはり背景が重いので、
いつもより肩が凝った気がする。
午前中、オレの両親が来た。
母は猫が好きなので砂糖に会わせてみたのだが
砂糖は死にものぐるいで逃げた。
やっぱオレとカミさん以外の人間は
基本的に怖いらしい。
両親が来た際にドアホンの操作を間違い
警報を鳴らす。
なんとか止めたのだが遅かったようで
SECOMが駆けつけてきた。
すいません!を100回ぐらい言った。
ちなみに警報を止めようとしてる間に
「なんだよ!」と「この野郎!」を
100回ぐらい言った。
幻冬舎から久しぶりに「夜の飼育」シリーズの
表紙イラストの依頼が来た。
この仕事は楽しみなので嬉しい。
でも、原稿ってどうしてこう、重なってくるんだろうか。
進み具合は思ったよりいいが
やはり背景が重いので、
いつもより肩が凝った気がする。
午前中、オレの両親が来た。
母は猫が好きなので砂糖に会わせてみたのだが
砂糖は死にものぐるいで逃げた。
やっぱオレとカミさん以外の人間は
基本的に怖いらしい。
両親が来た際にドアホンの操作を間違い
警報を鳴らす。
なんとか止めたのだが遅かったようで
SECOMが駆けつけてきた。
すいません!を100回ぐらい言った。
ちなみに警報を止めようとしてる間に
「なんだよ!」と「この野郎!」を
100回ぐらい言った。
幻冬舎から久しぶりに「夜の飼育」シリーズの
表紙イラストの依頼が来た。
この仕事は楽しみなので嬉しい。
でも、原稿ってどうしてこう、重なってくるんだろうか。
今日の仕事10/4…2
明日から取りかかるイギリス漫画のために
資料写真をいろいろ探した。
仕事にPCを導入してもうずいぶん経つので
画像検索もそこそこうまくなったとは思うのだが
「これ!」という画像は意外に見つからない。
それに加えて、イギリス漫画に関しては
とにかく背景を細かく、というお達しが出ている。
リアルに、あるものをあるがままに、精細に、
そういう絵を望んでいるそうだ。
オトメにしろなんにしろ、オレの作品は基本的に
背景はそれほどリアルを求めていない。
パースが崩れていようが、絵的に問題なければそれでいい。
でもイギリス漫画はそれと方向性が逆。
今週は描き慣れないリアル指向の背景を描き込まなければならない。
わーたのしみだなー
ちなみにオレの背景の手抜き方法だが
1コマ目、つまり状況描写のコマはできるだけ精細に、
でもそれ以降はできるだけ描かないというやり方。
大体は人間同士の話なので、小道具とか背景とか
そういうのはあまり必要ない。
資料写真をいろいろ探した。
仕事にPCを導入してもうずいぶん経つので
画像検索もそこそこうまくなったとは思うのだが
「これ!」という画像は意外に見つからない。
それに加えて、イギリス漫画に関しては
とにかく背景を細かく、というお達しが出ている。
リアルに、あるものをあるがままに、精細に、
そういう絵を望んでいるそうだ。
オトメにしろなんにしろ、オレの作品は基本的に
背景はそれほどリアルを求めていない。
パースが崩れていようが、絵的に問題なければそれでいい。
でもイギリス漫画はそれと方向性が逆。
今週は描き慣れないリアル指向の背景を描き込まなければならない。
わーたのしみだなー
ちなみにオレの背景の手抜き方法だが
1コマ目、つまり状況描写のコマはできるだけ精細に、
でもそれ以降はできるだけ描かないというやり方。
大体は人間同士の話なので、小道具とか背景とか
そういうのはあまり必要ない。