城郭模型製作工房 -3ページ目

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

久しぶりの更新です。

公益社団法人・日本城郭協会より、日本城郭協会大賞「特別賞」を頂きました。


これもひとえに、これまで私を見つけて下さった皆様、注目して下さった皆様、応援して下さった皆様のおかげと心より感謝申し上げます。


日本城郭協会大賞は、城郭文化の振興に貢献した団体及び個人を顕彰する制度として昨年度に創設されたもので、個人に対する賞として「特別賞」が設けられています。


【受賞理由】

島充氏は城郭模型の製作を長年にわたって行っており、多くの作品が各地で常設展示あるいは巡回展示されている。島氏が製作した城郭模型は、天守や城郭建造物、あるいは城郭全体を対象としたものであり、その模型は復元模型・破損状況模型・再建工事中模型など多岐にわたる。特に天守および城郭復元模型は学術的成果物として他の模型製作者と一線を画すものである。復元模型の制作にあたって、島氏は古写真や古絵図などの各種資料を渉猟し、それをもとにして綿密な復元考察を行っている。その研究成果物である城郭復元模型は、それまでの復元研究で見落とされてきた点や誤って復元された点が完璧に修正されたものである。また、模型の製作技術は全国一と高く評価され、城郭のもつ荘厳さや華麗さにおいて実物を目の当たりにしているがごとくに詳細かつ写実的に再現しており、芸術作品としての価値をも示すものである。城郭復元模型の価値を学術的かつ芸術的水準に高めた点において、島充氏の業績は並ぶ者がないと高く評価した。


身に余る評価を頂き恐縮しておりますが、この賞にふさわしい作品が作れるよう、心を新たにこれからも一つ一つの建物と大切に向き合っていく所存です。



第二回日本城郭協会大賞概要

・日本城郭協会大賞:「久野城址保存会」(静岡県袋井市)
・日本城郭文化振興賞:「可児市山城連絡協議会」(岐阜県可児市)
・日本城郭特別賞:香川 元太郎(イラストレーター),島 充(模型作家)
・日本城郭文化 調査・整備・活用賞:福島県白河市,福山城








告知です。


12月11日に開催される、広島城トークイベントに出演いたします。




上のチラシの通り、「模型が明かす広島城天守の実像」というテーマでお話しいたします。


参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。

定員になり次第締め切りとの事ですので、お早めのお申し込みをお願い致します。


申し込みはこちらから。

https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/46/303062.html


皆様のご来場をお待ちしております!

広島城で1ヶ月に渡り開催されました「時空再現!日本の名城 -島充 驚異の城郭ジオラマ展-」が無事閉幕いたしました。



開幕早々、好評のため観覧時間の延長もあり、報道にも取り上げてもらったこともあり、会期中、延べ約9000人のご来場をいただけたとのことです。


これはコロナ前の入場者数と同じだそうです。海外からの観光客も見られなくなり、全国でお城の来場者数が大幅に減っている中で、予想を超えてたくさんの方においでいただけたことは改めて感謝の気持ちを新たにしたことでした。


今回は初のまとまった実物展示でした。一年がかりで練り上げた展示構成で、会場の復元建物の細長い空間と既存の照明を生かし、観覧導線に沿ったテーマ分けをしました。模型のみならず、着想の元となった貴重な古写真も大型パネルで展示し、ゆっくり時間をかけていろんな視点から楽しんでいただけたらと構想しました。

展示台も、少しかがめば建物の見上げも見てもらえるように高さを希望した特注品でした。


大きな予算をかけてこの展示を実現し、無料で公開して下さった広島市には感謝しかありません。


Twitterでもたくさんの反響をいただきました。発信してくださった皆様ありがとうございました!

日光81さんの呟きをまとめておられるものがありますのでご紹介します。

https://togetter.com/li/1961291


この企画展の図録はこちらで販売しております。

https://joukakumokei.com


図録は自分の記念にもと思い立って自費で作成しました。編集とデザインは『スケールアヴィエーション』の編集長で、アーマーモデリング の城郭模型紀行も担当してもらっています石塚真さんにお願いしました。撮り下ろし写真も多く使った今回のみのオリジナルです。




ご無沙汰しております。

今までの人生の中で最も忙しい状況がずっと続いております。




さて、本日9月10日より10月10日までの1ヶ月間、広島城二の丸の復元建物内において、「時空再現!日本の名城 ー島充 驚異の城郭ジオラマ展ー」が開催されます。




主催の広島市さんの意向で、なんと観覧無料!!


よく考えたら、はじめての本格的な単独作品展となります。

熊本城本丸の大模型をはじめ、17作品を展示。

作品とその資料となった古写真、古絵図等を並べる構成にしています。



福知山城の古写真も、レプリカではありますが展示しています。


ギャラリートークも現段階で50名ほどのお申し込みを頂いているそうです。


広島市ホームページ


広島城については、江戸時代の小天守二基を連結した姿、小天守が撤去された姿、原爆で壊滅した姿、復興して再建される姿の四つの模型を展示します。

※小天守二基を連結した江戸時代の復元模型は、諸事情により9月19日より展示開始予定です。




かなり見応えのある展示となりましたので、是非広島城までお越しください!











昨年デザインだけ完成させていたオリジナルTシャツができました!



熊本城の縄張(本丸部分)をデザインしたものです。



背面のネック下には加藤家の蛇の目紋と細川家の九曜紋をあしらいました。



5.6オンスのヘビーウェイトTシャツにシルクプリントとなっています。


背面の裾にはダグ付きでワンポイントになっています。




サイズはS・M・L・XLの4種類。
合わせて100枚限定で、再販の予定はありません。

価格は送料込の3350円となっております。

4月24日(日)朝9時販売開始です。

オンラインショップ↓からこの機会にぜひ!
城郭模型製作工房オンラインショップ