静岡ホビーショー!その①企業新製品情報など。 | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

今年もやってまいりました!静岡ホビーショー!
{213DCAF8-9B25-4347-9009-4E2655004090}

今年はアーマーモデリングに掲載された2作品を展示しました。

「夏の陣大坂城炎上」
{94569EAB-7D85-46CB-9DF4-FDA1515C00D3}

夕刻のジオラマかつ、炎上シーンなので、シャドウボックスをつくりました。
{97088994-F6B4-48BC-9A78-7364AEF799DE}
外面には夏の陣図面屏風をあしらいました。

さすがに炎上ジオラマはインパクトがあるようで人群れ絶ゆることなし。
{D38AC0F1-1682-4A94-B319-068C8F44EB09}
ありがとうございます。

約一万点といわれる展示作品の中で、カメラに納めてもらえること自体、光栄なことだそうです。

もう一作品は姫路城を廃墟として表現した「姫路城における頽廃の美学」。
{801F8144-F761-4225-A089-32340FC7D97A}
大坂城と対照的に静寂な終焉の姿。

「大坂城炎上」は、会員と童友社社員さんによる審査で、今年の金賞を頂きました!
トロフィーと金一封、賞品にプラモ2つ。
{1572BD86-4899-41C4-8701-C1660778396D}
これからもさらに感性と技術を磨いていきたいです。感謝。

妻も初出展。
「大阪城2017」
{6054B22E-9529-4E95-805F-FF26F9A4448C}
およそ2500分の1の極小ジオラマです。

周りの街も再現。
{AF0C6202-3F91-4AD8-AFFB-C42FDB919331}

やりたかったことを先にやられてしまいました。
{3EC7D198-D5F0-480D-B9E0-EC965FA75A23}

小さいながらちゃんと櫓あります。
{FEC8C612-A48F-4ED3-9195-7896545859E4}

{4691C7C3-3712-465D-BB7D-7CDCC1733F4B}


それではレポートを。
企業ブースから。

まずは童友社!
もう速報で出ていますが、塗装済み、接着剤要らずの新製品。夏ごろに第一弾の大阪城が出るか?ということだそうです。ジョイジョイシリーズより同じか一回り小さいか、というイメージ。江戸城は使い道ありそうです。
大阪城。
{4FA3556A-0795-43D0-95B3-B756F8593A62}

第2弾が江戸城、
{C2562A30-FFC6-4F5A-8E77-C37CB554B937}

第3弾が熊本城。
{2A62F6BB-C008-4F69-B106-D4BC38484759}

昨晩は童友社の社長さんはじめ社員さんとの恒例の飲み会。
熊本城はまだこれから設計ということだったので、企画開発室長さんにデラックスの熊本城とはプロポーションを変えて欲しいと要望しておきました!後日ダメ元で資料も送らせてもらおうと思います。

続いてウッディージョー。
お城の新製品が続々。
{EAD8ACCF-D5E1-4594-A75C-24D612C882B2}

広島城
{49C9DA5C-0493-4501-8E72-D62E26F5F138}

丸岡城
{5B18072A-0DA9-4F83-A75A-1A8BC278A211}

松山城
{0DDFA0BB-369A-4AA9-B89B-553ABD35264D}

高知城
{26DFCBDA-7BBE-42B4-AB2F-FC94C01FB030}

それぞれ開発の苦心が伺われます。

社長さんが先日高島屋においで下さったので、お礼のついでに岡山城をぜひ!とお願いしてきました。一人でも声が多ければ実現するかも、という淡い期待をこめて。

新製品で感動の知恩院山門!これは天然顔料で彩色仕上げにしたいですね。現時点ではウッディージョーの会員さん向け製品だそうですが、ホビーショーでは販売されていたので、さっそく注文してきました。
{DC89369F-18E5-4259-A9BC-9977B7F08461}

そして昨年手に入らなかった熊本城の復興シャチホコ。募金をするともらえます。
{85426F03-2D09-4D8A-9AD1-73F0532E3993}