静岡ホビーショー その2 | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

静岡ホビーショー、2日目のモデラーズ合同展示です。

前回の木製作品つながりで木製模型を。
企業ブース、ウッディージョーでは開発中の製品の告知が。清水寺と江戸城です。楽しみですね~。
{9ACEE8C6-92B5-430C-96BE-954E73792383}



では引き続き全国城郭模型普及協会の展示作品より。

ここよりプラ製作品です。

江戸城。色合いや汚し方、石垣の塗装もとても丁寧です。鳥衾を再現するディティールアップの効果で、軒の反り上がりが強調されてイメージが変わって見えます。
{B1D9F832-0C55-49BD-BB11-BBCBDE7F7132}

水堀はアクリル板とアルミホイルで表現してあり、独特の透明感があります。
{5C0DCF13-794A-42A5-9DB8-E48FB060CAE2}

江戸城天守が再建されたら、という設定で、フェンスがあったり観光客の姿も。
{76CFDE02-ED3C-40D5-8355-822B4B5891C9}

この江戸城を制作された方の松本城が今月のアーマーモデリング誌に掲載されていますのでご覧ください!
{4C100AFF-54FE-4CA8-9B96-F398134DEF00}

こちらは真田丸で注目の上田城。キットのストレート組みです。
{B8BD19C2-FF1F-40B0-B836-FCD0D1A78192}

植栽で春の景色。土居の質感や枝垂れ桜の感じが写真に写りませんが手が込んでいます。
{E9AAF601-DB65-438E-B2B8-5ABADB28D0CA}

新生姫路城のストレート組。人生で二作目(!)のプラモデルだそうです。
{34E72F32-50D6-4410-8E32-78F089D91CA3}

こちらはJOYJOY松本城を使った作品。砂で作ったという設定のアイデアが抜群の面白い作品です。
{8262A2F9-B724-4B9E-9D7D-2A32CE886059}

こちらは岡山城の本丸と二の丸。
{00FA0FCC-F13F-4F09-8685-F3A1BFA86A11}

密集した建物のインパクトがすごいです。
{E3545786-8D23-4733-A7E5-CACFCC5F5E5D}
一度目にしたら忘れられない作風で、昔から知っていましたが、この度ご本人にお会いできて、たくさんお話できました!
{448D800B-00A0-40EB-8AE2-026772AEA536}

つづく