静岡ホビーショーに出展する作品の試作品として、豊臣大坂城を宮上案で作っています。
色々なパーツのスケール感や塗装の研究です。
技法の研究はほぼ終わりましたのでジオラマ製作に移りました。
下塗り。
宮上案のキモその②、地面から立ち上がる壁面。納まりが大変です。
天守ももう一度全部塗装し直します。下塗りのモノトーンカラー。
土塀の製作。壁面はプラ板、屋根は天守周りはモールド入りのプラモパーツ。それ以外は三角形のプラ棒を使いました。試作品なので。さすがにそのままだと屋根に見えないので、棟瓦だけ0.5mmの丸プラ棒で表現しました。
朱三櫓も作りました。菱櫓は作っていません。
サイズはこの位です。
本丸図の通りに築地塀を巡らしました。本当はこの辺りに「御納戸」「御殿」の一棟があるのですが、白州の庭にしてごまかしました。
山里は御殿の試作で簡単に楼と茶室を。後ほど緑で埋まります。本作品では池を作りたいですね。