1【新潟県・清津峡日帰り観光】上越新幹線たにがわ~越後湯沢駅~Jネットレンタカー越後湯沢駅前店 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 

多分、群馬県高崎周辺 @上越新幹線たにがわ401号の車窓から撮影。

 

【新潟県 清津峡日帰り観光 備忘録】

越後湯沢駅からレンタカーで「清津峡」+ その周辺をゆる~く日帰り観光 2024.5 

 

■旅の目的

新潟県の「清津峡渓谷トンネル」日帰り旅行。

 

映えスポットとして有名な「清津峡渓谷トンネル」に行きたかっただけなので、上越新幹線に乗って越後湯沢駅まで行って、そこからレンタカーで「清津峡」だけを観光して横浜に帰ってもよかったのですが、さすがにそれも寂しいかな?と思って、ゆる~~~く周辺観光をして早めに帰宅しました(#^^#) 

 

越後湯沢って、子供の頃にスキー教室に参加した記憶しかなかったので、数十年ぶりに訪れた場所です( ´艸`)www 雪のない越後湯沢。。。子供の頃の記憶は一切ありませんでしたうさぎのぬいぐるみ立ち上がる歩く

 

■時期

2024.5月中旬

 

■期間

日帰り

 

■宿泊先
無し

   

■主な移動手段

[往路] 上越新幹線:たにがわ401号 

東京駅06時36分発 ⇒ 越後湯沢駅 08時02分着

 

Jネットレンタカー:多分、人生初利用照れ

 

[復路] 上越新幹線:とき332号 

越後湯沢駅 17時41分発 ⇒ 東京駅 19時00分発着

 

上越新幹線

  • たにがわ(東京-越後湯沢) 右矢印 上越新幹線 ※今回初乗車クラッカークラッカークラッカー 「越後湯沢駅」が終点、これが最高(*^^*) 絶対に起きる。
  • とき(東京-新潟) 右矢印 上越新幹線 ※“とき”は前回の新潟・佐渡旅行に続き、2回目の乗車。
 

上越新幹線:たにがわ401号

[往路] 上越新幹線:たにがわ401号 

東京駅06時36分発 ⇒ 越後湯沢駅 08時02分着

グランクラスの軽食&無料ドリンクサービス無し。個人的に、あの軽食とか要らないのでno problem (*^^*)

 

▼グランクラスは12号車。北陸・上越新幹線共通の問題なんですけど、越後湯沢駅のプラットフォーム、改札に最も遠い位置に停車するのがグランクラス・・・(◎_◎;)😓 どうにもならない事だと理解していますが、本当に毎回最悪です真顔もやもやもやもやもやもや 

 

@06:23。回送列車がPlatform に入って来ました。こちらが、折り返し「たにがわ401号」越後湯沢行きです。 

 

▼まだ回送列車。@06:24

 

▼越後湯沢行「たにがわ401号」の表示に変わりました。@06:25

 

▼12号車 グランクラス。行きは貸し切りでした(#^^#) グランクラス、早朝便はこんな感じで空いていることが多く、快適ですハートのバルーン 帰りの「とき332号」は半分以上お席が埋まっていたので、走行区間が短い「たにがわ」(東京〜越後湯沢)の方が「とき」(東京〜新潟)よりも空いてるのかな?という印象です。

 

 

 

 

 

▼Platformの反対側には秋田新幹線「こまち」。秋田は、100%飛行機を使っているので、多分新幹線で行くことは無いと思います・・・記念に秋田新幹線「こまち」を撮影。@06:28

 

朝、JR東京駅の中央コンコースにある駅弁屋さんで崎陽軒シウマイ弁当を買おうと思って立ち寄ったら、まず、大・大・大混雑びっくり気づき気づき早朝からいつも混んでますね(◎_◎;)😓 シウマイ弁当が見当たらず、大勢のお客様をかき分けて店員さんにシウマイ弁当の場所をお伺いしたところ、「こちらではお取り扱いが無いです。」とのこと・・・ガーーーん宇宙人くんアセアセアセアセアセアセ そうでしたっけ・・・うさぎクッキーはてなマーク @19:30?になれば、対面の店舗が開き、そちらで購入できます、と丁寧にご案内を頂きましたが、@6:36am発の新幹線乗車なので、そんなに待てるはずもなく、店内の比較的空いてたZoneのお弁当を物色して、なんとなく購入したのがこちら下矢印下矢印下矢印

 

▼北海道の”たっぷり甘えび弁当”。シウマイ弁当が無いとわかって、もう、なんでもよかったのでテキトーにこれ買ってみました。

 

▼こんな感じで、たしかに、たっぷり甘えびが乗ってました。お出汁の醤油が付いていましたが、個人的にワサビが無かったのがちょっと物足りなかったかな・・・という感じです。可もなく不可もなく・・・

 

御食事終わったら、即爆睡( ´艸`)www 

 

@07:31頃、一度だけ目覚めて撮影した車窓の写真。そして秒で再度寝落ち笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ、越後湯沢駅まで大爆睡(#^^#)

 

なんか、あっという間に越後湯沢駅に着いてましたwww 体感乗車時間、乗車〜お食事の15~20分Only照れ 超近い音譜音譜音譜

 

▼下車時に慌てて撮影した写真、その1。

 

▼その2。

 

上越新幹線:越後湯沢駅

▼@08:02 定刻通りに到着 > 越後湯沢駅のホームに下りて撮影。

グランクラス12号車は、Platform の本当に一番端っこに停車するので、この通り、果てしない道をトボトボ歩いて改札を目指します。。。(つд⊂)エーン グリーン車も11号車なので、不便さはグランクラスとあまり変わりません。。。グランクラスの停車位置問題のせいでレンタカー屋さん到着が遅れる為、もれなく長蛇の列に並ぶハメになってます大泣き大泣き大泣きアセアセ

 

▼越後湯沢駅。Jネットレンタカーに向かう途中に撮影。@08:08。新幹線Platform からここまで6分もかかってます・・・(◎_◎;)😓 

 

Jネットレンタカー越後湯沢駅前店

@08:10。越後湯沢駅前~徒歩2~3分で便利な場所だったと思います。 新しい店舗なのかな・・・・Redがぴっかぴっかですキラキラ

 

▼越後湯沢駅周辺のレンタカー屋さんは、下記3店舗。

 

駅レンタカーって、多分、今まで一度も空車に当たったことが無いので、私にとっては”幻”笑ううさぎwww でも、この時は前日予約でも、この3店舗ともに空車があり、しかも駅レンタカーが多分一番お安かったような気がします。

 

J-Net レンタカーって、今まで一度も使ったことが無いので、当然自分の中で駅レンタカーとニッポンレンタカーの2択かな?と思っていたのですが、Hybrid の空車があったのが「Jネットレンタカー」だけ。。。どうしようかな?と思いつつ、今まで使ったことが無いレンタカー屋さんにいきなりお世話になるのがちょっと不安だったので、Google Reviewを確認したら、なんと、この3店舗の中でJ-Net レンタカーが一番評価が高いびっくり気づき気づき気づき

 

Hybrid借りれるし、高評価なので”多分”人生初「J-Net レンタカー」にお世話になってみました(#^^#)

 

NOC補償も現地で追加してFull Coverの保険になり、接客もNo problem晴れ 車も、新しいTOYOTA AQUAのHybrid でしたし、お世話になってみて良かったと思います。ただ、対応可能なデスクが2つしかなかったので、2組ずつの対応で、やっぱり並びました汗うさぎ泣くうさぎ

 

初めてのJネット利用だった為、個人情報の記入とか多少面倒ではありましたが、楽天IDと紐づけることによって次回からはもっと簡単にお手続きが終わるみたいです。今後はJネットレンタカーも、選択肢のひとつになるかもウインクと思いました。

 

旅行プラン

Jネットレンタカー越後湯沢駅前店 >> 清津峡第一駐車場 >> 龍ヶ窪 >> 星峠の棚田 >> 儀明の棚田 >> 美人林 >> 松之山温泉 (ランチ) >> 鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館 >> 星と森の詩美術館 >> モミガラ・パーク >> 魚沼スカイライン >> Jネットレンタカー越後湯沢駅前店

移動距離 約170Km 4時間35分位~のドライブ + 観光

 

 

 

 

『清津峡渓谷トンネル』以外は、特に思い入れがない観光スポットで、地図上で適当にピックアップした”小粒な観光地照れ”をゆる~~くドライブしてまわった、という感じではありましたが、実際に行ってみるとどちらの観光スポットも普通に楽しめましたし、ドライブルートが絶景続きでいい感じの気分転換になりました合格(#^^#)合格 

 

でも、やっぱり越後湯沢は=スキー場、って感じで、5月の観光はいかにもオフシーズンな雰囲気。混雑が苦手な観光客にとっては、まさに最高の観光地でしたハート飛び出すハート さすがに清津峡にはインバウンドたくさんいましたけど、それ以外はほぼ見なかったような。。。キョロキョロうさぎクッキーはてなマーク

 

新緑クローバークローバークローバーの中のMountain Viewドライブが超気持ちいい車音譜音譜音譜