3【香川県小豆島・豊島 1泊2日の旅】寒霞渓ロープウェイ・寒霞渓展望台・猪谷池・内海ダム | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 

寒霞渓第二展望台からの眺望 @香川県小豆島

 

【香川県1泊2日の旅 備忘録】

小豆島・豊島(てしま) 1泊2日 2023.11 

 

観光プラン

【1日目】小豆島:レンタカー

ANA11:30頃 土庄港(小豆島みなとレンタカー) >> 小豆島大観音 >> 四方指展望台 >> 美しの原 大観望展望台 >> ”とある”展望台 >> "寒霞渓ロープウェイ山頂駅" > [下りロープウェイ乗車] > "寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅" > [上りロープウェイ乗車] > "寒霞渓ロープウェイ山頂駅" >> 猪谷池 >> 内海ダム >> 二十四の瞳映画村 >> マルキン醤油記念館 >> 道の駅小豆島オリーブ公園 >> 小豆島国際ホテル   

 

[下りロープウェイ乗車] > "寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅" > [上りロープウェイ乗車] 

"寒霞渓ロープウェイ山頂駅" >> 猪谷池 >> 内海ダム

移動距離 約15Km, 移動時間 30分位~ + 観光 

 

 

寒霞渓ロープウェイ山頂駅

@12:45~、寒霞渓観光Startです。

 

まずは、寒霞渓ロープウェイのチケットを購入。

 

▼寒霞渓ロープウェイの料金・運行スケジュール等については、こちらをご参照下さい。

 

▼私は、1. 寒霞渓ロープウェイ山頂駅 >> 下山 >> 2. 寒霞渓ロープウェイこううん駅(紅雲亭) >> 1. 寒霞渓ロープウェイ山頂駅、で往復しました。

 

寒霞渓ロープウェイ:山頂駅 > こううん駅(紅雲亭)

▼乗車前に撮影。

 

ロープウェイ乗車の為に少し並んで・・・Google Photo Timestampを見ると、山頂駅13:00発ロープウェイに乗ったみたいです。ロープウェイ最前列に張り付いて撮影した写真を掲載しますけど・・・行きは、ものすごい逆光で眩し過ぎて、不快指数MAXでした(◎_◎;)😓 

 

海を見下ろすルートなので、ステキな写真が撮れるかな?と思っていたら、逆光により大誤算。。。ショボーン真顔アセアセ

 

▼ここから、ロープウェイ乗車中に撮影した写真です。なんか、逆光理由だけじゃないかも。。。全体的に超微妙(@_@;)🥵 

 

 

 

 

 

 

@13:04。多分ロープウェイ乗車時間5分、以上!!って感じです。

 

▼ロープウェイを下りて撮影。

 

速攻乗って来た上矢印ロープウェイで引き返すこともできましたが、”一応”、こううん駅(紅雲亭)周辺はどんな感じなのかな・・・?と思って。。。キョロキョロ


なんかやたらとたくさん階段を下りて、駅周辺をぶらついてみましたけど・・・

 

結果、何もない宇宙人くんアセアセ 駐車場の係りのお兄さんにも念のため確認をしましたがやっぱり、”何もない”ゲッソリ真顔 

 

寒霞渓ロープウェイ:こううん駅(紅雲亭) 

下矢印寒霞渓ロープウェイこううん駅で撮影した写真を3枚だけ・・・

 

 

 

▼数分前に下りた階段を上って・・・@13:10 

こううん駅改札前で、上りロープウェイ乗車待ち・・・まったく意味ありませんでした。こううん駅で無理矢理過ごした15分ぐすん大泣き 超無駄汗うさぎ泣くうさぎ

 

無駄に階段降りたり上ったりしないで、ロープウェ下りたらその場にSTAY。折り返して山頂駅に帰るべきでした(つд⊂)エーン 

 

寒霞渓ロープウェイ:こううん駅(紅雲亭) > 山頂駅

気持ちを切り替えて、@13:15分過ぎにロープウェイ乗車。山頂駅までに撮影した写真は、次の通りです。

 

▼ロープウェイが”こううん駅”に入って参りました。このロープウェイに乗車します。

 

▼上りのロープウェイの方が、ずーーと景色を堪能できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼巨岩の間を通り抜けます。

 

 

 

▼寒霞渓の紅葉・・・早かったような気がしますけど、場所によってはもうすっかり終わってたり・・・全体的に赤や黄色ではなく、茶色っぽかったのは、今年ならではの事情なのか、いつもなのか・・・うさぎクッキーはてなマーク 公式サイトの写真を拝見すると、もう少し鮮やかな紅葉の写真が掲載されているので、もしかしたら今年ハズレ年??? それとも時期が良くなかったのかなキョロキョロはてなマーク あまりきれいじゃなくて残念でした(泣)

 

 

▼ロープウェイを下りてから撮影。@13:26 

 

 

▼私が出会った寒霞渓の紅葉は、いまひとつパッとしなかったので、公式サイトのPhoto Gallery のリンク貼っておきます。

 

寒霞渓:第一展望台

▼展望台への道、路面が紅葉色www 底上げ感。

 

 

▼狭いところにものすごい人・・・(◎_◎;)😓

 

▼寒霞渓展望台からの眺望。小豆島町、海の向こうは高松方面。

 

▼Zoom

 

 

▼寒霞渓ロープウェイ方面

 

 

 

寒霞渓第二展望台に移動します。

 

▼ランチの”オリーブ牛のコロッケ”・・・どこもかしこも長蛇の列で、サクッと待たずに買えたのは、これだけでしたアセアセ 

 

寒霞渓:第二展望台

 

 

 

▼手前に内海ダムが見えます。こちらの展望台の方が、眺望が良かった気がします。

 

▼Zoom

 

 

@13:45頃に寒霞渓を出発したので、寒霞渓の観光はちょうど1時間位でした。

 

寒霞渓スカイライン

寒霞渓スカイラインで下山中に撮影した写真下矢印

 

 

 

猪谷池(猪ノ谷池)

▼ドライブしていて、あまりにもキレイだったので急遽車を停めて見入ってしまった景色ハートのバルーン 寒霞渓よりこちらの方が。。。キョロキョロ

@14:00

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

@14:07

 

内海ダム

@14:12。

 

 


ここから、約20分位のドライブで次の目的地へ車音譜音譜音譜