2【香川県小豆島・豊島 1泊2日の旅】四方指展望台~美しの原 大観望展望台~”とある”展望台 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 

美しの原 大観望展望台 @香川県小豆島

 

【香川県1泊2日の旅 備忘録】

小豆島・豊島(てしま) 1泊2日 2023.11 

 

観光プラン

【1日目】小豆島:レンタカー

ANA11:30頃 土庄港(小豆島みなとレンタカー) >> 小豆島大観音 >> 四方指展望台 >> 美しの原 大観望展望台 >> ”とある”展望台 >> "寒霞渓ロープウェイ山頂駅" > [下りロープウェイ乗車] > "寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅" > [上りロープウェイ乗車] > "寒霞渓ロープウェイ山頂駅" >> 猪谷池 >> 内海ダム >> 二十四の瞳映画村 >> マルキン醤油記念館 >> 道の駅小豆島オリーブ公園 >> 小豆島国際ホテル   

 

ANA11:30頃 土庄港(小豆島みなとレンタカー) >> 小豆島大観音 >> 四方指展望台 >> 美しの原 大観望展望台 >> ”とある”展望台>> "寒霞渓ロープウェイ山頂駅" 

移動距離 約19.2Km, 移動時間 41分位~ + 観光 

 

 

小豆島大観音

土庄港(とのしょうこう)のみなとレンタカーから最初の目的地にDriveしていたら、いきなり左側に下矢印巨大な観音様のお姿びっくり気づき気づき気づきハザード停止で撮影した写真です。Google MAPによると土庄港から12~3分のようです。

 

 

 

エレベーターで観音様の胸のあたりまで上って眺望を楽しむこともできるようですが、私の『小豆島大観音』観光は、以上です(*^-^*)

 

四方指(しほうさし)展望台

Google MAPによると土庄港から30分位~、山道を走行しました。

 

▼左側の赤い目印が『四方指展望台』。ここから、小豆島で多分一番有名な景勝地『寒霞渓(かんかけい)』のエリア。ずーーと前に”ブラタモリ”で寒霞渓のことを知り、小豆島再訪の際は是非訪れてみたいと思っていました😊

 

▼四方指展望台の駐車場。10台分くらいCapacityあったと思います。そして、この青空照れ晴れ 高松空港着陸時とか小豆島フェリー乗船中とか、雲行きが怪し過ぎて絶望的な気持ちになっていたのがうそのようなこの青空ですキラキラキラキラキラキラ

 

記憶にないんですけど・・・この周辺には4ヶ所も駐車場があるみたいです下矢印 @12:02

 

▼遊歩道を散策しながら展望台を目指します歩く音譜音譜音譜

 

@12:03。駐車場からたった1分で展望台がどーんと目の前に合格合格合格

 

▼階段を上ってダッシュダッシュ

 

▼階段側を振り返って撮影。

 

▼そして、紅葉真っ只中もみじもみじもみじもみじもみじもみじ

 

 

▼超キレイキラキラ

 

▼Zoom。海に浮かぶ半島は、多分、二十四の瞳映画村があるエリアだと思いますけど・・・旅の後半に訪れます音譜

 

▼360度見渡せる展望台なので、ぐるっと撮影。

 

 


 

▼駐車場方向。その先は高松方面だと思います。まだ分厚い雲が残っている様子が見えます!

 

 

 

 

 

▼こういうところに無駄に落書きする人って・・・いったい何うさぎクッキーはてなマークはてなマークはてなマーク 

 

▼何故かみかん🍊が置いてあって・・・紅葉とのコラボを記念撮影花火

 

 

 

 

瀬戸内海、本当に好きハート

 

@12:13 階段を下ります。

 

 

▼四方指展望台を振り返って撮影。

 

▼曲線が美しい松の木

四方指展望台の観光は、12:02 - 12:16 約15分位でした。

 

美しの原 大観望展望台

四方指展望台から車で1~2分で、次の展望台『美しの原 大観望展望台』。ここは、車から見えた瞬間にWakuWaku DokiDoki ラブラブドキドキラブラブドキドキラブラブ

 

@12:19 

 

 

石段を上り切ると下矢印 次の2枚の写真は、左 > 右に繋がっています。

 

 

 

▼眼下に広がる町並みは、多分、小豆島町のDowntown だと思うのですが・・・

 

▼こちらの一段上がったところが、展望台特等席(*^^*) 今まで、こちらで、キャッキャキャッキャと楽しそうに自撮りを楽しむカップルがいらっしゃって、てっきり10代??20代??と思ってましたけど、よく見たら大先輩熟年カップルで、びっくり仰天でしたびっくり気づき気づき気づきお若い&付き合いたてホヤホヤのような仲のよさ照れハートのバルーン

 

 

▼寒霞渓

 

▼寒霞渓山肌Zoom。とっても複雑な地形です。 

 

火山岩・・・??

 

カメラを右側へ・・・
 

▼旅の後半でこの町並みのとこかにある”マルキン醤油記念館”に立ち寄りました照れ 

 

 

 

 

 

今度は、反対方向のView

 

 

 

▼左側に駐車場。

 

 

▼次のお客様いらっしゃったので、下ります。

振り返ると・・・

 

▼ダリが落書きしたような空晴れくもり 勝手なイメージですニコニコ

 

 

 

 

 

 

@12:29 空のEntertainment宇宙人

 

なんか、”すっごい”場所でしたキラキラキラキラキラキラ 小豆島で一番の眺望は、寒霞渓ではなくて、ここだと思います(*^^*) そして、勝手にPower Spotなのかな??と思える程、なんか、ここにいろんなもの集まってる感じ・・・? 凄かったですラブラブ 霊感とかそういうのまったくないので、雰囲気だけ&思い込みかもしれませんニコニコウインク

 

とある展望台

”美しの原 大観望展望台”から、寒霞渓ロープウェイ山頂駅に向かっていた途中で立ち寄った展望台があるんですけど、名前はわかりません。。。

 

▼この真っ赤なもみじに引き寄せられましたもみじもみじもみじもみじもみじ

@12:35

 

▼車3~4台停められました。

 

▼左:展望台へ階段を上ります。右:階段上から撮影。

 

▼下にも展望台。

 

 

 

▼小豆島Downtown & 二十四の瞳映画村方向のView

 

▼Zoom

 

 

▼下の展望台にも行ってみます。ここは多分登山道の途中で、坂道を息を切らして上ってくる方が、数名いらっしゃいましたびっくり気づき気づき気づき 登山客の皆様、大大大先輩(のように見えました)で、一方わたしはレンタカーでさくっとここに来て・・・(◎_◎;)😓 なんか、すいませんm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

▼なんかの動物の横顔・・・うさぎクッキーはてなマーク

 

 

 

 

@12:43。滞在時役8分。 

この道をまっすぐ進んで、寒霞渓ロープウェイ山頂に参ります車音譜音譜音譜

 

ところで、小豆島は、映画『八日目の蝉』のロケ地としても有名で、個人的に『八日目の蝉』は激しく心揺揺さぶられた作品でもあったので、ロケ地巡りとかもいいかなぁ~、とも思いましたが、時間的制限もあり、それは叶いませんでした。『八日目の蝉』のロケ地って、どこも素晴らしい景色なので、興味があればダウンダウンダウン 

 

なんか、思い出すだけで心が痛い・・・八日目の蝉ぐすん大泣き大泣き大泣き 小豆島旅行の記憶が鮮明なうちに、また映画を観たいと思っています。

 

寒霞渓ロープウェイ山頂駅駐車場

@12:45、寒霞渓ロープウェイ山頂駅駐車場に到着です!! 

 

つづくもみじもみじもみじ