4【富山観光1泊2日】立山黒部アルペンルート:弥陀ヶ原ホテル・弥陀ヶ原散策・大日岳 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 

”弥陀ヶ原”遊歩道入口 @富山県中新川郡立山町 弥陀ヶ原

 

【富山県観光 備忘録】

立山黒部アルペンルート[室堂/弥陀ヶ原]・宇奈月温泉・黒部峡谷トロッコ列車 1泊2日の旅 2023.8 

 

観光プラン

【1日目】

北陸新幹線 富山駅 >> ニッポンレンタカー富山駅北口店 >> 立山駅【立山黒部アルペンルート:立山ケーブルカー乗車駅】 >> 美女平 >> 称名滝(バスの中から遠くにチラ見) >> 立山室堂(折り返し) >> 弥陀ヶ原 >> 美女平 >> 立山駅[立山ケーブルカー降車駅] >> 宇奈月温泉 延楽[宿泊]

 

▼立山高原バス:時刻表では、室堂発 12:00 > 弥陀ヶ原着 12:15。 

この時は、室堂発 11:55 > 弥陀ヶ原着 12:10照れグッ 

 

 

弥陀ヶ原(みだがはら)のバス停

弥陀ヶ原のバス停に着いて下車すると、担当者が待ち構えていて、しばらくこちらでお待ち下さい、と全員が下車するまで待たされました。なになになにぃ~~~うさぎクッキーはてなマーク と思いながら、並んでいると、帰りのバスの予約をしないと開放してくれないシステムびっくり気づき・・・なるほど・・・(;^ω^)アセアセ

 

▼並びながら撮影した写真。手前:弥陀ヶ原バス停の待合室。奥:弥陀ヶ原ホテル。

 

▼時刻表を確認して、弥陀ヶ原 @13:35発の高原バスの予約。予約確認のメモを頂いて、やっと解放されました。

 

▼立山荘。振り返って撮影。道路を挟んで、『弥陀ヶ原ホテル』と『立山荘』、2つのホテルがありました。

 

弥陀ヶ原(みだがはら)散策

▼弥陀ヶ原の散策ルートは、『弥陀ヶ原ホテル』側なので、弥陀ヶ原ホテルの前を通って、散策路の入口に向かいます走る人走る人走る人 

 

▼弥陀ヶ原散策の後、『弥陀ヶ原ホテル』に戻ってきて、ランチですナイフとフォーク照れ

 

▼弥陀ヶ原ホテルから散策Start、所要時間1時間以内の内回りコースを歩いて、弥陀ヶ原ホテルに戻ってきます。

 

弥陀ヶ原で散策したかった理由はダウンダウンダウン

 

弥陀ヶ原はラムサール条約に登録された、国際的にも貴重な湿原。たっぷりの水をたたえた池と緑の草原には、珍しい高山植物が咲き乱れ、秋の紅葉の景色も絶景です。

 

▼下記サイトに掲載されている”THE湿地帯”な景色を求めて、超苦手な公共の交通機関による移動・混雑・行列にも耐え、遠路はるばるここまでやってきました(*^^*)

 
▼実は、先に山形県鶴岡市の『月山八合目弥陀ヶ原』を散策したことがあって、いつかは本家本元、富山県立山の『弥陀ヶ原』を訪れてみたいと思っていましたニコニコ音譜音譜音譜 
『月山八合目弥陀ヶ原』と同じような照れはてなマーク、あわよくば更にmagnificent viewな湿地帯を求めて、妄想大爆発で飛び出すハート立山アルペンルート『弥陀ヶ原』散策Startです走る人走る人走る人
 
▼Boardwalkを進みます音譜 @12:21
 
▼少し離れた後ろをご家族連れが歩いていたんですけど、この時は前には誰もいらっしゃらなくて、タイミングが良かったですラブラブ ご家族に追い越されないようにしないとねwww歩く歩く歩く
 
▼あら・・・びっくり???? ここで嫌な予感・・・(◎_◎;)アセアセ
写真右側の茶色い部分・・・ここ、湿地帯のお水が溜まっているはずなんですけど・・・汗うさぎ宇宙人くん カラッカラに干上がってましたバイキンくんガーンガーンガーン まさか・・・キョロキョロ とりあえず、これは見なかったことにして・・・move on走る人走る人走る人
 
 
 
▼自然が織りなすArtistic tree arrangementキラキラ ステキラブラブ

 

 

▼進行方向右側のこの連山は・・・大日岳!! 称名滝に行った時、“大日岳” 登山道入口を見ました。こんなにガチな山への登山口だったなんてびっくり気づき気づき今更ながらびっくり仰天です叫び叫び叫び

 

 

 

▼弥陀ヶ原ホテル

 

▼進行方向左側には、『鍬崎山』

 

 

 

 

高山植物って・・・8月上旬だと、ほぼ終わってるのかも・・・汗うさぎアセアセ あまりお花が咲いていませんでした(´・ω・`)ショボーン 

 

▼辛うじて残っていたヘロヘロな高山植物Collection。2023.8

 

 

 

 

 

▼キャーー飛び出すハート🦋🦋🦋 蝶々がいっぱい飛んでいました(*^^*)

 

🦋🦋🦋🦋🦋

 

@12:29

 

 

 

で・・・ひたすら見なかったことにしていたもの・・・この辺で、現実を受け止めることにしました(´・ω・`)ショボーン

 

 

▼完全に干上がってます大泣き 土がむき出し(@_@;)🥵

 

大泣き大泣き

 

大泣き大泣き大泣き 私の『弥陀ヶ原湿原』の記憶は、これですダウンダウンダウン


瑞々しい湿地帯に来たんですけど・・・泣くうさぎガーンネガティブガーン

 

▼気を取り直してハイハイ歩く立ち上がる Move on気づき気づき

 

 

 

▼振り返って、弥陀ヶ原ホテル

 

▼大日岳。こちらには、分厚い雲が・・・くもりくもりくもり

 

▼反対側には少し青空くもり晴れ

 

 

▼この日の『弥陀ヶ原湿原』は、もはや湿地帯って感じではないので、上物の木々にfocus音譜音譜音譜

 

 

 

 

 

 

▼目の前には青空晴れくもり

 

▼振り返って大日岳くもりくもりくもり。空の様子が全然違うので、同じ場所とは思えませんびっくり気づき

 

 

 

 

 

▼ここは橋ですニコニコ 一応川が流れていましたが、今にも枯渇してしまいそうな水量でした・・・(◎_◎;)アセアセ @12:39

 

弥陀ヶ原湿原のベストシーズンは6月下旬~8月上旬とかってどこかに書いてあった気がしますけど、2023年の8月上旬はもはや湿地帯ではなくなっていたし、高原植物のお花も終わっていたので、多分ピンポイントで7月中旬ごろまでに訪れるのがいいのかな?という印象です。

 

▼弥陀ヶ原の散策は楽勝で、まったくキツかった印象はありませんでしたけど、写真を見てみるとこのあたり、結構階段を上ったみたいです(*^^*) 

両サイドの草木がボーボーで肌や服に触れそうな時は、日傘でブロックしたことは、覚えています。日傘って、一本持ってると太陽だけでなく、いろんなものから身を守ってくれます笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

 

▼石の階段。左:進行方向、右:振り返って大日岳川を撮影。

 

▼鍬崎山

 

▼大日岳側

 

 

 

▼弥陀ヶ原のあちこちで芸術的なフォルムでステキな景色を演出していたのが、こちら”カラマツ”。これ、多分カラマツ=落葉松、ですよねうさぎクッキーはてなマーク 

湿地帯は楽しめなかったので、代わりに自然が織りなす「カラマツArt」を堪能してきました照れハートのバルーン

 

▼右側に見える建物が、多分『立山荘』?

 

▼赤い矢印のルートで”内回り”コースを散策。現在地で、2/3終わった感じなので、スタート地点の『弥陀ヶ原ホテル』まであと少しです(*'▽') @12:42

 

▼鬼Zoomで撮影した、多分”ニッコウキスゲ”。もうほぼ残っていませんでした・・・

 

▼@12:43。弥陀ヶ原遊歩道の出口(弥陀ヶ原ホテルとは反対側の入口) 

 

▼高原バスが通る道路に出ました。

 

▼私は赤の”内回りコース(約1時間)”を散策しましたが、気付けば、ラムサール条約登録エリアに届いていませんでした( ´艸`)www ”外回りコース(約2時間)”を歩けば、ラムサール条約登録エリアを通れたみたいです。FYI。でも、あんなに干上がってたら湿地帯じゃないし、ラムサール条約も何も別に関係ないわーー、と個人的には思いました照れ笑ううさぎ

 

▼弥陀ヶ原+大日連山ラブラブ

 

▼この周辺には、巨大な高山植物、背の高いお花がちらほら残っていましたハートのバルーン 全部高さ2m越え、みたいな感じですwww

 

▼ヤマブキショウマ?

 

 

▼シモツケソウ?

 

 

▼白いシモツケソウ?

 

▼Boardwalk 復活!

 

▼弥陀ヶ原ホテルへと続くBoardwalk です音譜 左側のお花がとってもキレイです(*'▽') ここに来てやっと、お花&Boardwalk ハートのバルーン

 

▼弥陀ヶ原ホテル。もう少しでGoalですニコニコ 

 

@12:49 

 

▼右側には『立山荘』

 

▼弥陀ヶ原バス停前の待合室

 

▼オオハナウド? 線香花火みたいでとってもキレイハート

 

▼ミヤマシシウド?

 

 

 

 

 

 

 

@12:52

 

@12:21に散策Startして、”ゆっくり”内回り1時間コースを散策&写真撮影。12:52にここに戻って来ました。。。31分・・・これはもしかして、外回り2時間コースを1時間でまわれたのかしらうさぎクッキーはてなマーク 

 

帰りの高原バスは、13:35で予約しているので、ゆっくりランチできそうです(*^^*)
 

文字数制限の為、つづく音譜音譜音譜