インフィニティ露天風呂 @熱海パールスターホテル ※公式サイトからお借りした写真。
熱海パールスターホテル Atami Pearl Star Hotel 2023.1
■熱海パールスターホテル 温泉インフィニティバス
熱海パールスターホテルは、最上階10階に大浴場、温泉インフィニティバスがあります。お目覚めと共に、朝風呂です
▼10階のエレベーターホール
▼温泉エントランス
▼大浴場Zoneの中に入ります。
▼中に入ると左側い休憩スペース、右側が大浴場。
▼手前の黒いのれんが男性、赤が女性。
▼琉球畳がステキです
▼休憩室を一周して、女性用大浴場へ
▼女性用大浴場の脱衣所。どなたもいらっしゃらず、貸し切り状態だったので、少し写真を撮ってみました。
▼手ぶらで大浴場へ、タオル使い放題 快適なHOTEL STAYの基本中の基本です(*^^*)
▼この写真の左奥が大浴場です。大浴場内は、オール琉球畳風の床でとても快適でした
▼ロッカーは好きなところを使えます。
▼電解水素水飲み放題です。ただ・・・常温なので生ぬるくて、とても飲めませんでした。キンキンに冷えたお水しか飲まないので、こういうのはちょっと無理です・・・(◎_◎;)
▼ロッカーの左側にちょっとした物を置けるスペースがあって、これはとても使いやすかったです
▼お部屋に設置されていたシンクと同じでした。バスアメニティもまずまず充実していたような・・・使わなかったので未確認です。
ここからは、公式サイトからお借りした浴室内のお写真です。
▼露天風呂は、まさにINFINITY なかなか広くて、このインフィニティ露天風呂は、本当に気持ちが良かったです!お部屋の露天風呂も快適でしたが、こちらは広さ・解放感がすばらしかったです。何よりも、空いていて貸し切り状態だったのが、最高でした。
▼床は全面琉球畳風だったので、冷たくなくて滑らなくて、快適でした。
インフィニティ露天風呂メインの大浴場なので、内風呂は小さ目なものが2つ、炭酸水と水素水がありました。個人的に、炭酸水のお風呂はわりと好きです
▼スチームサウナ(45度)、ドライサウナ(85度)、水風呂(17度)
スチームサウナは、見ての通りな感じで寝ながら入れるのでGOODでした 入っているときにスチームが出なかったので、ずーーっとこのままなのか?途中でスチーム追加あるのか、わかりません。でも、アロマが感じられなかったような・・・
ドライサウナは、見た目は良かったのですが、座面や床が熱すぎて、バスタオルを敷いても10秒も入っていられませんでした。設計ミス??材質の選択ミス サウナーなので、とても残念でした。火傷しそうな座面・壁・床でした(◎_◎;)
新しいホテルの大浴場なので、全体的に清潔感があって私にとっては快適な空間でした(*^-^*) この大浴場がいつもこれくらい空いている状態であれば、お部屋の露天風呂無くてもいいかな???とも思うものの、高層階のお部屋の方が眺望が良いのでやはり露天風呂付Deluxのお部屋宿泊が鉄板かと思いました。就寝直前・早朝・チェックアウト前、24時間気ままに入浴できるのは、それなりのお値段の価値があると思っています。
ドライサウナの座面・床が熱すぎる問題、あれ解決しないとサウナ&水風呂の利用はできません。。。なんであんなことになってるのかしら・・・ 改善されていることを願います。
■熱海パールスターホテル 朝食フルブッフェ 6階
Local Castronomy SINFONIA ローカルガストロノミーシンフォニア
こちらの朝食は、大型フルブッフェでした・・・ 卵料理だけは注文してテーブルまで持ってきて頂けます。五つ星ホテルを目指すなら、フルブッフェオンリーの朝食はちょっとあり得ないと思います。。。
しかも、なんか、だだっぴろいザワザワしたレストランで、ガヤガヤ・ガチャガチャ・・・居心地悪すぎて、すぐにお部屋に戻りたくなりました。せっかくホテルのインテリア、アマン風にしているのに、こんなにエレガントじゃない空間あるぅ~~???みたいな。。。 大衆感、凄かったです
▼ご案内頂いたテーブル席から撮影した写真
▼ここからはブッフェテーブルから取ってきたお食事です。
▼生卵かけごはん押しで、お醤油が”トリュフ醤油(たまり醤油風)”でした。まずくはないですけど、別にトリュフ醤油じゃなくてもいいかな・・・たまり醤油好きじゃないし。
こちらの朝食で美味しかったのは・・・
- ドライフルーツ入りのデザートチーズ(普通に売ってるやつ)
- Fresh Squeezed Orange Juice = 機械にオレンジを3個入れいて生絞りオレンジジュースが出てくるやつ、が良かったですが、いつも誰か使っているので常に並ばないといけない状態で、並ぶくらいならもういいかな、と思って、ダメ元でスタッフの方に相談したら、テーブルまで運んで頂きました m(_ _)m
以上です。
中国資本のホテルということだったので、てっきり美味しい”中華がゆ”でも頂けるのかな???と思っていたら、なんと、おかゆが普通の日本のおかゆ Dinnerの中華料理のレストランも今一つでしたし、朝食もこの通り。。。中国資本ホテルの良さ全然出てなかったし、かといって和食が美味しいわけでもないし、生絞りオレンジ以外何も特徴がありませんでした。
中国系のホテルだったら、お食事は徹底的に中華料理に磨きをかけるとかすればいいのでは??と思いましたが、一般的に中華料理の需要自体それ程ないのかな・・・? 個人的に、中華がゆ+飲茶の朝食(香港風)とかのチョイスもあって、もし美味しかったらうれしいですけど・・・ この意見は、多分Minotiry ・・・
▼クロワッサン・デニッシュ、クレームブリュレ、チーズケーキ、何ひとつ味覚えていません。Take Outのコーヒーも、自分でエスプレッソマシンで作らないといけないし・・・五つ星ホテルでそんなとこ、どこにもないと思います。なので、五つ星ホテルへの道は多分相当遠いような・・・ ※あくまでも個人的な意見です。
この朝食ブッフェ、リピはありません。今後、和定食の朝食メニュー等、フルブッフェ以外の五選択肢が用意されることがあれば朝食付きのプラン検討しますけど、同じ状態なら、もう素泊まり予約+別途Dinner にすると思います。
朝食会場のテーブルは広かったので、PC持参して仕事しながらのお食事は問題ありませんでした。でも、この空間の居心地が悪かったので、速攻お食事終えて逃げるようにお部屋に戻りました。
▼お部屋に戻る時に通りすがりに撮影したブッフェ会場。ほぼ最後にレストランを出たのかな・・・?
■熱海パールスターホテル チェックアウト
チェックアウトは12:00、普通に1階のフロントデスクでスタンディングの対応でした。タクシーを呼んで頂いている間は、ロビーラウンジのこの場所で仕事してました。
タクシー大混雑につき、お願いしてから30分以上ここで待ちました。タクシーがホテルの車寄せに到着すると、ホテルの方がキャリーケースをタクシーまで運んで下さり > トランクに収納、お見送り、までスマートにご対応頂きました(*^-^*)
熱海パールスターホテル、いいところもそーでもないところもありましたが、熱海でワーケーションする場合、多分、また利用させて頂くと思います(*^-^*)
ホテルの皆様の一生懸命な感じは、とても好感が持てました