19【熊本県 天草一周旅行】: 天草市立天草キリシタン館・十万山(じゅうまんやま)公園展望台 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 

天草市立天草キリシタン館 @熊本県天草市

 

【福岡・熊本 3泊4日旅行 備忘録】

天草観光

 

 

【3日目】

天草下田温泉 望洋閣 >> 富岡城跡 袋池 >> 富岡稲荷神社 >> 富岡城 二の丸駐車場 >> おっぱい岩 >> ユメールイルカ展望台 >> 通詞島北海岸 >> 道の駅 天草市イルカセンター >> 若宮公園海水浴場 >> ガラス工房カリヒロ >> 天草市立天草キリシタン館 >> 十万山公園展望台 >> ホテルアレグリアガーデンズ天草

 

ガラス工房カリヒロ >> 天草市立天草キリシタン館 >> 十万山公園展望台

走行距離 約13Km 33分位のドライブ + 観光

 

 

■天草市立天草キリシタン館

ガラス工房カリヒロからキリシタン館まで、20分はかかってないと思います。天草市内を通るルートだったので、途中、前日に車をお借りした”トヨタレンタカー天草店”の前を通り、”あ!!前日にここで車借りたんだわ~~ニコニコ音譜”と思いながら、通り過ぎました車音譜音譜音譜 

 

ってことは・・・天草一周したってことですねー照れ晴れ

 

駐車場に車を停めて、キリシタン館に入る前にさくっと外を散策してみました。

 

▼雲は多かったものの、この日はとにかく空がとてもキレイでしたくもり晴れ

 

▼中央には、平和のキリスト像

 

▼右側:アルメイダ神父記念碑

 

▼右側:アダム荒川の殉教碑

 

▼キリシタン墓地

 

▼天草キリシタン館

 

 

▼北原白秋詩碑

”北原白秋 キリシタン館”でGoogleすると、この詩碑の内容について掲載してある記事がありましたので、興味がある方は是非検索してみてください。私の興味はここまでです(^^♪

 

▼天草四郎時貞の碑

 

このあと、”キリシタン史料館の周遊観覧券” を使って『天草市立天草キリシタン館』に入館しました。館内は撮影禁止だったので、写真が残っておりません。。。キョロキョロショボーン

 

【公式サイトより】

島原・天草一揆で使用された武器や国指定重要文化財の天草四郎陣中旗、キリシタン弾圧期の踏み絵、隠れキリシタンの生活が偲ばれるマリア観音など、約200点が展示されます。
 

4つのゾーン(天草キリシタン史、南蛮文化の伝来と島原・天草一揆、乱後の天草復興とキリシタン信仰)に分け、解りやすく解説。

 

▼キリシタン館の展示内容について紹介しているサイトはありませんでした。

 

 

 

館内の見学を終えて、外に出て屋上の展望台に行ってみました。建物の裏側にまわって階段を上ります走る人走る人走る人 

 

▼ここから、屋上から撮影した写真です。

 

 

▼正面の”倉岳”。

倉岳の山頂にある『倉岳神社』からの眺望が素晴らしいみたいです(*^^*)

 

▼左側の遠くに見えるのが”老嶽”(おいだけ)

 

▼”老嶽”Zoom。翌日老嶽(老岳)の展望台に行きました(*^^*) 

 

▼カメラを左へ・・・

 

▼もっと左。

 

天草キリシタン館の屋上は、天草市街地と倉岳・老嶽を見渡せる展望台でした照れ

 

駐車場に戻ります走る人走る人走る人 

 

▼ここからは、駐車場に戻る途中に撮影した写真です。

 

▼あら・・・びっくり なんか、雲行きが怪しくなってまいりました・・・(◎_◎;) さっきまで、ほぼ快晴だったのにうさぎ

天草は、わりとずーっと海岸線をドライブしてきたので、海のイメージが強いのですが、内陸部は山岳地帯なので、天候が変わりやすいのかもしれません。天草キリシタン館に入館して見学終わって出てきたら、空が真っ黒な雲に覆われてて、別世界が広がってた感じですびっくり雲もやもや


 

天草キリシタン館訪問の記録は、以上です。


天草観光、 続けます車音譜音譜音譜 


■十万山(じゅうまんやま)公園展望台

広々とした駐車場がありました。ここから、駐車場で撮影した写真です下矢印
▼正面ラブラブ飛び出すハート

展望台に上る前から、この素敵な眺望ハートのバルーン 天草の市街地一望です合格(*^^*)合格

 

▼左側

 

▼右側

 

【公式サイトより】

標高220mの山頂付近には展望台があり、旧本渡市街地を一望できるほか、北は雲仙普賢岳、南は不知火海に浮かぶ島々の眺望が楽しめます。公園内では、カワヅザクラなど約100本の桜が咲き誇り、開花時期の2~4月上旬頃には展望所から市街地と満開の桜を一望することができます。

 

▼どうやら桜の名所のようですぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー


天草は、多分いつか再訪すると思うので、その時は是非季節を変えて、今回行けなかった観光スポットを巡る旅+Dolphin Cruiseイルカイルカイルカにしたいかなぁ〜〜っ笑ううさぎて漠然と思っています照れくまアイス


今回天草2回目ですけど、まだまだかすりもしていない観光スポットがたくさんありますウインク歩く


▼十万山公園展望台に上ってみます走る人走る人走る人

 

 

▼階段の上から撮影。この枝が全部桜ぽってりフラワーだったら。。。ラブラブラブ


〜〜桜桜桜妄想中桜桜桜〜〜〜


春は全然印象が異なる風景が広がりますねーーハートのバルーン

 

▼展望台の中に入って、この階段を上りますウインク

 

▼2階の室内展望台。この空間も素敵でしたが、先客がいらっしゃったので、屋上展望台に直行です(*^^*)

 

ここから下矢印、屋上の展望台から撮影した写真です。

 

▼正面ハート

 

▼左側

 

▼右側

 

 

 

 

 

▼天草瀬戸大橋

 

▼天草仏舎利塔Zoom

展望台までの道中、”天草仏舎利塔”の前を通りましたが。。。私は、この場所から眺めて、以上!!ですてへぺろ

 

▼天草瀬戸大橋Zoom

 

 

 

 

 

とてもアクセスが良く、天草を一望できる絶景スポットでしたラブラブ飛び出すハート 天草に来たら、絶対外せない場所だと思います照れハートのバルーン

 

駐車場に戻ります走る人走る人走る人

 

▼十万山展望台の駐車場の外に、こんな感じの展望東屋もありました(*^-^*) 

 

▼こちらからの眺望です。写真だと展望台からの景色とあまり変わらないかもですが、角度と高さが違ったので、実際の景色ではもう少し違いが感じられました( ´艸`)

 

▼天草仏舎利塔は、全貌がよく見えました。

 

▼左側。この日に宿泊するホテルの方向です。来た道を戻る感じになります。

 

 

 

この日の宿泊先は、1&2泊目の”寝るだけ用”ではなく、わりと前向きに”ここに泊まってみたいかもニコニコ花火”と思って予約したホテルだったのに、15:00頃のチェックインを予定しておりました。

 

この時、14:30頃。天草市内で遅いランチをしてからホテルに向かうか、ちょっと迷いましたが、何しろ寒くて山側の雲行きも怪しくなってきたし・・・いろいろ面倒臭くなってしまったので、ここからホテルに直行することにしました笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ 


ホテルで何かお腹に入れたいけど。。。さて、どうでしょうかうさぎクッキーはてなマーク インルームダイニング(ルームサービス)があるようなホテルではないので、せめてカフェとかで何か軽食とかあるといいな。。。キョロキョロおねがい


ワンポイントオーナメント 天草も、冬はそれなりに寒いです宇宙人くん叫び

 

▼展望台からホテルに向かう途中、天草仏舎利塔の横を通ったので、車のフロントガラス越しに仏舎利塔を撮影してみました。すると、ほぼ電柱&電線View・・・(◎_◎;)えーん やっぱ、十万山公園展望台の遠くからの眺めで十分でしたアセアセアセアセアセアセ ※あくまでも個人的な意見です。

 

気を取り直して、ホテルに向かいます車音譜音譜音譜

 

それにしても・・・


寒いえーん雪の結晶雪の結晶雪の結晶