1【長崎県 佐世保・平戸】: 1泊2日 日本本土最西端の地・佐世保・平戸・特急ハウステンボス号 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 

佐世保港 @長崎県佐世保市 弓張岳展望台から撮影

 

【長崎 1泊2日旅行 備忘録】

日本本土最西端の地・佐世保・平戸

 

■旅の目的 

日本本土の最北端・最東端・最南端を制覇していたので、今回は最西端『神崎鼻』を目指しつつ、佐世保・平戸を1泊2日で観光して参りました。

 

ふんわり風船星本土最北端『宗谷岬』 

 

ふんわり風船星本土最東端『納沙布岬』 

 

ふんわり風船星本土最南端『佐多岬』

 

■時期

2022年10月  

 

■期間

1泊2日

 

■宿泊先

平戸瀬戸を望む海と潮風のスパ  サムソンホテル

 

Samson Hotel です。Samsung(韓国企業)では、ありませんニコニコ ”サムソンホテル”の由来は、もともと渡船業を営んでいた平戸出身の経営者が操船していた船が "ブラックサムソン” で、その船の名前から”サムソンホテル”と名付けたそうです船

 

1泊2日で計画したルートを観光する場合、どうしても平戸に1泊する必要があり、いくら探しても積極的に宿泊したいと思えるホテルがありませんでした。そこで、諸々大妥協して、オーシャンフロントの眺望と、とにかく新しいホテル、という条件でHITしたのが、『サムソンホテル』です。

 

サムソンホテルは、2021年に13階建てで客室数93の”新館アネックス”をオープンしており、今回はこの新館に宿泊致しました。ホテルの開業は2008年で、新館オープン前は3階建て本館と10階建てタワー館の計46室で営業していたようです。

 

地方で宿泊したいホテルが無かったら、もうとにかく”新しいホテル”、が鉄板です。軽度の潔癖症なので、これ、絶対ですニコニコ

 

■主な移動手段

 

[フライト] 

往路:JAL605便 東京/羽田 7:30発 → 長崎 9:25着 

復路:ANA2438便 長崎 21:05発 → 東京/羽田 22:50着

 

始発便・最終便を検索したら、このようなフライトになりました。行きは普通にJALでしたが、復路の最終便はANAで予約したものの、実はANAとソラシドの共同運航便・・・どうしても最終便でなければ厳しいスケジュールだった為、人生初のソラシド運航便に搭乗しました。

 

ソラシドのCA、お二方搭乗していましたが、アイドルのようなCuteなお二方で、目の保養になりました(笑)たまたまなのか、全員あのレベルなのかわかりませんが、制服もセットでとても可愛かったですハートのバルーン 

 

ただ・・・ソラシド便は、Aircraft の古さが否めず、シートがだいぶくたびれていて、機内Wifiも無くて、やっぱりできれば避けたいかな、と思ってしまいました。。。たまたまかもしれませんが・・・ごめんなさいm(_ _)m 

 

友人おススメの、ソラシドエアーの”あごゆずスープ”は、とても美味しかったです合格合格合格

 

ところで、長崎空港は海(大村湾)の中にあるので、ロケーション最高ラブラブ いつ行っても本当に美しい景色が広がっています(*^^*)😊

 

▼長崎空港右矢印トヨタレンタカー送迎車から撮影した写真。この景色見ると、あー、長崎に来たーー飛び出すハートただいま!! って感じです。(縁もゆかりもありませんが勝手に超親近感照れ)

 

2020年10月~旅のブログ始めてから、下記の長崎旅行の記録を書いてました。2018年以降8回訪れてるようで、今回が8回目の長崎です照れ ほぼ写真無しのブログとか・・・(笑)笑ううさぎ 昔のブログが未熟すぎて真顔ゲッソリ、まだキチンと向き合うことができませんが、ぱっと見、多少は成長の跡が感じられるかな?と・・・(;^ω^)アセアセ 
 

 

 

▼わたしが直前予約の旅行しかしなくなった、まさに”きっかけ”となった旅です傘傘傘

 

 

 

 

 

長崎も、大好きですハート

 

■レンタカー

TOYOTAレンタカー

 

常に、直前予約の救世主ですキラキラ 今年は、TOYOTAレンタカーに随分助けられました照れ (愚痴ですけど、TOYOTA天草空港>>熊本空港乗り捨ての予約がどうしても取れませんえーん・・・なんとかしてください!!

 

いつもの通り、エコノミープラス=AQUA等を指定して予約したところ、今回はカローラスポーツでした。サイズ的にちょっと大きめというか車体が長い?感じで、まっすぐ走るだけなら超快適で良かったのですが・・・キョロキョロ

 

こういう時に限って、農村部のあぜ道でナビに見放されて道に迷い、Uターン・離合できない道で無理矢理Uターンやバックを余儀なくされる事態が発生ガーン注意もう泣きそうでしたえーんゲッソリ 

 

なんか、ものすっごいところに迷い込んでしまったんですよね・・・泣くうさぎ 

 

車体の長さが仇となって、Uターンの為に果てしない切り返し&安全装置のAlertが成りっぱなし、草むらに反応して自動安全ブレーキかかりまくり、みたいな・・・滝汗えーんアセアセ なんで、こういう時に限って車体の長い車なのーー泣くうさぎ笑ううさぎ 

 

カローラスポーツ、とても有難かったんですけど、自分の諸々未熟さによってちょっと運転苦労しました、というお話です(*^^*)😊
 

■旅行プラン 

【1日目】

長崎空港 9:25着 >> トヨタレンタカー長崎空港店 >> ハウステンボス駅 >> 海上自衛隊 佐世保史料館 (セイルタワー) >> レモンド・レイモンド上京店 >> 九十九島観光公園 >> 展海峰 >> 下船越町 >> 船越 >> 石岳展望台園地 >> 船越展望所 

走行距離 約70.8Km 1時間47分位のドライブ + 観光

 

 

船越展望所 >> 九十九島パールシーリゾート >> 弓張岳展望台 >> 神崎鼻公園(本土最西端) >> カトリック褥崎聖ペトロ教会 >> カトリック大加勢教会 >> 田平天主堂 >> 夕やけ食堂 SHOKUDO+CAFE >> 平戸瀬戸を望む海と潮風のスパ サムソンホテル

走行距離 約64.8Km 1時間52分位のドライブ + 観光

 

 

【ディナー】

サムソンホテル >> 平戸西端夢浪漫 田平店 >> サムソンホテル

走行距離 約2.6Km 6分位のドライブ + Dinner 

 

【お買い物】

サムソンホテル >> セブン-イレブン 田平東店 >> サムソンホテル 走行距離 約4.4Km 9分位のドライブ + Shopping

 

【2日目】

平戸瀬戸を望む海と潮風のスパ サムソンホテル >> 千里ヶ浜海水浴場 >> 鄭成功記念館駐車場 >> カトリック宝亀教会 >> 紐差カトリック教会 >> 木ヶ津カトリック教会 >> 女鹿の地磯 [注意通行止めによりUターン] >> 根獅子海水浴場 >> 人津久海水浴場 >> 高越展望所

走行距離 約50Km 1時間20分位のドライブ + 観光

 

通行止めが無ければ......泣くうさぎ

 

下矢印当初予定していたルートです。

走行距離 約58.5Km 1時間34分位のドライブ + 観光

 

 

高越展望所 >> 春日の棚田 >> 平戸集落 (春日集落) >> 春日集落案内拠点施設かたりな >> 生月大橋 >> 平戸市 生月町博物館・島の館 >> 石原橋展望所 >> 塩俵断崖 >> 大バエ灯台 

走行距離 約22.3Km 36分位のドライブ + 観光

 

 

大バエ灯台 >> 県道42号 元浦港を見下ろすスポット >> 御崎浦海浜公園海水浴場 >> 壱部カトリック教会 >> カトリック山田教会 >> 生月観音堂 >> 川内峠 >> 川内峠インフォメーションセンター >> 平戸和牛 やきにく 鈴 

走行距離 約31Km 53分位のドライブ + 観光

 

 

平戸和牛 やきにく 鈴 >> 上神崎カトリック教会 >> 開元寺 >> 渡唐大師像 >> 平戸オランダ商館 >> 平戸市観光交通ターミナル

走行距離 約13.7Km 26分位のドライブ + 観光

 

 

【徒歩区間】走る人走る人走る人

平戸市観光交通ターミナル >> 松浦史料博物館 >>平戸温泉うで湯あし湯 >> 平戸市観光交通ターミナル

走行距離 約650m 徒歩9分位 + 観光

 

平戸市観光交通ターミナル >> 平戸ザビエル記念教会駐車場

走行距離 約800m 3分位のドライブ + 観光

 

【徒歩区間】走る人走る人走る人

平戸教会駐車場 >> 平戸ザビエル記念教会 >> 寺院と教会の見える道 >>平戸ザビエル記念教会 >> 平戸教会駐車場

走行距離 約700m 徒歩10分位 + 観光

 

平戸教会駐車場 >> 平戸城無料駐車場 >> 平戸大橋 >> 弓張岳 展望台 >> TOYOTAレンタカー長崎空港店 >> 長崎空港

走行距離 約111Km 2時間15分位のドライブ + 観光

2日間の走行距離 約430Km ドライブ時間 約11時間

 

せっかち的にも、なかなかの多忙な観光でした笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

長崎県佐世保・平戸、1泊2日のガチ観光、スタートです照れ

 

車車車DASH!DASH!DASH!

 

*~*~*~*~*~**~*~*~*

 

長崎空港から約50分、海岸線をドライブして最初の目的地『佐世保』に向かう途中、遠くに見えるハウステンボスの建物の一部をチラ見しながら運転していると、なんとハウステンボス駅に、オレンジ色の”特急ハウステンボス号”が停まっていました花火花火花火 慌てて、駅のちょっと先にあった空き地?駐車場?に車を停めて、ハウステンボス号を撮影してましたウインク

 

長崎空港 >> TOYOTAレンタカー長崎空港店 >> ハウステンボス駅 走行距離 約36.2Km 36分位のドライブ + 観光

 

▼遠くに見えるホテルは、多分”ホテルオークラJRハウステンボス”。お城風の建物とオレンジ色の”特急ハウステンボス号”のコラボが、いい感じでした(#^.^#)

私がハウステンボス行った時には、長崎空港を利用して行きがフェリー、帰りがシャトルバスを利用したので、電車を使うことはありませんでしたが、博多からハウステンボスに行く場合には、特急ハウステンボス号が便利のようです。

 

特急ハウステンボス号の停車駅は、次の通りです。

バスバスバス 博多、二日市、鳥栖、新鳥栖、吉野ケ里公園(大半は通過)、佐賀、江北(旧・肥前山口)、武雄温泉、有田、早岐、ハウステンボス駅

 

▼列車の後方にちょっとだけピンク色の建物=ハウステンボス駅が見えます。

 

▼ホテルオークラJRハウステンボス。私は、ハウステンボスの中の ”ホテルヨーロッパ” に宿泊したので、このホテルに宿泊したことは無いのですが、とても素敵なホテルに見えます音譜

 

▼とか言って写真を撮っていたら、なんと列車が出発しました気づき( ´艸`) 私は一歩も動いていないのに、ハウステンボス号が目の前を通り過ぎていきました。Google Photo Time Stamp によると、この時10:45AM位でした。

 

バイバイバイバイバイバイ 

 

 

以上、偶然出会えた”特急ハウステンボス号”でしたニコニコ晴れ 

 

佐世保市内の次の目的地まで、あと20分位のドライブです車車車DASH!DASH!DASH!