3. 広島・尾道・瀬戸内しまなみ海道 3泊4日の旅【ベラビスタ・スパ&マリーナ:レストラン編】 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 

ベラビスタ スパ&マリーナのメインダイニング 『エレテギア』の朝食イメージ画像 公式HPより

 

広島・尾道・しまなみ海道 3泊4日 備忘録

広島・尾道・瀬戸内しまなみ海道 3泊4日の旅 泊 【ホテルレビュー:ベラビスタ・スパ&マリーナ : レストラン編】

 

■メインダイニング 『エレテギア』
【公式HPより】

Erretegia(エレテギア)は、バスク語で「網焼き屋」。美食で名高いバスク地方を中心に修業したシェフをはじめ、 世界の料理人たちが存分に腕をふるいます。国際色豊かなスタッフが繰り広げる、臨場感あふれる調理工程をお愉しみください。


【1日目のディナー】

お任せのフルコースを頂きました。バスク地方のお料理で、網焼き料理が中心=ただ焼いただけ??みたいなイメージでしたので、正直あまり期待せずに伺いましたが・・・・一皿一皿、凝った調理と味付けがなされており、めちゃめちゃ美味しかったです音譜 全然ただ焼いただけのお料理ではありませんニコニコ 伺ってからかなり時間が経過している為、お料理の詳細までは覚えておりませんが、コース料理で、デザートまで8皿位(?)出たと思います。NG食材やNG調理法等、事前に細かくお話を聞いて頂き、レシピを調整して一皿ずつお出し頂き、大満足のお食事でした。お料理出しも接客の姿勢も、プロフェッショナルを感じましたニコニコ 万人受けするお料理&接客ではないかもしれませんが、お好きなかたはお好きだと思います音譜

 

2日目の夜はビラベスタマリーナ近くのイタリアン、3日目はベラビスタ内の『鮨 双忘(SOBO)』を予定していた為、滞在期間中に再訪することができませんでしたが、次回も必ずこちらでディナーを頂きたいと思います!!

 

オープンキッチンを囲むカウンター席でディナーを頂きましたが、満席でした!

 

ディナーのダイニングテーブル席もありました。こちらは、翌日の洋食の朝食会場となっておりました。

 

【2日目の朝食】

個人的な感想です。ディナーがとても美味しかったので、朝食も期待しておりましたが・・・お食事のメインが温野菜や蒸し魚?等、入院以来見たことが無いようなお料理が出てきてびっくり・・・びっくり ひどかったです。温野菜食べれませんし、パンもジャムも美味しくなくて、ビュッフェのサラダ、ヨーグルト、フルーツだけ頂き、まったく食事に手をつけずにお食事を下げて頂きましたところ、『お口に合いませんでしたか?』と言われたので、食べれるものがありません、と伝えました。代わりに何かお持ちいたしますか?と言われたので、可能であれば普通のホテルの朝食=ベーコン&ソーセージとオムレツまたは目玉焼きをリクエストしたところ、ベーコン/ソーセージと目玉焼きをご用意頂けました。(出せるんだ・・・ニコニコ)あの病院食のような朝食で、特に男性のお客様とか大丈夫なのでしょうか?と率直な疑問・・・

 

ディナーがあんなに美味しいのに、この朝食は一体何・・・?コンセプトもお味も、振り幅激し過ぎました。。和朝食は普段あまり頂かないので、和・洋選べる状況であれば、だいたい洋朝食を頂くのですが、もうトラウマになってしまい、3・4日目の朝食は和食を頂きました。毎回朝食の特別リクエスト出すのも、面倒ですしね。。。毎日食べたいと思える、ベーコン・ソーセージ・目玉焼きでもありませんでしたし・・・今は、どうなっているのでしょうね・・・?次回お邪魔する際は、事前に洋朝食の内容ちゃんと確認してから、和・洋選ぼうと思います。

 

このイメージ画像、まあ、ビュッフェエリアとかこんな感じだったと思います。テーブル、中華料理で出てくる蒸し器がドーーんと置かれて、中は温野菜で、こんな華やかな感じではありませんでしたけど・・・

 

■瀬戸内 双忘(SOBO)

3日目・4日目の朝食を頂きました。焼き魚が4~5種類の中から選べたと思います。こちら、『双忘』のイメージ画像ですが、まさに、こんな感じでした。こちらは広告に偽りなしですね!ただ・・・・煮物系とかだし巻き卵とか佃煮とか、豆類とか食べられないものが多くあったので、食べれるものだけを選んで美味しく頂きました。※当時は、ビュッフェコーナーもありました。

 

サラダも新鮮でしたし、ドレッシングも選べてGood。お米も生卵も美味しくて卵がけご飯が絶品。焼きたてのお魚も美味しかったです。意外なところで、ヨーグルトとブルーベリーソース(ジャム?)、ハチの巣入りのはちみつが絶品!!!和食屋さんのヨーグルトが、なぜか洋食のエレテギアを凌駕する結果にニコニコ たくさん頂いちゃいました照れ 2日連続でこちらで朝食を頂きましたが、総じて美味しかったです音譜 (口にあうお料理がありました。) 食後のコーヒーも、カフェオレをリクエストして、ホットミルクでコーヒーを割って頂けました。素晴らしいです!和食が苦手な方でも、『瀬戸内 双忘』であれば多分どこかしら逃げ場がある感じがしました。実際ありましたビックリマーク

 

■鮨 双忘(SOBO)

もうねぇ。。。鮨 双忘(SOBO) 最高です!! ご覧ください、このお店の雰囲気とロケーション。写真のままの風情と空気感です音譜ラブラブ

 

 

 

まさに、この日が落ちていく中、カウンター席で窓越しに落ちていく夕日の光を体感しながらの、贅沢な時間ニコニコ ”お寿司屋さん”のカウンター越しに海と夕日が見えるなんて、特別感しかないです音譜 ウインザー洞爺の鉄板焼き『アウトオブアフリカ』と今は無きフレンチ『ミシェルブラス トーヤ ジャポン』からの洞爺湖ビューを思い出しました。あ、あっちは湖だ・・・しかも高度はだいぶ違いますけどね照れ 

 

そして、お寿司!もう、本当に美味しかったです。どのネタも絶品でした。マグロ、出ないんですよ、こちらのお寿司屋さん。瀬戸内海産にこだわったお寿司のネタを提供している為、瀬戸内海で取れないマグロは出さない、大将がおっしゃっていました。みてください!この芸術的なお寿司のお姿ラブラブ 

 

苦手なネタを除き、お任せで全種類のネタを頂いた後、美味しかったネタを追加してお腹いっぱいになるまで、瀬戸内海のお寿司を堪能致しました!ネタだけでなく、シャリにもすし酢にも大将のこだわりが感じられました。激しくおススメですビックリマーク大将との会話にも、インテリジェンスを感じました。

 

お食事の後、外まで大将とフロアスタッフの方が、外までお見送りをして下さり、なんだかとっても感動しました。

 

ホテルのホスピタリティは、私にはちょっとよくわかりませんでしたが、鮨 双忘(SOBO)とメインダイニング 『エレテギア』 のディナーは、ホスピタリティレベルもお味も、絶品だと感じました。好みのサービスとお味、ということですね。また、是非伺いたいです音譜

 

■ザ・ラウンジのお夜食 尾道ラーメン

うれしいサービス!のひと言です。絶品のラーメンというわけではありませんし、好みのラーメンっていうわけでもないのですが(ごめんなさい!!)、でもお夜食としてはとてもありがたく、毎日頂きました照れ

 

テラス風のカフェスペース「ザ・ラウンジ」

このラウンジで、お夜食”尾道ラーメン”ニコニコ ギャップ萌え~

 

このザ・ラウンジから外に出ると、この絶景ですラブラブ 次はいつ行けるかな~~?

何しろ、日本の主要観光地をかたっぱしから潰していってるので、ベラビスタスパ&マリーナ再訪の見通しは未だ未定です(笑) まあ、この時3泊もしてますし、しばしお預けかな。。。照れ 

 

4. 広島・尾道・瀬戸内しまなみ海道 3泊4日の旅  【観光地レビュー:ホテル周辺】へ