日経TRENDYの今年のヒット商品No.1になった
桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
春以降は全く店頭で見掛けることはなかった

ここは名古屋市緑区にプレオープンしたHILL'S WALK徳重
オープニングの限定セール商品がたくさんあるので
もしかしてと思い

調味料コーナーに来てみてびっくり
一人限定2個となっているけど
6日のグランドオープンまで在庫がもつかどうか

ちょっぴり後ろめたい気持ちはあったが
レジに2回並んでしまった

 

僕が卒業した南山大学のアメリカンフットボール部が
東海リーグを4勝1分無敗で優勝した

 

一昨年は全敗で最下位、昨季は2勝3敗で3位
今期春も1分4敗と全く振るわなかったが
見事再生した
スタッフの一人に聞いたが
練習方法を見直し
基礎練習からやり直したようだ

 

今日の名古屋大学戦は
勝つか引き分けで優勝という
余裕を持って臨めた試合のはずだが
21対21の引き分け
終了直前にゴール前30ヤードまで攻められ
冷や冷やの引き分けだった

 

11月14日に北陸リーグ代表校、
21日に中四国と九州の勝者校を
勝ち抜ければ12月5日に関西学生代表との一戦
その先に待つのは12月19日の甲子園ボウル

 

僕らの現役4年はリーグ戦5位で
2部との入れ替え戦でやっと勝利だっただけに
比べちゃいけないかもしれないけど、
すっごい躍進

 

小泉元首相も言っていたように
人生の坂の中には
「まさか」もあるので
♪Take me out to the KOUSIEN,
please.

 

2010/10/31(日) 午後 10:51

横浜で泊めてもらった友達の家から
朝帰りの途中で遭遇した看板

 

白いタイルの向こうは
いわゆるファッションホテル
既に建ってしまい、営業中

 

建ってしまったということは
建築基準法とかの法令に違反せず
合法的に建築された訳です

 

看板から推定するに
建つまではいろいろとトラブルがあったようです
建てたほうからすると外観は白いタイル張りで
特に派手でもなく、環境に配慮したつもりかも知れず
また、合法的に建築したのに、、
という思いがあるかもしれません

 

看板を立てた人はよっぽど腹に据えかねたのでしょうね
看板屋さんに自費で依頼してまで設置するとは
ぼくだったら、もっと派手で目立つ看板にしたけど
やっぱり環境を考慮して白地にしたのだろうね

 

ここは駅から徒歩5分くらいの便利なところだけど
こんな看板があると
近所にうるさい人がいると思い
この辺に家を建てようという人まで
敬遠してしまうかもしれません

 

今後のファッションホテルの乱立を防ぐには
その辺の土地を全部買い占めるか、
町内がまとまってファッションホテルが建築できない
建築協定を作り、市や県に認可してもらうしかありません

 

2010/10/23(土) 午後 0:43