有名な舞台俳優さんの奥さんが自殺してしまった
パニック障害やうつ病をかかえていたようだ
ご冥福をお祈りします

 

「主人が自殺なんて、家族を苦しめるようなことをすることをする筈がない」
最近観た映画「フォース・カインド」の中で
主人公の女性心理学者が不審な死に方だった旦那さんが
自殺だったと捜査員から言われたときに言ったセリフ

 

亡くなる人は残された家族のことまで
考える余裕もない程追い詰められているに違いないので
自殺してしまうのだろうけど
やっぱり、残された家族はつらいだろうね
救えなかったのは自分の責任だと

 

映画は1960年代以降FBIによる超常現象調査が2000回を超えるという
アラスカ州、ノームで行方不明者や不眠症を訴える人々が続発
その謎を探る目的で現地の精神科医が撮ったとされる記録映像と
ミラ・ジョヴォヴィッチら俳優による再現ドラマを組み合わせた構成
UFOらしき存在が記録されていたり、
古代シュメール語が録音されたテープから聞こえたりと
人類ではない存在による現象では?
というセミ・ドキュメンタリー映画

 

タイトルの「フォース・カインド」は
異星人との接近遭遇の第4段階を指す
スティーブン・スピルバーグ監督「未知との遭遇」の原題は
Close Encounters of the Third Kind(第3種接近遭遇)
僕の好きな映画監督フランソワ・トリュフォーが科学者役で出演しています

 

因みに僕は、UFO、エイリアンについて
国会答弁風に言うと
存在することを否定する合理的な理由はない
というか、存在する前提のほうが
世の中の現象解明に対する矛盾が少ないと思う

 

写真はウチの3階のベランダから撮った
今夜の月の写真です

 

2010/11/20(土) 午後 11:32

運転免許の更新に行く
取得以来初めて5年更新免許となる
3年前に違反があり
残念ながら色はブルーのままです

今回初めて交通安全協力費を払わなかった
「交通安全協力費は地域の交通安全活動や
 優良運転者表彰等に使われます」
と手続き前に教官らしき人が言った

払わないと視力検査のときに
厳しくなるのではないかとか
ここ10年程協力するかしないか悩んでいたが
清水の舞台から飛び下りるつもりで
支払いブースの前を素通りした
ブースの前には
先程レクチャーした教官が仁王立ちしていた
教官の視線が背中に突き刺さるようだった

5年後の更新時は案内ハガキが来ないので
忘れれないようにしなければ
大学の同級生のN君のように失効してしまう
N君はもう運転することはないと
アウディを売ってしまったが
僕にはまだしばらく車が必要だ

追伸 先週日曜日にヒルズウォーク徳重に行ったが
   桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
   は全てなくなっていた

 

2010/11/19(金) 午後 5:20

 

7日(日)に脳科学者茂木健一郎さんの講演に行く
茂木さんは1962年生まれ
僕のちょうど1ヶ月年上

 

今まで数冊著書を読んだ
大変難しい事象を、簡単な言葉で説明してくれる、
判った気にさせてくれる素敵な人

 

わくわくする気持ちを失わないことや
根拠のない自信を持つことが
脳の健康のためにはいいそうだ

 

人間の体のあちこちには
常にガン細胞ができているらしいが
脳が健康な人はガン細胞を無力化する免疫が働き
ガンが発病しないらしい

 

うれしくなった
根拠のない自信には自信がある
だから、あまり風邪も引かないのかな

 

茂木さんはここ20年以上
床屋に行ったことがないらしい
自分で鏡を見てカットするとのこと
あのモジャモジャヘアスタイルは
セルフプロデュースだったのだ

 

2010/11/11(木) 午後 9:24