早起きして鷲ヶ岳スキー場へ行く

 

3年前のプレシーズン時に行き
回数券を買った後
子供のスキー靴を間違って
持ってきたことに気付き
あきらめて帰って以来だ

 

今回も何か忘れたような
うしろ髪を引かれるように
5時半ごろ家を出た

 

1時間ちょっとで到着する
去年岡山へ行って入った居酒屋の
女の子が岐阜から来たと言うと
羨ましがっていた
何回か奥美濃までスキーに行ったらしい
岡山から何時間掛かるのか

 

休日なので混んでいるかと思ったが
結構すいていて
ゲレンデ前の駐車場に止めることができた

 

3年前に買った回数券は
もちろん使えなかったが
デポシット分1000円返金があった
ラッキー

 

カミさんから着信がある
「何処にいるの?」
「高鷲村」
「出かけるときに
 置き手紙くらいしてください!」
 と怒られた

 

「ワン!」と
吼えたくなったが
気を取り直し
8時から12時までの半日券が
お得と聞き8時からリフトに乗る

 

センターハウス前からのリフトには
行列ができていたが
山頂まで行くリフトは
待ち時間なしで乗れたので
11時半まで何回も滑っては乗った

 

リフト券チップ改札所に
時計が付いていて
乗って降りて来ての時間を計ると
6~8分位だったので
3時間で25回くらいリフトに
乗ったみたいだ

 

さすがに最後のほうは
太ももに力が入らなくなってきた
坦坦麺を食べて帰途に着き
1時半には家に着いた

 

あっ忘れ物はストックでした
600円で借りました
とほほ、自分の情けなさに慣れてしまった

 

2011/1/23(日) 午後 10:10

怪獣くんのような雪だるまも
気温が上がり溶け出したので
花台に変わった

鉢が落ちるといけないので
削ったり固めたりしていると

隣のSちゃんが
遊びに来た友達から
「スッゴク感動しました!雪だるま」
ってメールが来ましたと教えてくれた

カミさんも幼稚園児らしき親子が
こどもを雪だるまの横に立たせて
写メ取っていたと言っていた

また、雪降らないかなぁ 大雪が

 

2011/1/21(金) 午前 8:58

昨晩寝る前の積雪が20cm以上だったので、
早起きして雪だるまを作る

次の日に楽しみが待っていると
ワクワクして眠りが浅く短い
4時前に目覚め、作り始める

温度が低いのか
雪玉を作って転がしても
大きくならない
しかたなく
スコップで雪をすくっては固める

造形の当てもないまま
ひたすら雪を積み上げる
子供がいれば手伝ってくれるが
いないので一人作業
でも、楽しみが独占できるので
まぁ、いいか

6時近くになり
脚立が必要な高さになり止める
まだ薄暗く
顔麺の凹凸具合が良くわからず
一旦休憩
ついでにご近所の雪かきも出来た
(自分の欲望のためだけど)

朝食後
鼻筋を通し目を盛り
木炭を眉毛に貼ったら
とぼけた感じになったので
その路線のまま
目とチョビひげをつけ
バケツ、ブラシをさして完成

ドアの影で様子を伺っていると
小さな子が
「ぎゃあ!」
と言っていた

成功 成功

 

2011/1/17(月) 午後 5:21