上右の写真は会場への入り口の両側の壁面

着席してから気付き
興味津々だったが
セレモニーが始まってしまい
なかなか確認しに行けなかった

突起物は固体で
白い部分は布のようなシートだった
同じテーブルの建築設計士さんに聞いたら
吸音素材らしい

ちょっとエロティック

トイレに行って用を足しながら
窓の外を見たら
わずかな隙間に何かのっていた
木の実か何かの一部かと思ったが
105m上空まで吹き上げられて
飛んでくるとは考え難い

次にトイレに行ったときは
知り合いがいたので
相談したら
鳥がくわえて飛んできて
食べた残骸だろう
ということに落ち着いた
いつのまにか
人だかりができていた

すぐ気付きそうなものだが
ホテルもなかなか取りにいけないのかな

披露宴ではいつも思うが
周りの人みんなからハッピーオーラが出ているので
最初から最後までハッピーオーラに浸れ
こっちまで幸せになれる

 

2011/1/10(月) 午後 0:04

クライアントの娘さんの結婚披露宴に行く
場所はヒルトン名古屋28階

 

名古屋駅から歩いて行く途中で
1年後輩のGちゃんの姿を
偶然、前方に見つけ
後ろから抱きつき驚かす

 

会場壁面の東西側がガラス張りで
数百メートル先まで見渡せる
披露宴の前に人前結婚式があり
新郎新婦の結婚誓約書へのサインの後
証人ならぬ証犬と新婦の飼い犬が
サインの代わりに肉球で押印した

 

その日は新婦の父親のバースデイでもあったらしく
途中でハッピー・バースデイ・セレモニーと
父親の挨拶もあった

 

いつも前面に出るのが好きな方だから
主役の座を明け渡すことに抵抗して
日程を選んだかとも思ったが

 

百回以上披露宴に呼ばれている
肥えた眼を持った父親に
喜んでもらえるように
新婦が凝った趣向を一切やめ
シンプルにし
日にちは最初から父の誕生日と
決めていたそうだ

 

そういえば僕の親父は
僕のバースデイに亡くなった
故意か偶然かわからないが

 

素敵な正月飾りを見つけた
といっても、
知ってる家というかお店だが
毎年お節料理をお願いしている割烹料亭だ

 

いつも大晦日に取りに行くが
昨年末はカミさんが行ったので
最近気付いた

 

店の中をのぞくと
大将がいたので
年始の挨拶もできた

 

「飾り奥さんが作ったの?」
 と聞くと
「いやぁ、どっかその辺で
 買ってきたと思う」
 と祖っ毛ない返事

 

買ってきたものでも
手作りに違いないが
そう聞いた瞬間
素敵さランクが2段階降下した

 

でも来年用の飾り作りの
グッドヒントになった

 

サンキュ 宇乃さん
味も愛想も抜群です

 

2011/1/9(日) 午後 6:17