一酸化炭素警報機 買っちゃいました♪ | ハイエースがある生活 ♪

ハイエースがある生活 ♪

自己流(パクリ)のハイエース快適化と日々の出来事を
ご紹介出来ればと思っています。

昨シーズンの雪山(駐車場)車中泊♪
幸い?にも天気に恵まれて
朝起きたらマジかよ!
って感じの雪は降らず
FFヒーターで快適に過ごす事が
出来ました。

あまりお勧め出来ませんが…
車内でカセットコンロを使って
美味しく鍋料理も頂く事が
出来ました。

『行って来ました!苗場スキー場 車中泊♪』

『オグナほたかスキー場 車中泊してきました♪』

『答えは雪に聞け?ツアーズワイドでガーラ湯沢スキー場&車中泊旅行♪(前編)』

『答えは雪に聞け?ツアーズワイドでガーラ湯沢スキー場&車中泊旅行♪(後編)』

『長女と2人でパルコール嬬恋スキーリゾート♪』

『行って来ました!草津温泉&パルコール嬬恋スキーリゾート♪』

などなど!
それなりに雪が降りそうな場所で
車中泊を経験しました。

ただ一つだけ気になっていた事が
ありまして…

それは、、、
『一酸化炭素中毒』
です。

いくらFFヒーターを完備していても
大雪で車が埋もれたら
エンジンをかけて排ガス中毒に
なっちゃう状態と一緒に
なっちゃいますから!

でも…

『聖地巡り♪世界の上野タイヤの巻!(スタッドレスタイヤ)』

で購入させて頂いたスタッドレスタイヤと
4駆&LSDを体感するために
今シーズンはもっと雪が沢山降る場所を
求めて滑りに(車中泊)行くつもりです!
あくまでも妄想ですけど。

そんな訳で昨年装備していなかった
Newアイテムをシーズン前に
ポチッとしちゃいました。

ではでは久々にやっちゃいますか?

開封儀♪



購入先はもちろんAmazonです。

『Present-web 一酸化炭素警報MI-CM70』

性能的な部分は未知数ですが
無いよりはましかなと…



なるほど!
なるほど!
付属されていた取り扱い説明書によると

電池は単3三本で約2年稼働。



そして動作については

50ppmの場合、60~90ごとに掲示音が出ます。
100ppmの場合は、10~40ごとに掲示音が出ます。
300ppmの場合は、3分ごとに警報音が鳴ります。



って書いてあるみたいですよ♪
(ネット情報)
私が英語表記の取り扱い説明
理解出来るわけないじゃないですか!
(笑)

まだ車内には設置していませんが
万が一に備えて良い買い物が
出来たと思います。




ちなみに一酸化炭素中毒の
ppm表示について
ちょっと勉強してみました。

50ppm=健康な成人が8時間耐えられる限界濃度

200ppm=2~3時間で軽度の頭痛、だるさ

400ppm=1~2時間で頭痛、3時間で死亡の危険

800ppm=45分間で頭痛、めまい、吐き気、けいれん、2時間で失神、2~3時間で死亡

1600ppm=20分間で頭痛、めまい、吐き気、1時間で死亡

3200ppm=5~10分間で頭痛、めまい、吐き気、25~30分間で死亡

6400ppm=1~2分間で頭痛、めまい、吐き気、10~15分間で死亡

12800ppm=1~3分間で死亡

らしいです。
って今回購入した商品は3桁までしか
表示出来ないですけど…

皆さんも一酸化炭素中毒にならないように
気を付けましょうね。



明日に続く…




にほんブログ村