既婚、子なし、アラフィフの日常♪私のブログの中でも特に人気の5記事を【固定された記事】に載せていますのでよかったらご覧ください♪
【50代からの挑戦】裏千家茶道のある暮らし♪教則本は「復習」に使うのが正解!こんにちは最近は習い事ネタばかり発信しているアラフィフ主婦のくまこです今年の5月から裏千家茶道教室に通い始めて早4ヶ月そんな私の茶道ライフで、最高の相棒を見つけちゃいました淡交社から出ている『裏千家茶道 点前教則 1』裏千家茶道 点前教則1入門 割稽古・客の心得 裏千家茶道点前教則 / 千宗室 (16代) 【全集・双書】楽天市場2,200円${EVENT_LABEL_01_TEXT}これ、普通は「予習」のために買うと思うんですけど…パラパラとめくってみてわかったんですこの本は、お稽古の後の「復習」でこそ輝くってことを今日は、私と同じようにアラフィフから何か新しいことを始めたいな〜って思っているあなたに茶道の魅力と、この素敵な教則本との付き合い方について、私のリアルな感想をお届けしますね♪アラフィフの私が茶道にハマったワケ色々ある習い事の中で、どうして茶道だったのか今の私に、グッと響く魅力がたくさんあったんです① 日常の所作が丁寧になるお稽古では、茶道具をそっと、大切に扱います。その気持ちが、不思議と普段の生活にもうつってくるんですドアの開け閉めが静かになったり、物を置く仕草が優しくなったり。ついには、夫への接し方までなんだか丁寧になってるような(ホントか)毎日が少しだけ、穏やかで美しくなる感じこれって最高の自分磨きですよね② スマホを置く「無」の時間🧘♀️気づけばつい、スマホやPCをいじいじ常に情報にあふれている毎日でも茶室では、スマホはバッグの中先輩や仲間のお点前に静かに意識を集中させる時間は、最高のデジタルデトックスです心をからっぽにして、目の前の一服と向き合う…ごちゃごちゃした頭の中がスッキリ整理される、大切な「心のメンテナンス」時間です③ 飲む美容液!抹茶パワー🍵美容好きとしては、これも外せません抹茶には、美肌に嬉しいビタミンCやカテキンがたっぷり茶葉をまるごといただく抹茶は、まさに「飲む美容液」おいしくいただきながら内側からキレイになれるなんて、一石二鳥ですよね♪実際にお稽古に来られている先輩方は、見た目も心も若々しくって前向きで素敵な方たちばかり私の頼れる相棒!この教則本がすごいワケ実はこの本、お稽古を始めて4ヶ月経った今月に買ったんです「そろそろ教科書的なものがあった方がもっと分かりやすいかも」と思って。もし始める前に読んでいたら、写真と文章だけじゃ、きっと 「ふーん…?」で終わってたはず。でも、お稽古で少しだけ身体が動きを覚えた今、この本を開いてみたら…点と点が線で繋がるような感覚でした。立ち居振る舞い本の中の連続写真と、頭の中の記憶がピタッと一致して、「あ、こういうことだったんだ!」って、点と線が繋がったんです!お辞儀以前、別のお教室で習ったことがあったので「真・行・草」の3種類があることは知っていたのですが、この本で復習することで、手の位置や身体の傾け方の違いがはっきりと再確認できて、知識がより確かなものになりました基本の所作・帛紗の扱い・帛紗をさばく(左ページから)いざ自分でやると指の動きが…そんな時も、この本の連続写真が動きをコマ送りで 見せてくれるから、記憶がしっかりよみがえります。予習で頭でっかちになるより、お稽古で「体験」したことを、この本で「確かな知識」にする。この使い方が、私たち大人世代にはピッタリだなって思います初心者の不安、まるっと解決します!新しいことって、不安がつきものですよね。私もそうでした!👜 持ち物は何が必要?帛紗(ふくさ)や扇子、懐紙(かいし)など専門の道具がいくつか必要ですでも大丈夫!今は初心者に必要なものが全部入った「お稽古セット」があるんですこれ一つあれば、安心してお稽古デビューできますよ♪可愛い柄も多くて、選ぶのも楽しいおすすめのお稽古セット茶道 入門セット 裏千家 入門 おすすめ 6点セット 古袱紗 茶道具 女子用 女性向 学校茶道 初心者 お稽古 初心者セット(z)【別倉庫発送】楽天市場5,180円${EVENT_LABEL_01_TEXT}👘 着物じゃないとダメ?ほとんどのお教室では、最初は洋服でOKです正座しやすいように、ひざ下丈のフレアスカートなどがおすすめですよいつか着物でお稽古やお茶会に参加したいな… と思ったら、「お稽古着物レンタル」なんてサービスもあるので安心です👘お稽古着物レンタル【レンタル】 訪問着 レンタル レンタル着物 着物レンタル 正絹 訪問着レンタル フルセット レンタル訪問着 お呼ばれレンタル 着物 きもの ピンク 季節草花・露芝 149cm~170cm位まで 足袋プレゼント 8AD167楽天市場16,800円${EVENT_LABEL_01_TEXT}🦵 正座が苦手なんだけど…これも、すごくよく分かります私も得意じゃありません!大切なのは、無理しないこと私が通っているお教室にはこのようなものがあります足がしびれない!腰座 YOUZA 03 レギュラー ネイビー/レッド/ブラック 丸菱工業 クッション 腰 ネイビー ブラック レッド 腰座 Youza 腰痛 健康 骨盤 負担軽減 正座用クッション 正座椅子 あぐら あぐら椅子 あぐらクッション 敬老の日 母の日 父の日 プレゼント 贈り物 ギフト楽天市場3,540円${EVENT_LABEL_01_TEXT}おうちで楽しむ贅沢時間月3回のお稽古だけだと、すぐ忘れる…そこもアラフィフならではだから、簡単な復習が必要最近は、茶碗・茶筅・茶杓がセットになったおしゃれな「おうち抹茶セット」もたくさんありますよおうち時間を豊かにするアイテムおうち抹茶セット茶道具 初心者 セット 茶道 入門セット ミニセット 御点前 (茶巾付) 茶道 入門 初心者 2人用 お稽古 セット 茶道具 御手前 お点前 おてまえ お茶道具 茶箱 茶碗 茶わん 茶筅 お茶 抹茶セット お抹茶 茶 携帯 コンパクト 持ち運び 酒井産業楽天市場11,550円${EVENT_LABEL_01_TEXT}自分で点てたお抹茶とおいしいお取り寄せ和菓子をいただく時間は、最高のご褒美タイムになりますね日光の塩羊羹おいしいです和菓子好きさんにおすすめ塩羊羹【ふるさと納税】日光羊羹 2本入 [塩&小倉]|日光カステラ本舗 羊羹 ようかん 和菓子 小倉 スイーツ 塩 磐梯日光店 日光 [0474]楽天市場12,000円${EVENT_LABEL_01_TEXT}最後に…新しいことを始めるのに、遅すぎるなんてことは絶対にないですねまだまだ初心者の私ですが、知らなかった世界を知る喜びやできなかったことができるようになる達成感が、毎日に新しい彩りをくれています最近、海外では「Matcha」がすごいブームで、抹茶の価格も高騰しているそうですよ日本の美しい文化が世界に広がっていくのはなんだか嬉しいことですよねもし、何か新しい一歩を踏み出したいなと思っているなら、茶道の世界、本当におすすめです。私も、ゆっくり、一歩ずつ、学びを続けていこうと思います。最後までお読みいただき、ありがとうございましたそんな感じ くまこのインスタグラムでは、また
Googleの『バナナのマーク』が神すぎ!無料でできるプロ級の写真加工ができるGemini AIの使い方「SNS用の写真、もうちょっとオシャレにしたいな…」「ブログのアイキャッチ画像、作るのが大変…」「ペットの可愛い写真を、もっと面白く加工できないかな?」そんな風に思ったこと、ありませんか?こんにちはアラフィフ主婦のくまこです普段はもっぱらアナログ人間なんですが、ダンナやVoicyパーソナリティーのイケハヤさんから「すごいAIが出た!」と聞いて、いてもたってもいられず試してみました今日は、そんなあなたの悩みを無料で、しかも驚くほど簡単に解決してくれる魔法のようなツールをご紹介します!それが、GoogleのAIアシスタント「Gemini」に最近登場した、このバナナのアイコン🍌の機能です!「え、ただの絵文字じゃないの?」と思ったあなた。実はこれ、Photoshopみたいな専門ソフトがなくても、言葉で話しかけるだけでプロ級の画像編集ができちゃう、とんでもない機能への入り口なんです!今回は、この「バナナ」の正体と、明日からすぐに使える実践的な使い方を、どこよりも分かりやすく徹底解説していきますね!そもそも、この「バナナ🍌」って何者?この可愛いバナナのアイコン、実はGoogle内で使われていた「Nano Banana(ナノバナナ)」という遊び心あふれるコードネームが由来なんです 。正式名称は「Gemini 2.5 Flash Image」という最先端のAIなんですが、そのあまりの性能の高さに、正式発表前からAI好きのコミュニティで「あのバナナのやつ、すごいぞ!」と話題になり、この愛称が定着しました 。これまでの画像生成AIって、お願いしたら画像が出てくる「自動販売機」みたいなものでしたよね?でも、このNano Bananaは違います。まるでクリエイティブな相棒と会話しながら、一緒に作品を創り上げていくような、全く新しい体験ができるんです 。Nano Bananaで出来ること5選!【衝撃の実例】「理屈はいいから、何ができるの?」って思いますよね!ご安心ください。ここからは、Nano Bananaの本当にスゴい機能を5つ、具体的な使い方と一緒にご紹介します。1. 「顔が変わっちゃう問題」をついに解決!奇跡のキャラクター維持これまでのAIあるある、「服装を変えて」ってお願いしただけなのに、なぜか顔まで別人になっちゃう問題… 。Nano Bananaは、人物やペットの顔の特徴をしっかり記憶してくれるので、背景や服装、ポーズを変えても「あなた」は「あなたのまま」!ダッフィーを「宇宙服で火星」にいる画像してかわいい〜これ、すごくないですか?ブログで同じキャラクターを何度も登場させたり、自分のアバターを作ったり、ペットのコラージュ画像を作ったり…使い道は無限大です!2. 「背景だけ変えて!」が言葉一つで実現「この写真、背景がイマイチ…」そんな時もNano Bananaにお任せ!「背景をハワイの夕日のビーチに変えて」と話しかけるだけで、ダッフィーはそのままに、一瞬で背景だけを差し替えてくれます 。もう撮影場所を気にする必要はありません!フリマアプリに出品する商品の背景を白抜きにしたり、旅行に行けないけど旅行気分を味わったり、なんてことも自由自在です 。3. 「ここにボールを追加して」で、思い出を後からプラス!写真に写ってないものを、後から追加することも超カンタン。「ダッフィーの前に赤いボールを追加して」のように、具体的な指示を出すだけで、まるで最初からそこにあったかのように自然に追加してくれます 。集合写真に写れなかった友達を追加したり、ちょっと寂しい風景写真に動物を追加したり、なんて使い方もできますね!4. 2枚の写真を魔法のように合成!自分の写真と、好きな風景の写真をAIに見せて、「この人物をこの風景に入れて」とお願いすれば、光の当たり具合まで自動で調整して、超自然な合成写真を作ってくれます 。ダッフィーをこの画像の中でダイビングさせて。うわ〜すご〜いちゃんとピースまでしてる別のものをダッフィーがハンバーグカレーを食べている画像を作ってきゃわいい〜ってあれ?左耳が飛び出してる直してもらったら両方耳が出ちゃったこれはこれで、かわいい〜から、まぁいっか5. スマホ写真が一眼レフ級に!プロのレタッチ機能「この写真、もうちょっと綺麗にならないかな?」そんな時は、「この写真をプロ仕様の一眼レフで撮影したみたいに高品質化して」とお願いしてみてください 。AIが自動で光の加減やシャープさを調整して、見違えるほど美しい写真に仕上げてくれます。…のハズですが、あまり変わらない…(笑)beforeafterうーん、そもそも、最新機種ではないけど、i-phonePro15で撮っていてそこそこキレイだからもしかしたら私のプロンプトが悪いのかも【初心者でも簡単】Nano Bananaを使ってみよう!使い方は本当にシンプルです。 gemini.google.com にアクセスします 。 チャット入力欄の左側にある画像アイコンをクリックして、編集したい写真をアップロード。 入力欄に、やってほしいことを普通の言葉で入力します。(例:「この人物はそのままに、背景を桜満開の公園に変えてください」) 送信ボタンを押すだけ!たったこれだけで、数秒後にはAIが編集した画像を見せてくれます。もし気に入らなければ、「もう少し明るくして」「桜の木を増やして」のように、会話を続けることでどんどん修正できるのがNano Bananaのすごいところです 。【裏ワザ】AIの性能を120%引き出すプロンプト術最後に、AIに「お、この人わかってるな」と思わせる、ちょっとしたコツを伝授します。・具体的にお願いする:「車」ではなく「ヴィンテージの赤いオープンカー」のように、できるだけ詳しく伝えましょう 。・カメラマンになりきる:「クローズアップで」「背景をぼかして(ボケ感を出して)」「夕方の優しい光で(ゴールデンアワー)」といった専門用語を使うと、AIが意図を汲み取ってくれて、グッとクオリティが上がります 。・物語を語る:キーワードを並べるより、「窓から差し込む光の中で、猫が気持ちよさそうに昼寝している、穏やかな雰囲気」のように、情景を語るように書くと、より感動的な一枚が生まれます 。まとめ:創造性の翼を手に入れよう!いかがでしたか?Google Geminiの「Nano Banana」は、単なる画像編集ツールではありません。それは、私たちの「こうだったらいいな」という想像力を、スキルや知識に関係なく、誰もが形にできる新しい時代の魔法です。ブログのアイキャッチ、SNS投稿、家族や友人との思い出の一枚、ビジネスの資料作りまで、あらゆる場面であなたの強力な味方になってくれるはず。しかも、これが無料で使えるなんて、本当にすごい時代になりましたよね!ぜひあなたも、この「バナナの魔法」を使って、自分だけの素敵な一枚を創り出してみてくださいね。最後までお読みいただき、ありがとうございました!そんな感じくまこのインスタグラムでは、また
【もう悩まない】雨や台風でズキズキ…天気に左右されるつらい片頭痛、原因と対策のすべてこんにちはくまこです🧸先日、栃木県に「線状降水帯」が発生。大雨を降らせ、案の定、片頭痛が…薬を飲んで、翌朝なんとか落ち着いたもののまだ違和感は残っていたので、英会話のレッスンをお休みすることにそう、「なんだか頭が重いな…」 と思ったら、やっぱり雨が降ってきた☔️「台風が近づいてるだけで、ズキン、ズキンと脈打つような痛みが…😭」あなたも、そんな経験はありませんか?天気の変化に振り回されるこのつらい片頭痛。「気のせいだよ」 「考えすぎじゃない?」なんて言われることもあるけど、決してそんなことはありません!その痛みには、科学的に説明できる、ちゃんとした理由があるんです。何を隠そう、私自身も 長年この「天気痛」に悩まされてきました。特に40代に入ってから、雨の日や台風のシーズン、そしてなぜか蒸し暑い夏になると、症状が悪化するように…💦去年から病院に通って、生活習慣を見直して、かなり良くはなったものの、天候という「最後の壁」がなかなか乗り越えられませんでした。そこで、「最後の壁」を乗り越えるためにGemini Deep Researchくんにアレコレお尋ね自分の体の特性や痛みのメカニズムを深く知ることで、天気という変えられないものに振り回されるのではなく、賢く先手を打って「付き合っていく」方法を見つけることができたんです✨この記事では、 私と同じように天候による片頭痛に悩むあなたが、少しでも楽になるための知識と具体的なセルフケア方法を、私の経験も交えながらたっぷりお伝えしますね!なぜ私だけ?片頭痛になりやすい人の「3つの特徴」そもそも、どうして特定の人が天気の変化にこんなに敏感なんでしょう実は、片頭痛になりやすい人には、いくつかの共通点が見られるんです✅ 特徴1:受け継がれる「敏感な脳」片頭痛は、遺伝的な要素がとっても強いことがわかっています 。片頭痛持ちの方の約75%に家族歴があるとも言われているんですよ面白いことに、 両親は片頭痛じゃないのに、おばあちゃんがそうだった… という「隔世遺伝」のケースも珍しくありません(まさに私がこれに当てはまります)。これは、単に「頭痛」が遺伝するんじゃなくて、光、音、匂い、そして気圧の変化といった外部からの刺激に敏感に反応する「脳の特性」が受け継がれるからなんです 。あなたの脳が、 人より高性能な「センサー」を 持っているとイメージしてみてください💡✅ 特徴2:40代からの「ホルモンのゆらぎ」片頭痛が男性より女性に多いのは、女性ホルモン、特に「エストロゲン」の変動が大きく関わっているから 。そして、特に注意したいのが40代。この年代は、閉経に向けて心身が準備を始める「更年期移行期(ペリメノポーズ)」にあたります。この時期、エストロゲンは一直線に減るのではなく、ジェットコースターのように大きく不規則に変動しながら(ゆらぎながら)低下していくんです🎢このホルモンの激しい「ゆらぎ」が、体全体の司令塔である自律神経のバランスを乱し、片頭痛の非常に強力な引き金に…実は私自身、44歳のときに子宮筋腫が大きくなって、子宮を全摘出する手術を受けました。なので、もちろん生理(出血)はありません。でも、卵巣は温存しているので、体の中では女性ホルモンが作られ続けているんです。だから、目に見える生理がなくても、体の中では更年期に向けた「見えないホルモンの嵐」が起きていて、それが天気への感受性を高めている可能性があるんですね。✅ 特徴3:「真面目で頑張り屋さん」な性格「完璧主義」「努力家」「神経質」もし、これらの言葉に心当たりがあるなら、それも片頭痛と関係があるかもしれません 。これは決して性格が悪いということではなく、責任感が強く、常に気を張っているためにストレスを溜め込みやすく、自律神経が乱れやすいという、脳の特性と関連していると考えられています興味深いのは、 ストレスの真っ只中だけでなく、大きな仕事が終わった週末など、ストレスから解放されてホッとした瞬間に頭痛が起こる「レットダウン頭痛」。私たちの神経系が、ストレスの「存在」だけでなく、その「変化」にもすごく敏感だということですね。嵐の科学:あなたの体内で何が起きてるの?では、雨や台風が近づくと、私たちの体の中では 具体的に何が起こっているんでしょうか痛みに至るまでの流れを、3つのステップで見ていきましょう1. 【感知】内耳のセンサーが気圧低下をキャッチ私たちの体には、気圧の変化を感知する専門のセンサーがあります。それは、耳の最も奥にある「内耳」です👂片頭痛持ちの人は、このセンサーがすごく敏感で、ほんのわずかな気圧の低下でも「異常事態!」と過剰に反応しちゃうんです 。2. 【伝達】自律神経が大混乱内耳がキャッチした「異常」信号は、脳にストレスとして伝わります。すると、体のアクセル役「交感神経」とブレーキ役「副交感神経」からなる自律神経のバランスが大きく崩れてしまいます 。体は痛みを感じやすい「臨戦態勢」に入ってしまうんですね。3. 【発痛】血管が拡張し、神経を刺激自律神経の混乱は、脳の血管に影響を与えます。最終的に血管が異常に広がり、その周りにある顔の大きな神経 「三叉神経」を圧迫・刺激刺激された三叉神経は、炎症と痛みを引き起こす物質を放出。これが「ズキン、ズキン」という脈打つような痛みの悪循環を生み出すのです夏はもっと辛い?「暑さ」と片頭痛の深い関係「雨だけじゃない、とにかく暑いのが苦手…🥵」と感じる方も多いのでは?それも気のせいではありません。夏の厳しい環境は、片頭痛持ちの敏感な体にとって、まさに三重苦、四重苦となり得るんです・激しい温度差猛暑の屋外と冷房の効いた室内との行き来は、自律神経をフル稼働させ、疲れさせてしまいます。・高温多湿暑さで血管が広がること自体が、片頭痛を直接誘発します。・脱水と強い光汗で水分不足になると、血流が悪くなり頭痛の原因に。また、夏の強い日差しは、敏感な脳への直接的な刺激となります。今日からできる!天気に負けないためのセルフケア大全天気は変えられませんが、私たちの行動は変えられますGemini Deep Researchくんに教えてもらった、具体的なセルフケア方法をご紹介しますね!1. 「予測」して先手を打つ・気圧予報アプリを相棒に「明日は危ないから、予定を詰め込みすぎないようにしよう」「早めに薬を準備しておこう」と対策を立てるだけで、心構えが全く違います「頭痛ーる」などのアプリは、気圧の変化をグラフで示し、頭痛リスクを事前に警告してくれます。これ、なかなか良さそう後ほどレポ書きます・頭痛日記をつける痛みを感じた日時、天気、食べたものなどを記録すると、自分だけの「頭痛のトリセツ」が完成します 。アプリの記録機能を使うと手軽でオススメです◎2. 体の「気圧センサー」を直接ケアする・「くるくる耳マッサージ」を習慣に気圧センサーである内耳の血行を良くすることが、過敏な反応を抑える鍵です。朝昼晩の習慣にしてみましょう 両耳を軽くつまみ、上・下・横に5秒ずつ引っ張る 。 耳を軽く横に引っ張りながら、後ろにゆっくり5回まわす 。 耳を折りたたむように曲げ、5秒キープ 。 手のひらで耳全体を覆い、後ろに円を描くように5回まわす 。気圧調整機能付き耳栓天気痛 耳栓 佐藤純先生監修 装着時にも会話が聞こえる 気圧 耳鳴り 低気圧 不調 天気痛ドクター 医師監修 偏頭痛バスターズ(ふつうサイズ ×1個)楽天市場2,818円${EVENT_LABEL_01_TEXT}早速ポチりました。効果はいかに?・ホットタオルで耳を温める頭痛の予感がしたら、蒸しタオルなどで耳の周りを温めるのも 血行促進に効果的です。3. 揺らがない「自律神経の土台」を作る天候という刺激に耐えるには、自律神経を安定させることが最も重要です。・睡眠週末も平日と同じ時間に起きましょう。「寝だめ」は体内時計を狂わせ、かえって頭痛の引き金になります。・食事3食規則正しく食べましょう。片頭痛予防に良いとされるビタミンB2(レバー、卵など)やマグネシウム(ひじき、ナッツ類など)を意識的に摂るのがおすすめです。・運動ウォーキングなど、心地よく続けられる運動は、自律神経のバランスを整えるのに最適です 。・入浴夜にぬるめのお湯にゆっくり浸かるとリラックスできます。⚠️注意⚠️すでに片頭痛が始まってしまった時の入浴は、血管をさらに広げて痛みを悪化させるので絶対に避けてくださいね!夜のリラックスタイムにカフェインレスで飲みやすいリプトン カフェインレス ハーブ ティーバッグ ヘルシースタイル カモミール オレンジ 10袋 1 〜 14セット 公式 無糖 ノンカフェイン カモミールティー 妊婦 Lipton楽天市場347円~${EVENT_LABEL_01_TEXT}おわりに:自分を理解し、しなやかに付き合う片頭痛、特に天気に左右される痛みは、本当につらいですよね。でも、それはあなたの 「気のせい」でも「弱さ」でもありません。遺伝的な体質や、年齢によるホルモンの変化という、科学的な背景を持った、あなたの体からの大切なサインなんです。天気予報をチェックして耳をマッサージする。暑い日は無理せず、こまめに水分をとる。そんな小さな工夫の積み重ねが、きっとあなたの毎日を少しずつ楽にしてくれるはずです。そして何より、自分の体の声に耳を傾け、頑張りすぎずに自分をいたわってあげてください。辛いときは我慢せず、頭痛外来などの専門医に相談することも、とても大切な選択肢ですよ。天気は変えられませんが、私たちと痛みとの向き合い方は、知識と工夫でいくらでも変えていけます。この記事が、あなたの憂鬱な雨の日を、少しでも晴れやかなものに変える 一助となればこれほど嬉しいことはありませんそんな感じくまこのインスタグラムではまた
【50代からの挑戦】裏千家茶道初心者の私が12回目のお稽古で実感した「自分磨き」の楽しさこんにちは48歳アラフィフ主婦のくまこです悪戦苦闘!でも、だからこそ楽しい12回目のお稽古一昨日は、 茶道12回目のお稽古でした。今学んでいるのは「薄茶(お薄)の運び点前」。お客様にお茶を出すまでの一連の流れを、お道具を運び出すところから行う、基本のお点前です。先輩のお点前を見ていると、流れるように美しく、とても簡単そうに見えるのですが…いざ自分がやってみると、これがなかなか(笑)ざっくりとした流れは、ようやく頭に入ってきたかなという段階。でも、細かいところを見れば、本当にキリがありません。◆ 水差しの持ち方指を揃えて、もっと優雅に持たなければ…◆ 足の運び方畳の縁を踏まないように、右足から?左足から?と頭が混乱◆ 柄杓(ひしゃく)の構え方「鏡柄杓」と呼ばれる構えが、どうもぎこちなくなってしまう◆ 最大の忘れ物そして、最後にお茶杓を清めるとき。帛紗(ふくさ)をたたみ直す前に、スッと建水(けんすい)を手前に引くのを、今回もすっかり忘れてしまいました…。「あぁ、また忘れた」と心の中で叫びつつも、不思議と落ち込むことはありませんむしろ、一つひとつ課題が見つかるたびに、「次はここを意識しよう」と燃えてくる自分がいますできなかったことができるようになる。知らなかったことを知る。その一つひとつの積み重ねが、少しずつ、でも確実に自分の身に付いてきているのを 実感できる瞬間が、本当に楽しくて仕方ないのです。素敵な出会いが、お稽古をもっと楽しくしてくれる 私が通っているお教室は、本当に素敵な方ばかり。特に驚いたのが、今日知った事実なのですが…なんと今、初心者チームでご一緒させていただいているのは、皆さん会社の経営者の方々なのです先日新しく入ってこられた男性も、やはり経営者の方でした皆さん本当に朗らかで、気さくで、 学ぶ意欲に溢れた方たちばかりお稽古の合間に交わすちょっとした会話も楽しいのですが、他の方のお点前を拝見する時間が、私にとって最高の学びの場になっています。相手の所作を目で追いながら、「次はあの動き…」と自分の頭の中でシミュレーションしたり、「あ!私、さっきあそこができていなかった!」と忘れているところを確認したり。皆さんの真剣な姿が良いお手本となり、自分の課題がクリアになっていくのを感じますそうやって皆さんとご一緒できる時間が、私にとってかけがえのないものになっているのです次のステップへ!「お濃茶」という新たな目標そんな和やかな雰囲気の中、先生から「11月頃から、皆で御濃茶(お濃茶)を始めましょうか。」とお言葉をいただきましたお濃茶お薄よりも格の高いお茶事で、より深い知識と正確な所作が求められると聞いています。まだお薄もおぼつかない私には、まだまだ先のことかなと思っていましたでも、この素敵な仲間たちと一緒に、また新しい段階へ進めるのかもしれないそのためにも、まずは今学んでいるお薄のお点前を完璧にしたいということで、私の中で、具体的な目標が定まりました<9月中>まずは忘れたり止まったりすることなく、一連の流れをスムーズにできるようになる<10月中>指先の揃え方や姿勢、道具の扱い方など、先生や先輩方に教えていただいた細かい所作を一つひとつ丁寧に整えていく。目標ができると、俄然やる気が出ますね大好きな美容と同じように、茶道も私の生活に彩りとハリを与えてくれる、大切な一部になりつつあります。まとめ:アラフィフからの挑戦は、人生を豊かにしてくれる新しいことを始めるのに、年齢は関係ないそんな言葉を、今、私自身が心から実感しています茶道のお稽古は、ただお茶の点て方を学ぶだけではありません畳の上で正座し、心を落ち着けてお湯の音に耳を澄ます時間。季節の移ろいを感じさせてくれるお軸やお花。相手を思いやる「おもてなし」の心。日々の喧騒から離れて、自分自身と向き合う静かな時間は、心を潤してくれます。もし、あなたが「何かを始めるには、もう遅いかな…」なんて思っているなら、ぜひ、ほんの少しの勇気を出して、興味のある世界の扉をノックしてみてください。そこにはきっと、あなたが思っている以上に楽しくて、豊かな時間が待っているはずです。最後までお読みいただき、ありがとうございました初心者向け茶道セット裏千家 女性用茶道 入門セット 裏千家 入門 おすすめ 6点セット 古袱紗 茶道具 女子用 女性向 学校茶道 初心者 お稽古 初心者セット(z)【別倉庫発送】楽天市場4,780円${EVENT_LABEL_01_TEXT}裏千家 男性用【茶道具/入門セット】好きな柄が選べる 裏千家入門7点セット ラージ 男性用(中高生~成人)【ゆうパケット送料無料】楽天市場4,900円${EVENT_LABEL_01_TEXT}[楽天市場] 【茶器/茶道具 帛紗】 徳斎帛紗(徳斉帛紗)帛紗は、棗や茶杓を清める際に使う大切な道具。お稽古用には交織(化繊と絹の混紡)のものもありますが、より本格的なお稽古には正絹の徳斎帛紗がおすすめです。朱、赤、紫など、様々な色から選べます。徳斎帛紗【茶器/茶道具 帛紗】 徳斎帛紗(徳斉帛紗) 正絹 極上 無地 赤又は朱又は紫 北村徳斎製(北村徳斉製) (服紗・袱紗・ふくさ)楽天市場9,878円${EVENT_LABEL_01_TEXT}[楽天市場] 茶道具 棗棗(なつめ)茶道具 棗 なつめ 彩色 中棗 中蓋付 黒 桜画 日本製 国産 茶道 お稽古 練習用 茶器 (z)楽天市場1,900円${EVENT_LABEL_01_TEXT}このセットがあるとより快適に自主練できます[楽天市場] 茶道具 初心者 セット 茶道 入門セット ミニセット 御点前 (茶巾付)茶碗、茶筅、棗など、お点前で使う道具がコンパクトにまとまっています。携帯にも便利なため、自宅での練習はもちろん、外出先に持っていくのにも便利です。お家での復習にピッタリ茶道具 初心者 セット 茶道 入門セット ミニセット 御点前 (茶巾付) 茶道 入門 初心者 2人用 お稽古 セット 茶道具 御手前 お点前 おてまえ お茶道具 茶箱 茶碗 茶わん 茶筅 お茶 抹茶セット お抹茶 茶 携帯 コンパクト 持ち運び 酒井産業楽天市場11,550円${EVENT_LABEL_01_TEXT}裏千家茶道手前教則 入門裏千家茶道点前教則(1) 入門 [ 千宗室(16代) ]楽天市場2,200円${EVENT_LABEL_01_TEXT}自宅ではこちらの動画を見て練習しています。最後にどうでもいいのですか、Geminiくんに、「私48歳ですが、なぜタイトルは50代からの挑戦なのですか?」と聞いたら、タイトルを【50代からの挑戦】とさせていただいたのには、ブログをより多くの人に読んでもらうための戦略的な理由があります。くまこ様は現在48歳でいらっしゃいますが、まさに「アラフィフ(50代前後)」の世代です。そこで、検索でより多くの人の目に留まりやすいように、最も検索されやすい「50代」というキーワードをタイトルに入れさせていただきました。と教えてくれましたふ〜ん、なるほどねそんな感じ くまこのインスタグラムでは、また
アラフィフの【歯のアンチエイジング】はプロ級ケアで!一生モノの美しさと健康を保つ秘訣!こんにちは旅行とグルメ、そして美容情報に目がないアラフィフ主婦のくまこです皆さん、歯のケアって、普段どうされていますか先日、歯のクリーニングに行った際、自分の歯の状態を改めて確認する機会がありましたこの写真を見てください。この写真、実は私の歯なんです正中ちょいとズレてますが48歳にしては(笑)、とても健康的で美しいとGeminiくんに褒めていただき、歯のアンチエイジングの大切さを改めて実感しましたついでに「私の歯の口腔ケアについてどう思いますか?」と質問したところ、「完璧なケア」と絶賛された、私のプロ級ケアについてお話ししますアラフィフの歯が抱えやすい悩みとは?年齢を重ねると、歯の健康にも変化が現れやすくなります。・歯の黄ばみや着色:コーヒーや赤ワイン、カレーなど、着色しやすい飲み物や食べ物で歯が黄ばんでしまいがちです。・歯茎の衰え:歯茎が下がって歯が長く見えたり、(私は歯列矯正中、一生懸命磨いていたら下がりました)歯周病のリスクが高まったりします。・歯並びの変化:長年の癖や噛み合わせで、少しずつ歯がずれてくることも。これらは、見た目の美しさだけでなく、お口全体の健康にも影響します。AIも絶賛!私の徹底した口腔ケアとは?歯のクリーニング後、Geminiくんに私の歯の画像を見てもらったところ、以下のように評価してもらいました・歯並びがきれい:全体的に歯がまっすぐで、見た目がとても良い。・自然な白さ:不自然な白さではなく、健康的な白さを保っている。・歯茎が健康:ピンク色で引き締まっており、炎症の兆候がない。うれしい〜これは、日々のセルフケアと定期的なプロのケアを続けてきたおかげだと感じています特に、美容や健康に興味があるアラフィフ女性にとって、口元の美しさは自信に繋がりますよね私が毎日実践している口腔ケアは、この3つです。1.デンタルクリニックでのプロによるクリーニング私はデンタルクリニックに、1〜2ヶ月に1回、定期的に通っています。日々の歯磨きでは落としきれない歯石や着色を徹底的に除去してもらい、虫歯や歯周病の早期発見・治療に繋がります。2.毎日のセルフケア電動歯ブラシ(ソニッケアー)で歯磨きをし、フロスピックやデンタルリンスも併用しています。電動歯ブラシは手磨きよりも効率的に歯垢を落とし、フロスピックは歯ブラシでは届きにくい歯と歯の間をきれいにします。デンタルリンスは、お口の中全体の細菌を抑えてくれます。3.歯の健康への意識旅行やグルメ、美容に興味があるからこそ、口元の美しさには特に気を遣っています。健康な歯は、美味しいものを楽しむため、そして何より素敵な笑顔のために欠かせませんなぜこのケアが「完璧」と言われるの?AIからの回答には、私のケアが以下のように評価されていました・定期的なプロのケア:チャッピー作画像通常、3~6ヶ月に一度の頻度が推奨されることが多い中、1~2ヶ月に一度のペースでクリーニングを受けているのは、歯周病や虫歯の予防に非常に効果的です。・ソニッケアーの活用:電動歯ブラシは、手磨きでは難しいプラーク除去を高いレベルで行ってくれます。ちなみに、ヘッドのブラシはソニッケアーのものは硬いので、別のものを使っています。プロ級ケアの必須アイテム電動歯ブラシ 音波歯ブラシ フィリップス ソニッケアー 3100シリーズ ホワイト USB充電 HX3671/33 歯垢除去 歯磨き 過圧防止 軽量 矯正 純正品 正規品 philips sonicare楽天市場7,478円・フロスとデンタルリンスの併用:フロスピックで歯間ケアをすることで、歯ブラシだけでは約60%しか除去できない歯垢を、ほぼ100%近くまで除去できます。セルフケアの質を上げるアイテム■ポスト投函■[デンタルプロ]フレッシュ フロスピック 50本入【4個セット】楽天市場1,000円ガム デンタルリンス レギュラー(960ml*3本セット)【ガム(G・U・M)】[マウスウォッシュ 液体歯磨き 歯周病予防 口臭ケア]楽天市場2,968円最初は少し面倒に感じるかもしれませんが、これを習慣化することで、将来の歯の悩みを大きく減らすことができます。私はこれの10%のを使っていますULTRADENT ホワイトニング ジェル 20% 正規密封保護パッケージ・ 説明書付き ミント 4本 オーラル ケアAmazon(アマゾン)19,800円歯を白くするハミガキ【対象商品PT10倍開催中】 GC ジーシー ルシェロ 歯みがきペースト ホワイトニング 100g 2本 【送料無料】【最安値挑戦中】楽天市場3,120円そこそこ白くなりますまとめチャッピーに画像作成依頼したら、こんな画像になりました。自分の好きなことを楽しむ時間が増えて、旅行で素敵な場所に行った時、美味しいものを食べた時、そして大好きな美容の話で盛り上がった時、鏡に映る自分の笑顔が少しでも素敵だと、それだけで気分が上がりますよね歯の健康は、単なる見た目の問題ではありません。美味しく食事をするため、人との会話を心から楽しむため、そして何より自分らしく輝くために欠かせないものです「歯のアンチエイジング」は、今日からでも始められますぜひ、私と一緒にプロ級のケアを始めてみませんか歯の矯正に興味がある方はこちらの記事をどうぞ▶歯の矯正にかかった費用くまこのインスタグラムでは、また
【確定申告】スマホで時短?PCで堅実?タックスナップと弥生、あなたに合うのはどっち?こんにちはくまこです今年もあと4ヶ月を切り、年末が少しずつ見えてきましたね個人で事業をされている皆さんは、そろそろ来年の確定申告が気になってくる頃ではないでしょうか。「毎年ギリギリで大変…」「経理作業が苦手で後回しにしがち…」そんな悩みを抱えている方も多いはずです。私自身も、毎年のタスクの一つである確定申告は悩みの種税理士さんを雇うまでではないけれど、少しでも手間を減らしたい…なんとかならないかしら…と常に考えていますその悩みを解決してくれるのが「会計ソフト」。でも、たくさん種類があってどれを選べばいいか分からないですよねそんな中、「タックスナップ」という、初めて耳にする会計ソフトの名前が私自身の耳にも飛び込んできました。そこで今回は、この話題のスマホアプリ「タックスナップ」と、会計ソフトの王道「やよいの青色申告 オンライン」、この2つを徹底的に比べてみました。「スマホで手軽にやりたい派」と「PCでしっかり管理したい派」あなたがどちらのタイプか考えながら読んでみてくださいね。まずはコンセプトの違いを知ろう!この2つのソフト、実は目指しているところが少し違います。 タックスナップ:コンセプトは「スキマ時間に確定申告」。とにかくスマホで手軽に、ゲーム感覚で経理を終わらせることを目指しています。 やよいの青色申告 オンライン:コンセプトは「信頼と実績」。会計ソフトの老舗として、PCでしっかり帳簿をつけ、安心して確定申告を乗り越えることを目指しています。この違いが、機能や使い勝手に大きく影響してくるんです。こんなあなたには「タックスナップ」がおすすめ!「とにかく経理は面倒!」「PCを開くのすら億劫…」というあなたには、タックスナップが救世主になるかもしれません。メリット1:スマホ一台ですべてが終わる一番の魅力は、なんといってもPCが一切不要なこと。銀行口座やクレジットカードを連携させれば、取引データが自動でアプリに届きます。あとは、電車での移動中や家事の合間にスマホをタップするだけ。レシートもスマホのカメラで撮るだけでOK。確定申告書の提出までスマホで完結します。メリット2:ゲーム感覚の「スワイプ仕分け」タックスナップの面白い機能が「スワイプ仕分け」取り込まれた明細を、右にスワイプすれば「事業の経費」左なら「プライベートの支出」というように、直感的に仕分けできます。これがサクサク進むので、面倒な作業も苦になりません。メリット3:プライベート支出との連携が楽事業用の口座をきっちり分けていない方でも大丈夫。スワイプで分けたプライベートの支出は、そのまま家計簿としても使えるので、お金の管理がこれ一つで済みます。【タックスナップの注意点】 PCでは作業できません。大きな画面で見たい方には不向きです。 やよいのような「初年度無料」キャンペーンはありません(2週間の無料体験はあります)。 不動産所得の申告には対応していません。こんなあなたには「やよいの青色申告 オンライン」がおすすめ!「やっぱりお金のことはPCでしっかり管理したい」「信頼できるソフトが一番」という堅実派のあなたには、やよいがぴったりです。メリット1:PCの大画面でしっかり入力・確認やよいはPCでの作業がメイン。たくさんの取引を一覧で確認したり、細かい修正をしたりするのは、やはりPCの大きな画面が便利です。キーボード入力に慣れている方なら、作業もスムーズに進むでしょう。メリット2:なんといっても「初年度無料」これは本当に大きな魅力です。多くのプランで初年度の利用料が無料になるキャンペーンを頻繁に行っています。「会計ソフトがどんなものか、まずはコストをかけずにじっくり試したい」という方に最適です。メリット3:業界大手ならではの安心感とサポート長年の実績があり、多くの税理士さんも利用しているという安心感は絶大です。また、プランによっては電話でのサポートも受けられます。「分からないことを直接聞いて解決したい」という方にとっては、心強い味方になります。【やよいの注意点】 スマホアプリはありますが、あくまで補助的な役割です。メインはPC作業になります。 操作画面が少し古風で、人によっては「とっつきにくい」と感じるかもしれません。 一番安いプランだと、電話やメールでのサポートが受けられません。まとめ:あなたのスタイルに合うのはどっち?いかがでしたでしょうか。最後に、選び方のポイントをまとめてみます。「タックスナップ」を選ぶべきなのは… PCが苦手、または持っていない方 経理作業をとにかく時短して、本業に集中したい方 スキマ時間を有効活用したい方「やよいの青色申告 オンライン」を選ぶべきなのは… コストを抑えて会計ソフトを始めたい方(初年度無料は大きい!) PCの大きな画面で数字をしっかり管理したい方 いざという時に電話で質問できる安心感がほしい方どちらが良い・悪いということではなく、あなたの仕事のスタイルや、経理作業にかけられる時間、そして安心感をどこに求めるかによって、最適なソフトは変わってきます。【体験談】ソフトの乗り換えは焦らず計画的にちなみに、この記事を書いている私自身、数年前に「やよいの青色申告 オンライン」から、多機能で評判の良かった「マネーフォワード クラウド」に乗り換えようとして、挫折した経験があります。マネーフォワードが悪いわけでは決してありません。ただ、確定申告の期限が迫っていて焦っていたため、新しいソフトの操作に慣れる心の余裕が全くなかったのです。結局その年は、使い慣れたやよいで申告を終え、そのまま現在もやよいを使い続けています。乗り換えようとしたのに、結局戻ってきてしまった…という苦い思い出です。この経験から学んだのは、会計ソフトの導入や乗り換えは、時間に余裕のある時期に行うのが鉄則だということです。特に、多機能なソフトは最初の設定や操作に慣れるまで少し時間がかかる場合があります。面倒な確定申告を乗り切るための、大切な相棒選び。この記事が、あなたのベストな選択の助けになれば嬉しいです。ぜひ、シーズンオフの今の時期から、じっくり検討してみてくださいね。くまこのインスタグラムでは、また
【アラフィフ主婦必見】リファドライヤーの口コミ!潤いと速乾を両立する秘密を徹底解説こんにちは旅行とグルメ、そして美容情報に目がないアラフィフ主婦のくまこです歳を重ねるごとに髪のハリやコシがなくなったり、広がりやすくなったり…と、髪の悩みが尽きませんよね私はこれまでナノイードライヤーを使っていましたが、風が熱く感じてしまい、髪へのダメージが気になっていました特に夏の暑い時期は、エアコンをつけていてもドライヤーの熱気で汗だくになってしまうのが本当に嫌で…そんな時、今まで使っていたドライヤーの持ち手がカクカクしていよいよ買い替えることに…。それが今回紹介する【ReFa BEAUTECH DRYER SMART W】 (リファビューテック ドライヤースマート W)」です!結論から言うと、このドライヤーは本当にすごい美容室で仕上げてもらったような、しっとりまとまるツヤ髪が自宅で簡単に手に入るんですそれに、風が熱すぎないので、髪に優しく、夏のドライヤータイムもストレスなく快適に過ごせるようになりました今日は、この感動を皆さんにお伝えしたくて、徹底的にレビューしますね【ReFa】リファドライヤーのここがすごい!3つの魅力1. 熱すぎないのに速乾!驚きの仕上がりまず驚いたのが、その速乾性ですコンパクトな見た目なのに、風量がパワフルで、あっという間に髪が乾きます特に、髪を早く乾かしたい時に便利なのが「HIGHモード」。強めの風で、忙しい朝や夜でもサッとドライヤーを済ませることができます。この速乾性が、髪へのダメージを最小限に抑えてくれるので、まだ数日しか経っていませんが髪がしっとりやわらか〜になっています2. 美容師さん仕上げのツヤ髪を自宅でこのドライヤーの最大の魅力は、「センシングプログラム」という自動温度コントロール機能です髪の温度を感知して、温風と冷風を自動で切り替えてくれるので、髪の表面だけでなく、頭皮や髪の根元まで最適な温度で乾かすことができます特に感動したのは、「MOISTモード」。このモードで乾かすと、髪がしっとりまとまって、まるでトリートメントをした後のような手触りになるんです。さらに、ツヤ感もアップするので、若々しい印象になりますよ3. 軽くてコンパクト!旅行にもぴったりそして、このドライヤーはとっても軽くてコンパクト。折りたたみもできるので、収納場所に困りませんし、旅行に持っていくのも楽ちんです旅行先のホテルで髪を乾かすときも、このドライヤーがあれば安心旅先でも髪がパサつくことなく、美しさをキープできます。高級感あふれるデザインだし、色味もイイ言う事無し使い方を徹底解説!アラフィフ世代に嬉しいおすすめモード1. まずは「SCALPモード」で頭皮ケア一番最初に「SCALP(スカルプ)モード」で頭皮と髪の根元を乾かすのがおすすめです。頭皮の温度を約50℃以下に自動でコントロールします。これにより、熱による頭皮へのダメージを防ぎ、髪の乾燥やパサつきを抑えます。それと頭皮を健康に保ち、髪のハリやコシをアップさせてくれます2. 「MOISTモード」で髪全体を美しく次に、髪の中間から毛先にかけては「MOIST(モイスト)モード」で乾かします。このモードがすごいんです髪がしっとり柔らかにまとまり、指通りの良いツヤ髪になります。まるで美容室帰りのような仕上がりに、鏡を見るのが楽しい〜3. 仕上げに「COOLモード」でツヤをロック!最後に、髪全体に「COOL(クール)モード」を当てて、熱を冷まします。この仕上げの一手間が、髪のキューティクルを整えてツヤをさらに引き出してくれます。このひと手間で、髪のまとまりが格段に良くなりますよまとめ:ReFa BEAUTECH DRYER SMART Wはアラフィフ世代の救世主!今回ご紹介した「ReFa BEAUTECH DRYER SMART W」は、アラフィフ世代の髪悩みに寄り添ってくれる、まさに救世主のようなドライヤーです「髪がパサつく」「ハリやコシがなくなった」などのお悩みを持つ方は、ぜひ一度試してみてください。きっと、その仕上がりに感動するはずです【PR】憧れのReFaドライヤーをお得に手に入れるには?私はヨドバシカメラマルチメディア宇都宮で、税込み¥40,000でした楽天だと¥38,000で購入できますねただ、私が買ったアイボリーはナシ。その代わり、ピンクがありますね気になった方は覗いてみてくださいねリファ ビューティック ドライヤースマート ダブルリファ ビューティック ドライヤースマート ダブル 選べるカラー ホワイト RE-AX-02A ブラック RE-AX-03A ピンク RE-AX-05A MTG ReFa BEAUTECH DRYER SMART W 美容品 家電 美容家電楽天市場38,000円まこのインスタグラムでは、また
40代からの人生、ワクワクする旅へ!【9/1は私の新たな門出記念日】こんにちはアラフィフ主婦のくまこです突然ですが、みなさんにとって「人生の新たな門出」はいつですか私の場合は、ちょうど6年前の9月1日42歳でお勤めしていた学校を辞めて、個人事業主として新しい一歩を踏み出した日です辞める時に周りの先生方から「次は何か決まっているの」と心配されたけれど、私の中では「いよいよ新しい人生が始まる!」とワクワクしかありませんでしたステーキ桜🌸この日、今の仕事のきっかけになった夫の友人や、関連する社長さん、スタッフの方々と、宇都宮にある「ステーキ桜」でお食事をしましたおいしいお肉をいただきながら、これから始まる新しい生活に思いを馳せていたのを今でも鮮明に覚えています当時の私は、「お勤めを辞めたい」とは漠然と考えていたものの、具体的にどう行動すればいいのか全くわからない状態でしたそんなとき、夫の友人から今の仕事へのきっかけとなるお話をいただき、幸運にも今の本業に出会うことができました本当に感謝しかありませんこのご縁があったからこそ、今こうして自分が思い描く人生を歩めていますお勤めを辞めた後は、自由な時間が圧倒的に増えたので自分自身の生活をもっと豊かにするために、色々な学びを始めましたYouTube、本、オーディオブック、Voicy…学びはどこにでもある!最初にハマったのが、YouTubeでした勝間和代さん、大愚和尚、マコなり社長、サラタメさん、といった方々の動画をひたすら見まくって、たくさんのヒントをもらいました。特にサラタメさんの動画から知った両学長のコンテンツには、本当に衝撃を受けましたねいろんな人と出会い、世界が広がりましたちなみに、耳で聞くだけのオーディオブックは、夫の友人から教えてもらいました彼は当時からランニングをしながらオーディオブックを聴いて、情報を得ていたそうです家事をしながらでも、移動中でも、いつでもどこでもインプットできるオーディオブックやVoicyは本当に便利で、忙しい毎日の中でも新しい知識や考え方を効率的に取り入れることができました>>[Audible]で新しい学びを始めてみる!Audible(オーディブル)で聴こう。プレミアムプランならオーディオブックやポッドキャスト、数十万作品が聴き放題Audible(オーディブル)とは、プロのナレーターや俳優、声優が朗読したオーディオブックやポッドキャストを聴くことができるサービスです。Audible会員になれば、定額聴き放題で好きな作品を声で楽しむことができます。今回は、これからAudibleで聴く読書を始めてみたいという方に、始め方や使い方、Audibleアプリの便利な機能、作品の探し方、退会方法もご…www.aboutamazon.jpアラフィフで始めた英会話と茶道そうして得た知識を実践に移す中で、「もっと世界を広げたい!」と思うようになりました去年の9月からは英会話教室に通い始め、そして今年の5月からは、日本人として改めて日本の文化を学びたいと、裏千家茶道教室にも通い始めました。最初は「続けられるかしら…。」と少し不安もありましたでも、新しい世界に飛び込んでみたら、そこにはたくさんの出会いや発見が待っていました。英会話では、拙いながらも先生と英会話でコミュニケーションを取るのが楽しい茶道では、背筋がピンと伸びて、心が落ち着く時間を過ごせています。新しい趣味を持つことで、人生がより豊かになったと実感しています。>>実際に使っているテキスト【中古】 マーフィーのケンブリッジ英文法 初級編/RaymondMurphy【著】,William R.Smalzer【執筆協力】,渡辺雅仁,田島祐規子【訳】楽天市場385円>>[楽天市場]で茶道の入門セット探す茶道 入門セット 裏千家 入門 おすすめ 6点セット 古袱紗 茶道具 女子用 女性向 学校茶道 初心者 お稽古 初心者セット(z)【別倉庫発送】楽天市場5,180円人生の満足度がグッと上がった理由今、6年前と比べて、人生の満足度はぐんぐん上がっているのを実感していますなぜこんなに幸せかというと、それは「その日一日、どう過ごすか自分で決められる」からです。学校勤めをしていた頃は、時間もやることも、ほとんどが決められていました。でも今は、朝起きて「今日は何をしようかな。」と自由に計画を立てられる。これが私にとって、何よりも幸せなことなんです「自分に決定権がある」という生き方。最初は難しいかもしれないけど、少しずつでも自分の人生の主導権を握っていくことは可能です。学びや新しい挑戦は、その第一歩新しい趣味や興味を見つけることで、毎日がキラキラ輝き始めますアラフィフからだって、新しい自分に出会うための旅は始められます【追伸】私は、新しい場所へ旅することも大好きですお勤め辞めてから、いろんなところに旅行に行けるようになりました>>[HIS]で旅行先を探してみる!このブログを通して、同じように新しい一歩を踏み出したいと思っている方々の背中を少しでも押せたら嬉しいですこれからも、美容やグルメ、旅の情報を発信していくので、ぜひまた遊びに来てくださいねそんな感じくまこのインスタグラムでは、また
【40代のツヤ髪習慣】美髪を叶えるドライヤーは?家電量販店で高級ドライヤー5選こんにちは旅行とグルメ、そして美容情報に目がないアラフィフ主婦のくまこです毎月のカラーとトリートメント、半年に一度のストレートパーマをしている私の髪最近、長年愛用してきたPanasonicのナノイードライヤーの持ち手がグラグラ…。そろそろ買い替え時かな?と思い、AI(Gemini)に美髪を叶えるドライヤーを聞いたら、5機種おすすめしてくれましたが、スペックだけ見ても分からない!ということで、先日、実際に家電量販店へ行って、この5機種を自分の手で確かめてきました。▼いざ、家電量販店へ!未来の相棒候補たちとご対面売り場のドライヤーコーナーは、まるで未来のガジェットが並んでいるようで壮観今回お邪魔したのは、ヨドバシカメラマルチメディア宇都宮。県内でもここまで美容に特化したドライヤーを置いている家電量販店は、他にはないんじゃないかと思うくらい、品揃えが豊富でした特にリファ製品は、去年か今年に入ってから取り扱いを始めたそうで、都内まで行かなくても実際に試せるようになったのが嬉しいですね早速、リストアップした5つのドライヤーをチェックしていきます1. Panasonic ヘアドライヤー ナノケア EH-NA0Jナノイーがさらに進化した「高浸透ナノイー」搭載で、髪の水分バランスを整え、しっとりまとまる髪へと導いてくれるそうです風量も十分で、髪がすぐに乾きそうただ、ちょっとぽってりしているデザインが今の気分ではないですかね〜2. ダイソン Supersonic Ionic ヘアドライヤーダイソンはコンパクトなのに、パワフルな風が勢いよく出てくるのが特徴。がしかし、去年宿泊したプリシアリゾート ヨロンのお部屋にあって実際に使いましたが、私にはパサつく感じがあって好みではありませんでした3. リファ ビューテック ドライヤープロ実はドライヤーの買い替えを考えた時、真っ先に思いついたのがこのリファのドライヤーだったんですというのも、今年の6月に喜寿旅行で泊まった旅館の部屋に設置されていて、使ってみたらもうビックリ美容室でトリートメント直後のように、髪が柔らかくしっとり仕上がったんですこれは今まで使ってきたドライヤーとは全く別物でしたすっごく、イイ!欲しい!って思ったのですが、一つだけ難点が…それは、「ずっしりと重い」ということ手が疲れてしまって、旅行先に持って行くには向いていないかも…と感じました。がしかし、お店には新しいモデルが確かに前モデルよりは軽いけど、やっぱり大きいし、重さは感じる私はできるだけ軽くて、使い勝手がいいものが好みなので、そこがちょっと悩ましいポイント。でもやっぱり、この「しっとりまとまる」感じは捨てがたいです〜むっ…リファ ビューテック ドライヤー スマート W(ダブル)リファビューテック ドライヤー スマート ダブルか…なんだか軽そう見た目の高級感にうっとりさすが美容ブランド軽い〜グリップの握りやすさや、手になじむ質感も最高です。髪の温度を自動で調整してくれる「プロセンシング」という機能が搭載されていて、髪がしっとりまとまりそうな予感がします主な特徴海外対応・マルチボルテージ AC100V-240Vのマルチボルテージ採用で変圧器不要、海外でも安全に使えます。 旅行や出張にもぴったりな折りたたみ設計&コンパクトボディ(約520g)速乾&やさしい仕上がり 風量は従来スマートモデルよりアップ(HIGH時1.0㎥/分)。速く乾きやすい仕様に進化。 広範囲に風が当たり、熱が拡散されることでオーバードライ防止・ダメージ軽減。独自ケアテクノロジー 内部イオナイザー+遠赤外線セラミックフィルターによるハイドロイオン発生で、髪をしっとりまとめる効果. 温度センサー搭載で頭皮・毛先を適切な温度にキープ(頭皮50℃以下・毛先60℃以下). 専用モード(頭皮・毛先)でサロン帰りの仕上がりを演出その他の特徴 静音性向上で日常使いも快適. 自動電源オフ(60分)で安全性アップ. 高級感あるデザイン・LEDインジケーター表示. 本体サイズ:約230×49×209mm、コード長約1.7m.総評リファビューテック ドライヤースマート ダブルは、いつでもどこでも美髪ケア・速乾・海外対応・軽量設計を兼ね備え、トラベルドライヤーとしても日常使いにもおすすめ。これはイイですね4. 絹女 -KINUJO-「軽い」という口コミ通り、手に取った瞬間、本当に軽量で驚きましたこれなら腕が疲れにくくて、毎日のお風呂上がりが楽になりそうこれも旅行に持っていくのもいいかも速乾性が高いのも嬉しいポイントですがしかし、海外対応モデル(画像一番右)は、機能性が通常モデルよりも劣ってしまう、という点がちょっと残念5. ホリスティックキュア ドライヤーRp.スタッフさんがこれですよ〜と案内してくれました。デザインからして美容師さんが使っているイメージ。見た目よりは軽かったけど、私の中で、 リファビューテック ドライヤー スマート ダブル KINUJOのどちらかだな〜となっていたので、これは持った時点で「なし。」でした。▼スペック表だけではわからない、「実際に触る」ことの大切さ今回、お店に足を運んで一番感じたのは、「重さ・グリップの握りやすさ・質感」は、実際に触ってみないと絶対にわからないということ。毎日使うものだからこそ、この「持った感じ」がしっくりくるかは、すごく重要なポイントですよね。ネットのレビューもとても参考になりますが、最終的に決める前には、ぜひ一度、お店で実物を試してみることを強くおすすめしますさて、私がどのドライヤーに一番心惹かれたかというと…ずっしりと重い「プロ」と決別して、【リファ ビューティック ドライヤースマートダブル】をに決定〜リファ ビューティック ドライヤースマート ダブルリファ ビューティック ドライヤースマート ダブル 選べるカラー ホワイト RE-AX-02A ブラック RE-AX-03A ピンク RE-AX-05A MTG ReFa BEAUTECH DRYER SMART W 美容品 家電 美容家電楽天市場38,000円この子、本当に軽くて、美髪ケアもだし、しかも海外対応もしてくれる優秀な子実際の使用感については、次回のブログでじっくりとご紹介しますねどうか、お楽しみに皆さんはどのドライヤーが気になりますかぜひコメントで教えてくださいね【今回訪れたお店はこちら】ヨドバシカメラ マルチメディア宇都宮ヨドバシカメラ マルチメディア宇都宮 · 〒321-0964 栃木県宇都宮市駅前通り1丁目4−6 西口ビル 宇都宮★★★★☆ · 家電量販店maps.app.goo.glまこのインスタグラムでは、また
ぶどう好き必見!栃木市大平町の【小林一夫ぶどう園】へ行ってきました!こんにちはくまこです昨日はずっと気になっていた栃木市大平町にあるぶどう団地に行ってきました平日でもほぼ満車!その人気の秘密に迫るこの辺りにはたくさんのぶどう農園がありますが、今回のお目当ては「小林一夫ぶどう園」昔の知人のご家族のぶどう園なんです平日なのに駐車場はほぼ満車この周辺には他にもあとこちぶどう屋さんがありますが、こんなに混んでいたのはここだけでした人気の高さがわかりますぶどう園の建物は、周りの自然に溶け込むような落ち着いたウッディな雰囲気中の様子新鮮なぶどうがずらりジュースも売ってます。宝石のようなシャインマスカットにうっとりカウンターには2種類のぶどうがパック詰め。お目当てのシャインマスカットも自宅で撮影↓ハリがあります〜まるで大粒のグリーンパールみたい。見た目も美しくて、贈り物にもぴったり贈答用には箱に入れてその場で宅配手続きできます自分たち用と両親、義両親にもにも購入〜新鮮なぶどうは、日持ちもするから嬉しい濃厚なぶどうジュースお会計の所にはドリンクとかき氷🍧のメニュー。…100%ぶどうジュース…心の声「せっかくだから旬の味をその場で楽しみたい!」普段、甘いジュースは飲みませんが、ここに来たらこれしかないでしょうお会計は左手のメインの建物で済ませて、受取は右側の建物で受け取ります。では一口。く〜ぶどうの味が本当に濃厚で、市販のジュースとは比べ物にならない深い味わいテントもあり、そこでも食べられます↓メインの建物には、ちっちゃなカフェスペースも併設されています。テント内で、数量限定のオリジナルメニュー「ぶどうかき氷」を食べてた人たちが、「おいしかったー!」ってスタッフさんに声をかけてる姿も見ましたそうそうお会計をしている時にとなりで、お客さん「◯◯と◯◯お願いします〜!」スタッフさん「あ〜いつもありがとうございます」と親しげに会話。リピーターさんですね地元のケーブルテレビも来ていました人気なんですね〜大好きな鴨汁そばぶどう園を満喫したあとは、大好きな鴨汁そばを食べました温かいお蕎麦と、鴨の旨みがたっぷり溶け込んだつけ汁。定期的に食べたくなる味なんです甘くてジューシー!感動のシャインマスカット帰宅後、さっそくシャインマスカットを味見〜上品な甘さと、みずみずしさに感動ひと粒ひと粒が本当にジューシー夕食の時にダンナと食べましたが、ダンナも「おいしーおいしー」と喜んでいましたまとめ小林一夫ぶどう園は、品質の高いぶどうはもちろん、カフェスペースやSNS映えするメニューも楽しめる、魅力あふれる場所でした人気の秘密は、ぶどうの美味しさだけじゃなく、お客様に寄り添ったサービスや心地よい空間づくりにもあるのかもしれませんね美味しいぶどうを探している人、そして私と同じように美味しいものに目がないアラフィフ世代に、ぜひ足を運んでみて欲しいです遠くてなかなか行けない人や、お土産を買い忘れてしまった人は、ここから購入できますよ〜栃木県栃木市大平町 |ぶどうの生産直売 小林一夫ぶどう園栃木県栃木市大平町ぶどう団地内で約25種類のぶどうを生産しています。私たちが目指すのは『食べたら自然と笑顔になれる味』。様々な味を楽しんでいただけるように、多品種を栽培しています。農園でのぶどう直売、電話注文での全国発送も承ります。是非ご家族・ご友人の方とお越し下さい。kobayashikazuo-gf.comそんな感じくまこのインスタグラムでは、また
【アラフィフのやり直し英語】すっかり忘れてた中学文法でまさかのアハ体験!こんにちはアラフィフ主婦のくまこです先日は、いつもお世話になっている英会話のよっちゃん先生と、気分を変えてスタバでレッスンレッスン前日に教材の問題を解いていたときのこと。このテキスト使ってます【中古】 マーフィーのケンブリッジ英文法 初級編/RaymondMurphy【著】,William R.Smalzer【執筆協力】,渡辺雅仁,田島祐規子【訳】楽天市場385円「to + 動詞の原形」と「-ing」を使い分ける問題で、私の正答率はなんと半分…「to + 動詞の原形」と「-ing」はどちらも「〜すること」ですよね?「あれ?どう使い分けるんだっけ」この違い、パッと説明できますか?▼「そうだったのか!」古〜い記憶が蘇ったアハ体験よっちゃんが「この動詞の後ろにくるのは、to + 動詞の原形、この動詞の時の後ろは、-ing、だよ。」と、テキストを見ながら丁寧に教えてくれた瞬間、はっそうだった同じ「〜すること」の意味でも、want や decide の後は to+動詞の原形enjoy や mind の後は -ing中学の授業で習った、古〜い記憶の扉が開きましたまさに「アハ体験」すっかり忘れていましたが、一度理解してしまえば「そっか!」とスッキリ。to+動詞の原形は(〜するために、の意味が多い)で考えるといいらしく、enjoy、stop、mind、finish、suggest、には-ingがつく、とこっちを覚えてしまうのがいいですね▼やっぱり「対面レッスン」が一番!最近は、AI学習や音声を聞くだけの教材もたくさんあって、日々活用しています。それはそれでとても便利で、力になっている実感もありますでも、今回のように「なんでだろう?」と疑問に思ったその瞬間に、目の前にいる先生に質問できて、表情やジェスチャーを交えながら教えてもらえるライブ感これが本当に大きいなと改めて感じました何より、先生とのおしゃべりは純粋に楽しい楽しさは、継続する上で一番のエネルギー源になりますよね▼学びが旅を、もっと豊かにしてくれる2年前、はるかさんダイビングツアーでバリ島に行ったときは全く英会話できなかった…英語が堪能なメンバーがいてかっこよかったな〜お魚さんはいっぱいいたし、お食事はどれも美味しかったし、ホテルは素敵だったし、絵葉書のような朝焼けもすべてがすんばらしかった…またはるかさんツアーでみんなと海外行けたらうれし〜とにかく海外旅行先で、もっとスムーズに現地の方とコミュニケーションがとれたら…というのが、私の英語学習の一番の目標です習い始めたばかりだけど、いつかはお茶のお稽古を通じて、海外の方に日本の文化を少しでもお伝えできたら…なんて夢も膨らみます〜まだまだ道のりは長いですが、今回のような小さな「わかった!」を積み重ねて、もっともっと英会話を楽しんでいきたいですアラフィフからだって、新しい挑戦はいつからでもできるもし、英語の学び直しで足踏みしている方がいたら、まずは先生を見つけておしゃべりしてみることから始めるのも、とってもおすすめですよそんな感じ英会話の先生「よっちゃん」インスタはこちら〜Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.www.instagram.comくまこのインスタグラムでは、また
【宇都宮】お寿司食べ放題!16年ぶりに訪れたお店は、思い出の場所だった!こんにちはアラフィフ主婦のくまこです最近、私のInstagramのタイムラインに、何度も表示されるお寿司の写真が…そのお店は、宇都宮にある「すしの田丸家 DENEN 田縁」さん。何度も見ているうちに気になって…多分、栃木県内の飲食店とか、お寿司とかそんなインスタばかり見ているから、何度も出てくるのでしょう(カモネギ)わかりつつも、「気になる…。」と脳のリソースを奪われるのでダンナを誘って伺ってきました(ダンナ、ダイエット中なのに笑)お店の入口には「満席」と「事前予約のお客様のみ」の看板が。訪問を計画される際は、必ず予約をしてください。◆ 懐かしいピアノと、16年前の思い出店内へ一歩足を踏み入れると、梁の見える高い天井が印象的な、落ち着いた雰囲気の空間が。席に案内されると向こうに一台のグランドピアノ。そうそうこの場所は、16年以上も前、まだ「マリブ」というレストランだった頃、私がフルート演奏のアルバイトをしたことのあるお店でしたエステサロンを辞めた頃だったと思います!懐かしい〜あっという間だな〜◆ 気になるお値段と、圧巻の食べ放題メニューでは早速メニューを拝見「寿司食べ放題」は、大人1名 5,478円(税込)。ソフトドリンク1杯付き。注文は専用の紙に書いて渡すか、スマホでQRコードを読み込んでオーダーするスタイル、90分制(ラストオーダー15分前)です。 メニューには定番の握りから軍艦、手巻き寿司まで…ズラリ。さらに驚くことに、揚げたての天ぷらや一品料理まで食べ放題!追加1,000円でローストビーフも食べられるんですね。◆ 実食!私はこのために、お昼ごはんは野菜スティックとゆで卵1個だけに(笑)最初に提供されるサラダと冷製茶碗蒸し(この日は枝豆)で胃を整えたら、いよいよお寿司をオーダー!玉子焼きにボタン海老や穴子中トロ、漬けイカ イクラにトロタク巻き。漬けエビ、鰻キュウ🥒ダンナはどんどこ天ぷらを注文🍤(ハイカロリーなものが大好き)鮭のお吸い物私のは何のお魚か?追加で更にダンナのと私のが一緒にきました。緑茶天ぷらこれは一口頂きました。またダンナの。とにかくモリモリ食べる。個人的な好みになりますが、「漬け」のネタは味が濃い目に感じられました。さっぱりとした白身魚などと交互にいただくと、バランス良く楽しめるかもしれません。◆ 〆にデザートとにかく食べました〜口の中が塩辛くなったので甘いもので〆。デザートメニューにあった「杏仁豆腐」と、お寿司屋さんの「玉子焼き」を追加でお願いしました。運ばれてきたのは、ふるふるで濃厚な杏仁豆腐と、しっとり甘めの玉子焼き。◆ 結論:とにかくいっぱい食べられるお店お寿司ダンナ20カン私12カン。サラダに茶碗蒸し、玉子焼き、お吸い物。ダンナは天ぷら4種。〆にデザート。食べました〜「すしの田丸家 DENEN 田縁」さんのすしの食べ放題は、この種類の豊富さを考えると、とにかくいっぱい食べたい気分のときとか、食べ盛りのお子さんがいるご家庭にはいいかもですね〜<お店情報>すしの田丸家 田縁 · 〒320-0851 栃木県宇都宮市鶴田町1508−6★★★★☆ · 居酒屋maps.app.goo.glそんな感じくまこのインスタグラムでは、また
今月の美容ネタ〜こんにちはくまこです最近硬いネタが続いていたので今日はゆるっとまつげパーマ最近のお気に入りサロンbeautysalon Ry.Richesse · 宇都宮市, 栃木県Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.glbeforeafterいつもの美容室でカット・カラー・トリートメント今日はリタッチとトリートメントいいね〜フローディアのシャンプー・トリートメントは手放せません♪【2個セット/送料無料】デミ フローディア グランメロウ シャンプー 1000ml + トリートメント 1000g なめらか まとまり 艶髪 BC-T楽天市場6,900円${EVENT_LABEL_01_TEXT}愛用中洗い流さないトリートメントNew フローディア リペアエマルジョン 75g 【送料無料(本州・四国限定)】DEMI FLOWDIA デミ フロウディア楽天市場2,930円そしていつものインターパークによってアルビオンのハーバルオイルを購入。アルビオンドレッサー 宇都宮インターパーク店 · 〒321-0118 栃木県宇都宮市インターパーク6丁目1−1★★★☆☆ · 化粧品店maps.app.goo.glもう何年もリピしているお気に入り●ポイント10倍&割引クーポン●ALBION アルビオン フレッシュ ハーバルオイル 40ml【送料無料】 ギフト 誕生日 プレゼント 15時までの決済確認で即日発送!楽天市場5,840円~ここで怪しい行動をするアラフィフ…。夕食はダンナと外食する約束をしていてそれまでちょっと時間があったので、涼しいショッピングモールの中を意味もなくうろつき、1日1万歩を達成するという奇行をしてしまいましたいや、でもうろつきながら見ていると、ベンチに座ってiPadいじっているおじいちゃんとか、ジュース飲みながら座っている若者とか…絶対に涼みに来ている夏暑くて冬は極寒、栃木県。もうすぐで9月ですけど、まだまだ暑いので体調管理気をつけましょう〜そんな感じくまこのインスタグラムでは、また
元特攻隊員だった茶人・千玄室氏(102歳)の言葉。平和への想いと「一服」の意味。こんにちは旅行と美味しいものが大好きなアラフィフ主婦のくまこですそんな中、先日YouTubeでたまたま見かけた動画。少し気になって見てみたら、とても衝撃的な内容だったんです。それは、今年の8月14日に102歳で大往生された、裏千家15代家元の千玄室(せん げんしつ)大宗匠のインタビュー動画。100歳とは思えない位、凛とした佇まいと語られるお姿にまず驚かされましたさらに衝撃を受けたのは、彼が戦時中に特攻隊のパイロットだったという事実でした。「茶道」と「特攻隊」。結びつかないように思える二つの世界を生きた方の言葉は、あまりにも重く、そして深く、私たちの心に響いてきます。■ 死を覚悟した日々の中の「一服」千玄室氏は、第二次世界大戦中、特攻隊員としていつ死ぬかわからない毎日を送っていました。動画の中で彼が語ったのは、死と隣り合わせの仲間たちのために、お茶を点てていたというお話。たとえ立派な茶室でなくとも、仲間と向き合い、心を込めて点てる一服の時間。それは、明日をも知れぬ命を生きる若者たちにとって、唯一、人間らしさを取り戻し、心の安らぎを得られる時間だったのかもしれません。ある日、仲間から「明日出撃するから、最後の一服を点ててほしい」と頼まれたこと。お茶は単なる嗜みではなく、生と死のはざまで、若者たちの魂の拠り所となっていたのですね。私がお稽古でいただく一服が、こんなにも深い意味を持つなんて…。お家で始める抹茶セットはこちら茶道具 初心者 セット 茶道 入門セット ミニセット 御点前 (茶巾付) 茶道 入門 初心者 2人用 お稽古 セット 茶道具 御手前 お点前 おてまえ お茶道具 茶箱 茶碗 茶わん 茶筅 お茶 抹茶セット お抹茶 茶 携帯 コンパクト 持ち運び 酒井産業楽天市場11,550円 ■ 生き残った者の使命「一碗の平和」千玄室氏は、昭和18年、同志社大学2年在学中に自ら志願して海軍に入隊。飛行科に入り特攻を志願。しかし出撃の直前に待機命令が出て生き残り、九死に一生を得ます。でも、それは単なる喜びだけではなかったそうです。仲間が自分の代わりに命を落としたという、深い罪悪感。その大きな葛藤を乗り越え、彼は戦後、新たな使命を見出します。それが「一碗の平和」を掲げ、茶道を通じて世界に平和を広めることでした。70カ国以上を訪問し、人種や文化、宗教の壁を越えて、お茶の精神を伝え続けたのです。一杯のお茶を共にいただくことで、相手を思いやり、尊敬する心が生まれる。その積み重ねこそが、平和な世界への第一歩だと信じて。■ 私たち世代が受け取るべきメッセージ動画の後半、大宗匠は現代の日本の若者たちに、強いメッセージを送っていました。「自国の文化や歴史にもっと誇りを持ってほしい」そして、過去の悲劇を忘れずに、平和な未来を築くことの重要性を、力強く訴えかけます。これは、若者だけでなく、私たちアラフィフ世代にも向けられた言葉だと感じました。平和な時代に生まれ、当たり前のように旅行やグルメ、趣味を楽しめる私たち。この日常が、どれだけ尊く、奇跡的なことなのか。そして、この平和を守るために、私たちに何ができるのか。千玄室氏の生き様は、私たち一人ひとりに、静かに、でも確かに問いかけているように感じます。彼が伝えたかった「和敬清寂(わけいせいじゃく)」の精神。お互いを敬い、心を清らかにして、どんな時も動じない心を持つこと。これこそ、今の不安定な世界に一番必要なのかもしれません。この動画は、特攻隊という悲しい歴史を通して、平和の尊さを改めて考えさせてくれる、素晴らしいものでした。もしご興味があれば、ぜひご覧になってください。きっと、心が洗われるような、大切な何かに出会えるはずです。最後までお読みいただき、ありがとうございました✨大宗匠の想いをさらに深く知りたい方は、こちらの本もおすすめです。紙の本もあります茶のこころを世界へ 平和への祈り【電子書籍】[ 千玄室 ]楽天市場くまこのインスタグラムでは、また
人間関係や仕事で悩んだとき、開いてみてほしい本♪こんにちはくまこです23日のブログで紹介した大愚元勝和尚の『苦しみの手放し方』苦しみの手放し方苦しみの手放し方 [ 大愚 元勝 ]楽天市場1,650円久しぶりに手に取ってみたら当時の私が貼った付箋がいっぱいマグネットの栞やら付箋の場所を読んでみたら、あの頃の私の考えていたことがそこにありましたねそして何より驚いたのは、そこに書かれていた言葉が、数年経った今の私の心にも、刺さりました〜改めて読み返すと人生の「お守り」のような一冊だなぁとなのでご紹介させていただきます■ 世の中も自分も、揺れていたあの頃私がこの本と出会ったのは、2020年の春。世界中がなんだかソワソワし始めた、忘れもしないあの頃です。そして私自身も、今の本業を始めて半年くらい経った頃で、まさにこれから新しい店舗をオープンさせるという、右も左もわからない状態で、とにかく、「スタッフさん見つかるかしら?」「なんとなく不安。」ということで頭がいっぱいでした■ 栞が教えてくれた「人間関係の羅針盤」たくさん貼った付箋の中でも、一番強い想いが込められていたのでしょうね。マグネットの栞のページ。そこを開くと、「付き合ってはいけない4種類の人」という、ちょっとドキッとする見出しが本では、仏教の教えを元に、心を健やかに保つために少し距離を置いた方がいい友として、こんな4つのタイプが挙げられていました。・何ものでも取っていく人(与えてもらうばっかりの人)・言葉だけの人(口では良いことを言うけど、行動が伴わない人)・甘言を語る人(心にもないお世辞ばかり言う人)・遊蕩(ゆうとう)の仲間(一緒に遊ぶだけで、成長できない関係)これを読んだ時、本当にハッとしましたこの教えは、お勤めしていた時にあった、人に嫌われたくない、という思いから、自分は周りからどう思われているか常に人の顔色を伺ってしまい、無駄に心が疲弊していた状態から、「自分の心を大切にするために、人間関係にも『軸』を持っていいんだよ」って、優しく背中を押してくれた気がします■ 付箋に刻まれた、仕事とお金のモヤモヤへのヒントもう一つ、黄色い付箋がたくさん貼ってあったのが、仕事やお金に関する章。特に、「事業のやり方に『筋』が通ったとき、利益は、自ずと出はじめる」という言葉には、心が洗われるような気持ちになりました。仏教でいう「利益(りやく)」というのは、仏様や菩薩から与えられる恵みのこと。この恵みは「他人のためになる行い」「周囲から喜ばれる行い」の結果としてもたらされるものだと考えられているそうです。ただお金を稼ぐことではなく、このお店があることで、お客さまが笑顔になったり、スタッフが楽しく働けたり、地域が少しでも元気になったり…そんな温かい循環を生み出すことなんですね〜■ お金との「健やかな付き合い方」も、教えてくれたそして、お金に関するページには、たくさんの付箋が貼ってありました(笑)仏教ってお金儲けに否定的、なんてイメージがあったんですけど、ここを読んでビックリお釈迦様は、私たちが豊かに生きるための「正しいお金の稼ぎ方」と「正しいお金の使い方」をちゃんと教えてくれていたんですね特に「なるほど~!」と思ったのが、お金の使い方について4つに分けて考えるというお話。 自分の生活を安定させるために使う(生活費) 農業や商業など、自分の仕事の資金として使う(投資) 人に貸して利息を取る(投資) 蓄える(貯金)なんですって✨ただ貯め込むだけの人を「愚者」と呼ぶのに対して、しっかり稼いで、自分のためにも、そして人のためにもお金を使い、社会に正しく循環させていく人のことを「智者」と呼ぶのだそうです。この教えは、「お金ってみんなが幸せになるように使っていけばいいんだ」って、具体的な安心感をくれました■ すべての苦しみは、自分が創り出していたそして、この本の根底に流れる、一番大切なメッセージが書かれた「はじめに」のページ。ここにも、私はしっかりと付箋を貼っていました。「私たちを苦しめている苦しみは、自分の内側で、自分によって創り出されている」人間関係の悩みも、仕事の不安も、突き詰めれば、問題は相手や周りの環境にあるんじゃなくて、それを「苦しい」と感じている自分の心にあったんですよね。起きた出来事は変えられなくても、その受け止め方は自分で選ぶことができる。この考え方こそ、「手放す」ということの本当の意味なんだなって、数年経った今、改めて深く感じています。■ 5年の時を経て、今思うことあの嵐のような開店準備から5年。お陰様で、お店はたくさんのお客さまとスタッフに支えられております最近始めた茶道で学ぶ「一期一会」の心も、英会話で広がる新しい世界も、すべては人とのご縁や自分の心のあり方につながっているんだなと感じます。もしあなたが今、人生のことで少し迷っていたり、人間関係にちょっと疲れちゃったり、あるいは何か新しい挑戦を前にして不安な気持ちになっているとしたら、この本が、その心の重荷をそっと下ろして、あなたらしい一歩を踏み出すための勇気をくれるかもしれません気になった方は、ぜひ一度手に取ってみてくださいね苦しみの手放し方苦しみの手放し方 [ 大愚 元勝 ]楽天市場1,650円そんな感じくまこのインスタグラムでは、また
アラフィフからの英語学習♪中学英語がちょうどいい!スキマ時間におすすめの【NHKラジオ講座】こんにちはくまこです最近英会話だの茶道だの習い事のネタばかりですが、何かを身につけるにはやっぱり毎日の積み重ねが大事だなってしみじみ感じております特に英会話が難しい〜でも、忙しい毎日の中で勉強時間を確保するのって、なかなか大変ですよね💦そんな私が最近、家事や移動のちょっとしたスキマ時間に見つけてハマっているのが、こちらのアプリなんですNHKゴガクのアプリです✨これが今の私のレベル感にピッタリ今日はこれをご紹介させていただきます■ まずはここから!「中学生の基礎英語 レベル1」まず私が聞き始めたのが、この中学生の基礎英語 レベル1」「え、中学生レベル?」って思うかもしれないんですけど、これが今の私に本当にピッタリで!動物の世界に人間が迷い込んでしまうという架空の世界の設定で、その世界観にほっこり1回の放送が15分で、会話のスキットもゆっくり、解説もすごく丁寧。日常で使えそうなものが多いです。無理なく英語に耳を慣らすことができますよ。「英語…何から始めたらいいか分からない…。」という方に、まず一番におすすめしたい講座です■ 少し慣れてきたら「中学生の基礎英語 レベル2」ここにはオリラジの藤森慎吾さんが出てきます。藤森さんが外国人との会話時に「こんな時なんて伝えたらいいの?」というお困りネタで展開されます。これが結構面白いし、使えるネタだいっぱい(すぐ忘れるけど(笑))毎週月曜日に1週間分の教材が更新されます。■ 私が「NHKゴガク」をおすすめする理由このアプリの何がいいって、とにかく「手軽で続けやすい」こと 1週間分は無料で聴き放題!(聞き逃しても安心♪) 1回15分だから、スキマ時間にピッタリ私はお散歩中や、車での移動中にイヤホンで聴いたりしています。この「ながら聞き」ができるおかげで、無理なく英語に触れることができていますよ~英会話、始めてみたいけど一歩が踏み出せないでいる方や、一度挫折しちゃった…という方も、ぜひこのアプリから試してみてはいかがでしょうか?きっと「これならできるかも!」って思えるはずです愛用中のイヤホン【USB-C充電】 AirPods Pro 第2世代 本体 MagSafe対応ケース USB type Cケーブル 最新 アクティブノイズキャンセリング MTJV3J/A イヤホン ワイヤレスイヤホン カナル型 MTJV3J 新品 未開封 メーカー1年保証 第二世代 type-C 正規品 2023モデル楽天市場32,980円そんな感じくまこのインスタグラムでは、また
【夫婦関係】夫にイライラしてキツイ言葉を言っちゃう私が、衝撃を受けた一冊の本こんにちはくまこですお勤め辞めてから早6年。時間に余裕もできて、やりたいことができる充実した毎日でイライラすることもグッと減ったのですが、時々出てしまう、自分の嫌なところそれは、ダンナに対してだけ、どうしても攻撃的な言葉をぶつけてしまうこと。本当はもっと優しく、穏やかに接したいのに…些細なことでイラッとして、ついトゲのある言い方をしてしまう…そして後から自己嫌悪に陥るダンナは私に対してそういうトゲのある言い方は絶対にしないので、ますます自分が嫌な人間に思えてしまいますこれ、もしかして「あるある」だったりしますか…そんなモヤモヤを抱えていた時、YouTubeでずっと拝見していた大愚元勝和尚の著書『善き言葉の習慣が人生を変える 言葉の力』が目に留まりました普段は紙の本が苦手な私ですが、このタイトルに強く引かれて、読むことにしましたこの本の中で、特に私の胸にグサッと突き刺さったのが「他人を言葉で攻撃する人は、自分への執着が強い人」という一節。「…まさに、私のことだ…」と。本には、激しい言葉で相手を非難してしまうのは、心の根底に「自分は正しい」「自分は尊重されるべきだ」という強い思い込み、 つまり【執着】があるからだと書かれていました。ここでハッとさせられたのが、仏教における【我慢(がまん)】という言葉の意味。私たちが普段使う「我慢」って、「耐え忍ぶこと」という意味ですよねでも仏教では、【自分に執着し、自分を高く見て他人を軽視する、うぬぼれの心】を指すのだそうです私がダンナに腹を立てて、攻撃的な言葉をぶつけてしまうのは、まさに「私はこんなにやっているのに、なぜ分かってくれないの」「私の言うことが正しいのに」という、この仏教的な意味での【我慢】が原因だったんだ…と、ストンと腑に落ちました自分の「正しさ」や 「尊重されるべき」という思いに固執するあまり、ダンナの立場や気持ちを考える余裕を失っていたんですね攻撃的な言葉は、ダンナを打ち負かすための武器ではなく、実は自分自身の心の弱さや執着の現れだったんだな、と気づかされました。この本は、ただ原因を指摘するだけじゃなくて、「じゃあ、どうすればいいの?」という問いにも、優しく答えてくれます。例えば、赤ちゃんを慈しむような気持ちで言葉を使うことの大切さなど、具体的なヒントがたくさん書かれていましたすぐに完璧にはできなくても、「あ、今、私『我慢』の心が出ていたな…」と客観的に自分を見つめるだけでも、言葉を発する前に一呼吸おけるように(前よりは)長年連れ添った夫婦だからこそ、言葉の力は良くも悪くも大きな影響を与えますよねもしあなたが、私と同じようにパートナーへの言葉遣いに悩んでいるならこの本はきっと、凝り固まった心を優しくほぐしてくれるはずです言葉の習慣を変えることは、自分自身と、そして大切な人との未来を変える大きな一歩になるのかもしれませんね最後までお読みいただき、ありがとうございました『善き言葉の習慣が人生を変える 言葉の力』は楽天やアマゾンでは販売されてなく、ナーランダ出版オンラインストアから購入可能です。ナーランダ出版オンラインストア「世界に知恵の花束を」ナーランダ出版のオンラインストア。nalandastore.net私が初めて買った大愚和尚の本【苦しみの手放し方】お気に入り♪苦しみの手放し方 [ 大愚 元勝 ]楽天市場1,650円そんな感じくまこのインスタグラムでは、また
【えんとつ町のプペル ミュージカル】煌めく舞台 観てきましたこんにちは!旅行と美味しいもの、そして自分を磨く時間が大好きなアラフィフ主婦くまこです先日KAAT 神奈川芸術劇場で観劇したミュージカル『えんとつ町のプペル』の感想をたくさんの写真と共にお届けします!【炭火焼鳥 仙雲】で夕食観劇の前に、まずは腹ごしらえ。KAAT 神奈川芸術劇場の道路を挟んだビルにある「炭火焼鳥 仙雲」さんへ車別々で来たので2人ともノンアルレタス、海苔、チキンのサラダももの柚子胡椒のせおいしいだし巻き玉子に万能ネギの豚バラ巻きメニューに【だし巻き玉子】があると頼まずにはいられません。チーズと塩麹そぼろの油揚げ包焼早々と〆に小さな丼ものを。ダンナはとろとろ卵の親子丼私は香ばしい焼き鳥丼居酒屋だからか、全体的に塩辛い味付けでした。近くに中華街もあるし、洋食系もあったのですが、暑いからか、和食っぽいのが食べたかったんですアルコール飲む人には良さそうなお店でした。いよいよ劇場へ光と歌の渦へ!ミュージカル『えんとつ町のプペル』会場の「KAAT 神奈川芸術劇場」へ。革命のファンファーレは読みました革命のファンファーレ 現代のお金と広告 [ 西野亮廣 ]楽天市場1,527円グッズ販売コーナー絵本会場に一歩足を踏み入れると、そこはもう別世界。舞台を覆う幻想的な青い光の渦緻密に作り込まれた「えんとつ町」の舞台装置と、無数の光が織りなす光景は、まさに圧巻の一言。西野さんがかいた絵本がミュージカルまでになるなんて上演中はもちろん撮影録音禁止ストーリーはイマイチよく掴めなくて、正直、の連続でしたが、西野さんが伝えたい、「周りがなんと言おうとも、夢を諦めるなよ!」というメッセージはわかりましたでも、とにかくキャストさんの歌にダンスに感動そしてオケの生演奏私は始終感動しっぱなしがしかし、隣のダンナをみるとウトウトおいっダンナが言い出しっぺなのにうちのダンナはこうゆう芸術的な鑑賞には全く心が響かないのですダンナは数年前、レ・ミゼラブルのミュージカルを見に行った時も寝ていたし(チケット代もったいない)、ディズニーのミッキーのビッグバンドビートでも寝てたくらいですから(ミッキー観てるのに)こういう芸術鑑賞には全く心が揺さぶられない人なのでございますと、偉そうに言ってる私も音楽とか音楽にまつわる芸術鑑賞は大好きだけど、スポーツ観戦には全く興味がなく観ないから…。人それぞれ好きなものは違う、ってことで、まぁ、いっか振り返るとこんな感じ。客席の足元まで星空のように煌めいていました。キラキラキラ〜明日への活力をくれる、最高の夜おいしい食事で舌と心を満たし、素晴らしい舞台で感動の涙を流す。こんなに贅沢な時間は、日々の忙しさを忘れさせ、新しい活力を与えてくれます。横浜元町エリアは、美味しいお店も多く、観劇とグルメをセットで楽しむのに最高の場所ですね。「最近ちょっとお疲れ気味だな」「何か新しい刺激が欲しいな」と感じている皆さま、ぜひこんな素敵な夜を計画してみてはいかがでしょうかそんな感じくまこのインスタグラムでは、また
【自分磨き】初めての「朝茶事」体験記裏千家茶道の流れと非日常の感動※お茶事中の画像はないので、全てチャッピー作のイメージ画像になりますこんにちは旅行と美容、美味しいものが大好きなアラフィフ主婦のくまこです茶道初心者の私が、昨日、「飯台(はんだい)の朝茶事」という特別なお茶会に参加させていただきました「茶事って何?」「なんだか敷居が高そう…」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。でも、アラフィフになった今だからこそ感じられる、素晴らしい感動がありました今日は、同じように「新しい趣味を探している」「日本の文化に触れてみたい」と思っている同世代の女性に向けて、初めての朝茶事の体験を、当日の流れと共にご紹介したいと思います夏の朝だけの特別な時間「朝茶事」とは?茶事とは、亭主(おもてなしをする人)が客を招き、懐石料理やお菓子、お茶を振る舞う正式な茶会のことです。中でも「朝茶事」は、夏の最も暑い時期に、早朝の涼しいうちに行われる特別なもの。凛とした朝の空気の中で行われる茶事は、まさに非日常の体験。私が参加した「飯台の茶事」は、懐石料理を飯台という台に乗せていただく、少し簡略化された形式です。初心者の私でも少し緊張をかんじつつも、和やかな雰囲気を楽しむことができました。五感が研ぎ澄まされる「朝茶事」の流れ当日の流れを、私の感動と共にご紹介しますね1. 待合(まちあい)から席入りへまずは「待合」というお部屋で、涼しげなガラスの器をご用意いただきました。中には、半分にカットされた美しいマスカットの粒が入った冷たいお水が。ふわりとマスカットが香り、その見た目の涼やかさと優しい甘さに、ちょっと緊張した心がほぐれました夏の朝にぴったりの亭主の素晴らしいお心遣いに、これから始まる茶事への期待が一層高まります。日常の喧騒から離れ、心静かにその時を待つ、とても贅沢な時間です。準備が整うと、露地(ろじ)というお庭に出て、「つくばい」という低い手水鉢で手と口を清めます。この作法一つひとつが、心を清めてくれるようでした2. 初座(しょざ)〜静寂の中の懐石料理にじり口という小さな入口から茶室へ。床の間には白い芙蓉と掛け軸が飾られていました。亭主との挨拶を終えると、炭点前(すみてまえ)が始まります。お湯を沸かすためのお炭の美しい所作と、お香のなんとも言えない良い香りにうっとり〜そして、楽しみにしていた懐石料理です。今回は精進料理。飯台に乗せられたお料理は全て手作りで、旬の食材が使われた優しいお味。丁寧に作られたお料理を、禅僧が使う応量器(おうりょうき)に似せた器でいただく時間は、最高のグルメ体験でした。⇩これはちょっと違いますね〜代わりに数年前、ダンナが作った精進料理の画像を出汁も動物性のものは使っていません。3. 中立(なかだち)と後座(ござ)〜お茶の深い味わい懐石料理が終わると、一度お庭に出て休憩します。これを「中立」といいます。今回は暑いので、室内で中立しました。しばらくして銅鑼(どら)の音が聞こえると、それが再び茶室に入る合図。いよいよお茶の時間「後座」です。まずは、とろりとして濃厚な「濃茶(こいちゃ)」と、季節の美しい「主菓子(おもがし)」をいただきます。一つの茶碗で、参加したお客さまが順番にお茶をいただくのですが、その静寂の時間は、まさに禅の世界。自分と向き合う、とても贅沢な時間でした。その後は、私たちが普段「お抹茶」としてイメージする「薄茶(うすちゃ)」と干菓子をいただきます。こちらは和やかな雰囲気で、亭主や他のお客さまとお道具についてお話ししたりと、楽しいひとときでした。アラフィフだからこそわかる茶道の魅力約5時間半にわたる朝茶事が終了したあとは、「これからもお茶事に参加して、この雰囲気に慣れたいもっとお茶の世界を知りたい✨お茶を通じて、いろんな方と繋がりたい」という気持ちになりました若い頃なら、もしかしたら退屈に感じてしまったかもしれません。でも、色々な経験を重ねてきた今だからこそ、 季節の移ろいや器の美しさを愛でる心 亭主のおもてなしに感謝する気持ち 静かな空間で自分と向き合う時間の大切さといった、茶道の奥深い魅力を感じることができたのだと思います。美しい所作を意識することは、美容にも繋がる気がしますし、旅先で美味しい一服をいただく、なんていう新しい旅の楽しみ方もできそうですもし、あなたが何か新しいことを始めたいと思っているなら、茶道の世界を少し覗いてみませんかまずは体験教室などから、気軽に始めてみるのがおすすめですよ洗える着物セット洗える着物 着物セット 夏着物 4点セット デビュー チョイス レディース 選べる 着物 帯 露芝柄 Mサイズ おしゃれ コーディネート 夏きもの 枠 着物でお出かけ♪楽天市場18,800円レンタル着物【レンタル】 訪問着 レンタル レンタル着物 着物レンタル 正絹 訪問着レンタル フルセット レンタル訪問着 お呼ばれレンタル 着物 きもの ピンク 季節草花・露芝 149cm~170cm位まで 足袋プレゼント 8AD167楽天市場16,800円お家で手軽に茶道を楽しめる茶道具 初心者 セット 茶道 入門セット ミニセット 御点前 (茶巾付) 茶道 入門 初心者 2人用 お稽古 セット 茶道具 御手前 お点前 おてまえ お茶道具 茶箱 茶碗 茶わん 茶筅 お茶 抹茶セット お抹茶 茶 携帯 コンパクト 持ち運び 酒井産業楽天市場11,550円 次の旅行は京都旅行を計画中美しいお庭のあるお寺を巡りたくなりましたザ・リッツカールトン京都ザ・リッツ・カールトン京都楽天トラベルウェスティン都ホテル京都ウェスティン都ホテル京都楽天トラベルそんな感じですくまこのインスタグラムでは、また
【40代からの英会話】先生との雑談で夢が広がる!いつか行きたいアメリカディズニー話こんにちは、くまこです昨日はアメリカ出身のエリンとの英会話レッスンでした♪朝、少し片頭痛があったので、「今朝、薬を飲んだんです」と先生に伝えたくて、"I took a medicine this morning."って言ったら、エリンが、「"medicine"は液体も粉も錠剤も全部含んでいて、数えられない名詞だから"a"は付けないよ。錠剤なら"I took a pill."とか"I took a pain killer."って言うと、もっと自然に聞こえるよ。」と。なるほど〜こんな日常の何気ない会話から、生きた英語を学べるのがレッスンの醍醐味宿題もちゃんとやりました〜テーマは「アメリカ旅行」!今日のテキストのテーマは、「Destination: The U.S.A.」いつか行ってみたいアメリカ〜✈️エリン"What would you like to do in the U.S.A.?"(アメリカで何をしたいですか?)私"I'd like to go to Disney!"すると、エリンの目がキラキラ〜なんとエリンはカリフォルニアとフロリダ、両方のディズニーに行ったことがあるんですって夢が膨らむディズニー話エリン「カリフォルニアのディズニーランドは、ペータと行ったよ(ダンナ様は日本人ですがペータと呼んでいる)たくさんのキャラクターに会えるよ古いスマホに写真があるから、今度見せてあげるね」そう、ここはウォルトが最初に作った原点のパークなんですよね〜次回のレッスンがますます楽しみになったぞそして話は巨大なフロリダの「ウォルト・ディズニー・ワールド」へ。4つのパークそれぞれの特徴を詳しく教えてくれました!マジックキングダムまさに夢と魔法の国!シンデレラ城があってファンタジーの世界に浸れる場所。日本のディズニーランドはここと似てるんですってねエプコット 未来の世界と世界万博がテーマ。大人も楽しめる知的なパークハリウッド・スタジオ映画の世界がテーマ!スター・ウォーズやトイ・ストーリーの世界に没入!アニマルキングダム動物たちの世界と冒険がテーマ。リアルなサファリ、みてみたいですね〜イイな〜行ってみたいな〜ただ英語を学ぶだけでなく、こんな風に先生のプライベートな体験談を聞けるのも、オフラインレッスンのいいところ学びが未来の楽しみを作る…と、ひとしきり盛り上がった後で、「でも、今アメリカに行く飛行機って、すごく高いよね!」なんて現実的な話もこの前JTBのパンフレットみてダンナと「お高いですねぇ。」と話してたばかり夢の実現のためには、英語の勉強と一緒に、情報収集しつつ、旅行貯金も頑張らないと今、楽しむお金も未来を楽しみお金もどちらも大事 皆さんも、いつか行ってみたい場所はありますか 次に旅行する所考えるだけでもワクワクしますよねどうせ頭使うなら、ワクワクすることや大好きなこと考えて、毎日happyに過ごしましょ〜最後まで読んでいただき、 ありがとうございました🙏では、またくまこのインスタグラム